広報ゆくはし 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
公益と公平
「最近“推し店”がない…。」 申し訳ございません。諸事情により、休眠しています。行橋のお店を不定期で紹介する「みんなの推し店」は、YUKUHASHI LIFEの中で一番人気があったコーナーです。 このコーナーは、毎月いただく「市内のお店を紹介してほしい!」という読者の強い声から生まれた企画です。私たち広報は公平性の観点から、職員目線でお店を選び、広報紙に掲載することはできないことから、市民が推すお…
-
くらし
NO PARK NO LIFE 理想の公園は、「知る」ことからはじまる。(1)
「週末は公園で遊びたい!」 「市内におすすめの公園ある?」 こんな質問に、皆さんはどう答えていますか。 ◆公園は少ない? 「行橋市は公園が少ない!」この声は本当でしょうか。公園にはいろいろな種類がありますが、国や地方自治体が整備する公園を「都市公園」と呼びます。その都市公園も規模は様々。大分県が運営する「ハーモニーランド」、国が運営する「海の中道海浜公園」も都市公園で、行橋市内にも33箇所の都市公…
-
くらし
NO PARK NO LIFE 理想の公園は、「知る」ことからはじまる。(2)
◆都市公園の面積(市民1人あたり) 市内の現在の都市公園の整備面積は、合計32.25ha。市民1人当たりの都市公園面積は4.46平方メートルとなっています。この数値は、行橋市都市公園条例で基準として定める市民1人当たり10平方メートルや、全国平均10.7平方メートルを大きく下回っており、今後も公園整備を推進していく必要があります。 全国平均 10.7平方メートル 北九州市 12.7平方メートル ◇…
-
イベント
One Day Event この日だけの、とっておきの1日
◆1日魔法体験 マジックand野外シネマ 9/22(日) 場所:長井浜公園 ◇Try マジック教室 九州大学の皆さんが教えてくれます。 ショーも楽しめます! 時間: (1)11:30~12:20 (2)13:30~14:20 (3)16:20~17:10 場所:クラブハウス 対象:4歳以上 定員:各10組(1組2人まで) ※先着順 料金:1,100円/組 申込:9/2 10:00~ 電話予約 ◇W…
-
スポーツ
YUKUHASHI SEA SIDE HALF MARATHON
2025.01.26sun ◆エントリーはオンラインで エントリー期間:9/13(金)から10/31(木)まで (1)(2)(3)ともに、2時間40分以内に完走できる方が対象です。 (1)は、2024年度日本陸上競技連盟登録競技者(一般・大学生)のみです。 (2)は、一般・大学生のみです。(高校生・中学生はエントリーできません。) (3)は、ふるさと納税で20,000円以上寄付をされた方が対象。ふ…
-
スポーツ
行橋市制70周年記念事業 サッカー元日本代表 小倉隆史とボールを使って体を動かそう
「ボールを使った基礎運動、サッカーの基本技術など、サッカー未経験者・初心者の子も、楽しく取り組むことができます!」 小倉隆史 元サッカー日本代表、名古屋グランパスエイトOB、現FC.ISE-SHIMA理事長 10/13(日) 1~3年生 10:00~12:00 4~6年生 13:00~15:00 場所:行橋市サッカー場 荒天時/行橋小学校体育館 対象:市内在住の小学生 定員:100名(1~3年生5…
-
くらし
後回しにしていませんか? 心と身体のリフレッシュ。
◆Pastel Project #京築パステルプロジェクト 仕事や人間関係、家庭での役割など・・・私たちは日々忙しく、何かしらのストレスを感じながら生活しています。そして、つい自分の心身を労わることを後回しにしがちです。不調になって慌てて病院に駆け込む方も多いのではないでしょうか。日々の生活において、心と身体のケアに関心を持ち、整えることで自分の状態を知り、病気になるリスクを減らすことに繋がります…
-
イベント
みんなで楽しくフットパス! 17Oct.THU
◆知ってる?フットパス イギリスが発祥。森林や田園地帯、古い街並みなど地域に昔からある風景を楽しみながら歩くことを指します。近年、日本においても様々な地域で特徴を活かしたフットパスが行われています。 ◆こんな場所を歩きました 昨年度は、椿市や前田地区の緑を楽しむコースのほか、クリスマスやひな祭り等イベントに合わせたコースを巡りました。「歩てい回る」ことで新たな発見もあり、自然と参加者の会話もはずみ…
-
イベント
なかまと楽しくはしご酒 30Oct.WED
ついいつも行くお店が決まっていませんか?はしご酒大会では、受付時にお渡しするラリーカード記載の3店舗を順番に回ります。初めてのお店や普段あまり行く機会がないお店を、仲間と一緒に堪能しませんか。「お気に入りの1店」「推しの1店」が見つかるかも⁉ 前売チケット: 2人組 9,000円 3人組 13,500円 4人組 18,000円 日時:10/30(水)18:30 場所:JR行橋駅西口 費用:上記前売…
-
講座
行橋市民大学 後期
「自分の知らない世界を知ることができ、視野・見識が広がった」 男性・72歳 「趣味・話題が共有でき、講座終了後も交流している友だちができた」 女性・61歳 「自分の人生を楽しむきっかけになった」 女性・65歳 開催期間:9.27(金)~11.15(金) 場所:中央公民館 対象者:市内在住・在勤の方 受講料:1,000円(保険料、資料代等) ※オンライン講座は無料 お申込み:9/13(金)12:00…
-
健康
「認知症」どれくらい知っていますか?
行橋市では「認知症になっても、住み慣れた地域で、安心して暮らせるまち」を目指し、9月を認知症の普及啓発月間としています。幅広い世代の方へより広く認知症を知ってもらうためのイベントを開催します。 ◆特別じゃない、認知症 (令和6年4月時点) 行橋市の65歳以上の16.4%が介護認定受給者と言われており、その半数以上が認知症状があるとわかっています。また、全国65歳以上4人に1人が認知症とその予備軍と…
-
くらし
9月20日は「バスの日」 利用減少にストップを! あなたの乗車が、バスの未来を創る
行橋プレミアム交通券を利用して、お得に公共交通を利用しませんか? ◆バス利用の現状 乗り合いバスの利用人数は年々減ってきています。公共交通を維持していくには住民の積極的な利用が必要です。 ◆バス利用のいいところ ◇CO2削減 1台の車両に乗りあうため、1人あたりの排気ガス排出量が自家用車使用より少ない ◇健康増進 家⇔バス停の移動で歩く機会が増え、健康増進につながる ◇移動経費削減 自家用車使用で…
-
子育て
子育て応援通信 すくすく
子育て支援センターは、未就園のお子さんを対象に季節のイベントなど、親子で楽しい時間が過ごせる空間を提供し、家庭保育を応援しています。お気軽に遊びに来てください。 ◆10月のイベント情報 参加のご予約はオンラインのみ 予約は9/10(火)から受付開始 問合せ:子育て支援センター 【電話】25-5488 【ID】0002214
-
子育て
保育園児・ 幼稚園児 令和7年4月入所手続き
保育園の入所には申込や見学、選考など様々な手順があります。初めての方は説明会に出席して、事前確認をしましょう! 幼稚園の入所は、全体説明会は行いません。幼稚園に直接お問合わせください。 ◆保育園を希望される方(下記日程で説明会を実施します) 対象:令和7年4月入所を検討している、初めて入所申請をする方 内容:入所申請の基本、入所までの流れなど、全体説明60分、質疑応答30分 日程:開催時間 10:…
-
くらし
ひとりで悩んでいるあなたへ。自殺予防週間 9月10日~16日
日本では、年間約2万人が悩みや苦しみを抱え込み、自ら命を絶つという悲劇が起きています。 悩んだりつらい時には、1人で抱え込まず、身近な人や相談機関へ話してみませんか? 【ID】0023552 ■悩みを話してみませんか? もしもあなたが悩みや不安を抱えて困っていたら… そんなときは、気軽に相談できる場所があります。話すのが苦手な人でも大丈夫。SNSでも相談ができます。1人で抱え込まず、まずは相談して…
-
健康
ヘルス and ケア
◆健康寿命を延ばそう SMART LIFE PROJECT ー9/1~30 健康増進普及月間ー 毎年9月は健康増進普及月間。運動・食事・禁煙などの生活習慣の改善について、国民一人一人の理解を深め、健康づくりの実践を促進することを目的としています。 健康で楽しく過ごすため、今の生活を少しだけ見直してみませんか。 ◇野菜で健康生活 大人が1日に必要な野菜の摂取量は350g。 これは日本人の平均摂取量に…
-
スポーツ
CONGRATULATIONS
◆インターハイで大会記録、高校記録を更新! 全国高校総合体育大会(インターハイ)の男子走り高跳びで見事優勝した行橋市出身の中谷魁聖さん。現在、福岡第一高校の3年生。8月1日に行われたこの大会では、自己ベストを大きく更新し、2m24を記録し優勝。この記録は、35年ぶりの大会新記録であり、さらには15年ぶりの高校新記録となりました。 海外の選手に比べ、日本人は体型的に不利と言われていますが、「体型が全…
-
文化
Photo News
◆国境を越えた異文化交流 経験で広がる可能性 6/15から6/22までの1週間、アメリカのニューヨーク州にあるグレイス・チャーチ・スクール(GCS)から14名の生徒が行橋市に滞在しました。 初めはお互いにぎこちなかった生徒たち。私たち日本人は消極的だと言われていますが、子どもたちがこの日のために必死で覚えた単語を使い、積極的にコミュニケーションをとり、打ち解ける姿は、可能性は無限大であることを強く…
-
イベント
暮らしの情報 INFORMATION ―イベント
◆お母さんリフレッシュヨガ(無料) 骨盤の調整や産後の不調にアプローチ、身体をほぐすやさしいヨガです。 日時:10/24(木)10:30~11:30 対象:市内在住で生後3ケ月~未就園児のお子さんとお母さん 定員:10人※先着順 申込:オンライン 詳細は市HPをご覧ください。 お問合せ:ゆくはしファミリーサポートセンター結結 【電話】070-1942-2810 【ID】0030973 ◆行橋連歌(…
-
講座
暮らしの情報 INFORMATION ―講座
◆好きを仕事にする起業講座(無料) 好きなことからビジネスのタネを見つける講座です。 日時:10/2・16・30・11/13 10:30~12:30(全日程水曜) 場所:行橋市男女共同参画センター“る~ぷる” 対象:市内(もしくは近郊)在住の方 定員:15人程度※先着順 申込:メール、FAX、オンライン9/3(火)9:00から ※託児あり(9/25まで要予約) 詳細は市HPをご覧ください。 お問合…
- 1/2
- 1
- 2