広報ゆくはし 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
疲れているあなたへ。
今年は異常気象で、晩秋でも暖かい日が続いたこともあり、気がつけば12月。年の瀬独特の雰囲気の足跡が聞こえてきそうです。 年末はクリスマスや忘年会など楽しいイベントが増えるとともに、休暇に向けての仕事の整理などで普段より忙しい方が多いと思います。また、休暇に入っても大掃除や帰省などで体力を使ってしまいがちな時期でもあります。人混みを長時間歩いたり、掃除で力作業を続けたりすることは身体への負担として、…
-
イベント
海の幸 思いっきり堪能するなら、この日を狙え!
◆12/8 SUN 魚おフェア 今年も地元の魚介類や市内の美味しいものが大集結! お寿司や渡り蟹、新鮮な魚を求めて行列必須のイベント。 [売切御免] 渡り蟹(数量限定) 市場寿司バイキング 直販鮮魚(魚介類等) キッチンカーやマルシェ、ステージイベントも開催。 早起きは三文の徳!魚市場へ出かけてみよう。 日時:12/8(日)8:30~12:00 場所:行橋市魚市場 駐車場:魚市場内外および蓑島小学…
-
イベント
Christmas Event
◆クリスマスマーケット 金・土 16:00~20:00限定 楽しいイルミネーションと心温まるマーケット。グルメや雑貨販売をします。家族や友人と一緒に、特別な冬のひと時を過ごしませんか? ◇EVENT 6(金) イルミネーション点灯式 7(土) 13(金) ペットと過ごすクリスマス 14(土) ペットと過ごすクリスマス 20(金) 歌声で包むクリスマス(プロシンガー松山彩夏さん) 21(土) 特別イ…
-
イベント
Winter Culture Selection
冬の文化イベントをご紹介。 行橋市の偉人や古代について学ぶ機会です。行橋市の歴史を感じる体験をしましょう。 冬休みの課題や、家族のおでかけにぴったり。 ◆ますび企画展 ますびのめでたづくし 11/30(土)~2025年2/14(金) 「おめでたい作品」が大集合!初公開の横山大観《霊峰不二山》は見応え十分です。そのほか松竹梅や鶴など縁起物をモチーフにした作品、来年の干支にちなんだ作品など、めでたいも…
-
くらし
ゴミ減量プロジェクト その1gを削り出せ。
「やるしかない。俺たちは、未来に試されている。」 ◆市役所おすすめのリユースが登場! 「リユースに協力したいけど、具体的にどうしていいか分からない」、「個人同士の売買はこのご時世、信用できない」、「リユースショップに行くまでの手段がない」等々。そんな声にお応えするため、市は「おいくら」を展開する株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結しました。 「おいくら」とは、リユースのしくみのことで…
-
くらし
税の申告準備をはじめよう 申告のご予約はお早めに!
申告受付は、2/17(月)〜3/17(月)まで 受付時間は、火曜と土曜・日曜・祝日を除く9:00〜16:00まで 土曜と日曜(2/22、3/2・8・16)は、9:00〜12:00まで受付可 予約はオンラインが便利♪ 問合せ:税務課 【電話】内線1133 【ID】0024673
-
その他
つたわる広報、年末の大反省会
伝えるは「自分」、伝わるは「相手」。だから行橋市役所は「伝わる広報」を目指します。 今年もご愛読ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 広報ゆくはしでは、皆さんに伝えたい多数の事業や制度を扱っています。その内容はしっかりと届いているでしょうか。「ここに情報が載っています」と掲載することが目的の「アリバイ広報」となっていないでしょうか。 手続き方法など情報量が少ない、記事のサイズが…
-
子育て
子育て応援通信 すくすく
◆子育て支援センター インフォメーション 未就園のお子さんを対象に親子で楽しい時間が過ごせる場所を提供し、家庭保育を応援しています。お気軽に遊びに来てください。 ◇11月 November photograph ・11月生まれさん ・SUNちゃん広場「ハイハイレース」の様子です。ママに向かって一生懸命ハイハイしています。 ・クリスマスオーナメントをキャンバスに見立てて、自由に絵を描いています。 ・…
-
子育て
yukuhashi 子育て news
◆産後のお母さんをサポート 11月から利用料半額! 産後ケア事業 ◇産後ケア事業とは? 「母乳や沐浴、これでいいの?」「育児を手伝ってくれる人がいない・・・」出産したばかりのお母さんは、喜びと同時に不安もいっぱい。出産や育児の疲れから体調がすぐれないなど、こころもからだも不安定になりやすいものです。そんな時、市が委託する産婦人科や助産院でお母さんの心身のケアや育児のサポートを受けられるのが『産後ケ…
-
健康
ヘルス and ケア
■手話により繋がり合う地域社会の構築へ 10月1日より「行橋市手話言語条例」が施行されました。 “手話は言語である„という国際的な理解の下で、日本でも平成26年には「障害者の権利に関する条約」を批准し、これを前提とした法の改正整備は前進しましたが、日常生活では手話の普及や手話への理解が、いまだに大きな広がりを得ていません。今回施行した条例は、このような現状を踏まえ、ろう者の自己努力だけに委ねるもの…
-
くらし
Photo news
◆01 このまちの未来を描く 未来協創フォーラム 「まちをデザインする」をテーマに、各分野で活躍する行橋市にゆかりのある方が「ふるさと」に集結し、未来協創フォーラムが開催されました。フォーラムでは、行橋のこれからのまちづくりについてパネルディスカッションを行いました。 参加者との意見交換では、高校生や大学生など若い方からの質問も多く寄せられました。 「将来のために今やっていたほうがいいことはありま…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(1)
◆行橋市教育委員会の紹介 教育委員会は教育長と教育委員で組織されています。 教育委員会会議では、教育行政における重要事項や基本方針・施策などの審議を行っています。 学校訪問では、授業を参観し、各学校の経営方針や課題等について学校長や教職員と意見交換を行っています。 その他、事務の評定、教育行政の課題に対する支援・教育環境整備に関する助言を行っています。 ◇教育長・教育委員任期 教育長 山田英俊 令…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(2)
◆令和7年平成ちくほう鉄道カレンダー販売中 四季折々の沿線風景を厳選した写真です。A2判フルカラーに2ヶ月ずつ、表紙を含み7枚で構成。 料金:1部700円 場所:平成筑豊鉄道金田駅窓口および通信販売でも受付中 問合せ:平成筑豊鉄道 【電話】0947-22-1000 【ID】0033296 ◆保健医療従事者の皆さまへ 届出をお忘れなく 資格に基づく業務に従事されている方は、厚生労働省令により2年ごと…
-
イベント
暮らしの情報 ―イベント
◆家族みんなで窓ガラスお絵かきイベント おえかきテーマ:キットパスde干支を描こう♪ ガラスに描いて消せる不思議なクレヨン「キットパス」をで大きな窓ガラスにお絵かきします。 開催日時:R7/1/13(月・祝)10:00~12:00 場所:行橋市男女共同参画センターる~ぷる 対象:親子(年長さん以上) 定員:8組※応募多数の場合は抽選 料金:無料 託児:無料(生後6ヶ月~就学前) 申込:12/3(火…
-
しごと
暮らしの情報 ―募集
◆合同就職説明会 企業の方から仕事内容などを直接聞けるチャンスです。履歴書不要、服装自由です。 参加企業情報などの詳細は市ホームページをご覧ください。 開催日時:R7/1/19(日)13:30~16:00(受付15:30まで) 場所:行橋商工会議所 対象:就職や転職をお考えの方、年齢不問 料金:無料 申込:不要 問合せ:企業立地係 【電話】内線1223 【ID】0031704 ◆クイズandアンケ…
-
くらし
暮らしの情報 ―相談
◆~あなたと歩む、司法書士~ 無料法律相談会 生活保護や借金、生活困窮、雇用に関する相談など、司法書士が電話で相談に応じます。当日は、電話相談での対応になります。 日時:12/7(土)10:00~16:00 料金:無料 問合せ:福岡県司法書士会事務局 【電話】092-722-4131 【ID】0025873 ◆年金出張相談 日時:毎月第1木曜(1月のみ第2木曜)10:00~12:00・13:00~…
-
講座
暮らしの情報 ―講座
◆職業訓練でスキルアップ R7/1/8(水)から実施の5講座を申込受付中。各講座の受講料等の詳細はホームページで。 (1)ガス溶接技能講習 (2)フォークリフト運転技能講習 (3)固定式クレーン運転特別教育 (4)ワード応用 (5)ワード実用所 問合せ:豊前地区職業訓練センター 【電話】0979-82-1511 【ID】0033009 ◆シニアのための起業支援セミナー 「起業に興味はあるけれど、何…
-
スポーツ
暮らしの情報 ―スポーツ
◆行橋市新春バドミントン大会参加者募集 ◇種目 男・女ダブルス(C・D級) ※D級は、秋季・新春・市大会各C級で3位入賞、各D級で優勝経験のない方に限ります。 日時:R7/1/19(日)9:10~(受付8:40) 場所:行橋市民体育館 対象:行橋市バドミントン協会加盟、または市内在住・在勤・在校の中学生以上 料金:1,000円/人(協会会員・中高生500円) 申込み:R6/12/23(月)~R7/…
-
イベント
市民の伝言板
◆華道家元池坊 行橋中央支部花展 「一瓶の花に風を感じて」をテーマに開催します。冬の始まりに心あたたまる花の風を感じてみませんか。 日時:12/7(土)~8(日)10:00~17:00 最終日16:00まで 場所:行橋中央公民館 料金:無料 問合せ:【電話】090-7386-7608(竹本) ◆能登半島災害支援 「蚤の市」開催 開催は、「のぼり旗」が目印です。 ブランド食器、輸入雑貨、茶道具一式、…
-
スポーツ
リブリオ行橋(行橋市図書館)からのお知らせ
◆新聞ちぎり絵で作る年賀状 新聞紙で世界に一つだけの年賀状を作ってみませんか? 講師:真武香織さん(日本絵手紙協会公認講師) 日時:12/8(日)14:00~16:00 会場:3階スタジオA 定員:15名 対象:大人 持ち物:はさみ・筆ペンもしくはサインペン 申込:電話または窓口にて ◆第4回みんなで楽しもう!ロディヨガ 楽しく体を動かして心も体もリフレッシュ! 講師:小川絵美画さん(ロディヨガイ…
- 1/2
- 1
- 2