広報ゆくはし 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
記録ではなく、共感という仕事
10/7から1週間「ふるさとWish行橋市編」がKBCで放送されましたが、皆さんいかがだったでしょうか。これは市制70周年に合わせ、市が特別に招致したもので、私たち広報も微力ながら様々な企画に携わりました。特にインスタグラムでは、テレビのタレントさんや取材クルーさんと協力し、幅広い年代の方に市の魅力が伝わるよう工夫しました。まだ見ていない方はぜひ市のインスタグラムをのぞいて見てください。 そして、…
-
イベント
Special Photo News
様々なイベントが行われた市制70周年。記念式典と記念フェアがあった日を中心にエピソードをフォトニュース形式でまとめました。 撮影に協力していただいた皆さん、ありがとうございました。次のアニバーサリーにまたお逢いしましょう。 ◆[PICK UP]10/7→11 ふるさとWish 福岡の朝の顔が行橋に集結 「アサデス。KBC(月~金6:00~)」でお馴染みの徳永玲子さん、栄作さん、美月ちゃんが行橋に。…
-
イベント
“愛らんどフェア” 行橋産業祭
2024 11/16SAT→11/17SUN with Sweets Fair 行橋総合公園・行橋市民体育館 ◆まちと食と音楽と… 私たちの生活は、地域産業(まちのお店)で支えられています。まちを支えるお店が集まり、直接ふれあうことができるのが産業祭です。会場をめぐると、知らなかったお店に出会えるかもしれません。 今年で36回目となる産業祭ですが、今回は市制70周年を記念して、航空自衛隊の音楽隊を…
-
くらし
守りたい 未来があるから 火の用心
◆秋の火災予防週間 今年度の秋の火災予防週間の標語は「守りたい 未来があるから 火の用心」火災は家や財産が失われるだけでなく、その家につまった思い出や、大切な命までも失われることがあります。そこに住む人々の未来を守るため、「火の用心」を改めて考えましょう。 ◇全国の火事 令和5年の全国での出火件数は、38,659件。平均すると1日当たり約106件、約14分に1件の火災が発生したことになります。火災…
-
子育て
平和を願う、子どもの声。あなたは何を思いますか?
子どもたちに戦争の悲惨さや平和の大切さについて考えてもらうため、市内小学校に通う5年生、6年生を対象に毎年作文を募集しています。たくさんの応募作品のうち、学校内の審査を通過した24点を市が審査し、特に優秀な作品について、市長賞、議長賞、教育長賞を決定しました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】内線1431 【ID】0032837
-
くらし
税金の使い道 QandA 令和5年度 決算編
“決算のポイント”を解説しよう ■市役所のお金にも協創を 毎年増加しているのは、民生費に含まれる社会保障費などの「福祉の予算」です。高齢化などによって医療や介護の負担が増加することは皆さんも想像しやすいと思います。 そして、さらに市を悩ませているのが近年の「物価高騰」。人件費や材料費などの高騰によって、年々予算規模が増加しています。 ポイントになるのは協創。「ここは市役所で…
-
子育て
令和7年度 児童クラブ入所受付
11/1(金)~12/15(日) 申請前に必ず「入所案内のしおり」「オンライン申請の手順書」をご確認ください。 ◆対象となる児童は? 市内の小学校に通う1年生から6年生で、保護者および同居親族が全員、就労や疾病などの事情により、昼間に養育ができない児童です。 ◆必ず入所できるの? 低学年等の特に保育が必要な児童を優先します。 入所できなかった児童は、待機児童として登録し、空きが出た場合にご案内しま…
-
子育て
子育て応援通信 すくすく
◆子育て支援センター インフォメーション 未就園のお子さんを対象に親子で楽しい時間が過ごせる場所を提供し、家庭保育を応援しています。お気軽に遊びに来てください。 ◇10月 october photograph ・楽器を作って遊ぼうの様子です。ペットボトルを使ったマラカスを作りました。 ・「お母さんとハイタッチ」など、ランダムに出るお題を親子で楽しむふれあいゲームの様子です。 ・プリンセスの仮装をし…
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間 みんなで子どもを支える社会へ
子どもへの虐待は深刻な社会問題です。実際に、行橋市役所や京築児童相談所には毎月虐待の相談があり、相談件数は増加傾向にあります。 ◆虐待行為と思っていなくても‥ 殴る蹴るなどの身体的虐待や、性的行為やポルノ被写体にするなどの性的虐待はもちろんのこと、子育てを放棄したり、心を傷つけるのも虐待です。例えば、家や自動車の中に閉じ込める・食事を与えない(ネグレクト)、言葉で脅す・無視・きょうだい間での差別扱…
-
子育て
yukuhashi 子育て news
◆出産前の大事な時だからこそ 妊娠8ヶ月アンケート ◇概要 アンケートでは、妊婦さんの体調や産後の不安についてお伺いします。 ◇対象 妊娠7~8ヶ月の方対象 手帳アプリ「母子モ」から通知を送ります。 ◇内容 アンケート回答時に、不安や心配事があればご入力ください。保健師や助産師と面談ができます。面談を希望される方はアンケート内の「希望する」にチェックをお願いします。お気軽にご相談ください。 問合せ…
-
健康
ヘルス and ケア(1)
◆名所探訪、ウォーキングでつなぐ健幸の輪 ゆくはし良処探訪(いいとこさがし)ウォーキング ゆくはし健幸つなぎ隊が作成した「ゆくはし良処探訪ウォーキングマップ」の名所を巡ります。健康つなぎ隊と一緒に“ゆくはしのいいとこ”を発見しながらウォーキングを楽しみませんか? 市ホームページからダウンロードしてご使用ください ◇健幸つなぎ隊のウォーキングに参加しませんか? 開催日程:11/19(火) 蓑島を巡る…
-
健康
ヘルス and ケア(2)
◆国民健康保険・後期高齢者医療 マイナ保険証 QandA 現在の紙の保険証の新規発行は12/1で終了し、12/2から医療機関の受診はマイナ保険証(保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード)の利用が基本となります。マイナ保険証の手続き方法等詳しい内容は、ホームページをご覧ください。 1.紙の保険証は使えなくなるの? A.発行済の保険証は、記載されている有効期限まで使えます。期限が切れるまで破棄せず…
-
くらし
Photo news
◆01 こどもたちの未来を育む 安川電機の新たな挑戦 北九州市八幡西区に本社を構える株式会社安川電機。モータやインバータ、産業用ロボットで世界最高水準の技術を有する会社です。市内にも西宮市に行橋事業所があることは、みなさんご存じかと思います。世界最高水準の技術を有する歴史ある企業が育てるのは、機械技術だけではありません。小中高校生を対象としたスポーツ教室やモノづくり教室等、こどもたちの心身を育むこ…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(1)
◆追加受付開始 小型合併浄化槽設置補助金 小型合併処理浄化槽設置に関する補助申請の追加募集を行います。 受付:11/1(金)~翌年1/31(金) 補助対象:住宅専用および併用住宅(居住部分が延床面積の1/2以上の建物) 補助対象の工事期間:決定通知~翌年3/17(月) 補助予定基数:10基程度 ※先着順 ※申請資格、補助額等の詳細は市HPをご覧ください。 申込:提出書類を下記お問合せへ提出 お問合…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(2)
◆ハンセン病元患者家族の方へ 隔離政策による差別や偏見で苦しんだ精神的苦痛を慰謝するための補償金を支給いたします。請求期限は令和11年11月21日まで。秘密は守られます。まずは電話相談を。 問合せ:厚生労働省 【電話】03-3595-2262(10:00~16:00平日のみ) 【ID】0032702 ◆教育行政に対する評価の公表 教育委員会では毎年、教育行政に関する事務の管理および執行状況について…
-
講座
暮らしの情報 ―講座
◆親と子の書初め教室(無料) 親子で一緒に書初めに挑戦してみませんか?地域ボランティア会員が先生になって丁寧に指導してくれます。 日時:12/15(日)9:50~12:00(受付9:30~9:50) 場所:中央公民館 対象:市内の小学生と保護者 定員:20組(40人程度)※先着順 持参:書道道具、用紙(八つ切り)、新聞紙、雑巾、書写教科書(3~6年生) 申込:11/29(金)までにオンライン(本紙…
-
くらし
暮らしの情報 ―相談
◆空き家相談会(無料) 専門の相談員が空き家に関する相談を受けます。 受付:11/9(土)10:30~15:30(1件30分) 場所:市役所301・302会議室 対象:空き家・空き家予備軍の所有者、そのご家族 定員:14組(予約制) 申込:下記お問合せまでご連絡ください。 お問合せ:福岡県空き家活用サポートセンター 【電話】092-726-6210 【ID】0002042 ◆年金出張相談 日時:毎…
-
イベント
暮らしの情報 ―イベント
◆みんなでつくろう 世界に一つだけの劇(無料) 「劇団風雷望」と一緒に、参加型の劇を楽しみましょう。 その他体を動かしリフレッシュできるイベントも同時開催。 日時:12/15(日)10:00~12:00 場所:サンワークゆくはし ◇参加型演劇 10:00~11:30 1つだけ参加もOK その他「お遊びパーティー」は11:30~12:00で、子育てや子どもの悩み座談会も行います。「女性向けヨガ講座」…
-
くらし
買物弱者対策として市内利用できる! 配達サービスをご存知ですか?
免許を返納してなかなか買物にいけない、小さなお子さんがいて買物に行くのも大変など、日常のお買い物でお困りの方、ぜひご活用ください。 ※各事業者のサービスの詳細は、直接事業者へお問い合わせください。 【ID】0032836
-
イベント
市民の伝言板
◆神秘のリアリスト 増田信敏油彩展 ふるさと納税でも、人気のある増田信敏氏の新作小品展が開催されます 日時:10/30(水)~11/5(火)10:00~17:00 作家在廊日:11/2(土)~3(日) 場所:ギャラリー船越記念館 料金:無料 問合せ:ギャラリー船越記念館 【電話】22-1152 ◆押し花作品展(押し花サークルローズ) 「押し花とお茶で和む時を」をテーマに開催します。文化の秋、一味違…
- 1/2
- 1
- 2