広報ゆくはし 令和6年12月号

発行号の内容
-
文化
末松謙澄の師 村上佛山を巡る人々
村上仏山(ぶつざん)は天保六年(一八三五)に上稗田村に私塾「水哉園(すいさいえん)」を開き、末松謙澄をはじめ優れた人材を数多く育てた教育者、漢詩人。この連載では仏山と関わった人々を通して、江戸時代から近代の学問や教育について考えます。 ◆貫名海屋(ぬきなかいおく)と池内陶所(いけうちとうしょ) 江戸時代後期に貫名海屋(一七七八~一八六三)という学者がいた。海屋は、四国・阿波(今の徳島県)の出身で、…
-
くらし
消費生活センターニュース
◆フリマサイトでのトラブルにご注意! 不用品の無料譲渡や売買ができるフリマサイトを利用して商品を購入したら、商品の返却と料金の支払いをめぐり、取引相手とトラブルになったという相談があります。 インターネット上のフリマサイトは、個人同士の取引であるため、当事者間でトラブルを解決する必要があります。しかし、取引相手も事業者ではないので、トラブルの解決は慣れていません。フリマサイトを利用する際は、規約や…
-
くらし
LINE セグメント設定 お済みですか?
◆市公式LINEからの情報が少ないな‥と感じている方 2023年2月に、公式LINEから受信したい情報を選択できる機能「セグメント配信機能」を導入しました。ライフステージや生活スタイルあわせてセグメント受信設定をして、よりタイムリーに情報を取得しましょう。 ◇未設定だと情報が届きません セグメント受信が未設定の場合、LINE登録者全員に送信される災害情報など、一律的な情報しか届きません。 子育て支…
-
くらし
公共施設等 年末年始の業務案内
◆ごみ収集・し尿収集 ◇自己搬入 ・可燃物 リレーセンターみやこ処理場 業務時間:8:30~12:00/13:00~16:30 場所:西谷477 ・不燃物 (株)日豊清掃センター不燃物リサイクル工場 業務時間:8:30~12:00/13:00~16:00 場所:道場寺129-1 年末に可燃物・不燃物を自己搬入される方は、混み合いますので早い時期の搬入をお勧めします。 ・年末年始は、し尿の収集が集中…
-
しごと
行橋の農を護(まも)り継ぐ者たち 農業に新しい風を(1)
【CLOSE UP】episode2 行橋の農を護(まも)り継ぐ者たち 農業に新しい風を— ◆CASE1 アグリプロ株式会社 米、麦、サラダほうれん草 ◇常識を覆す 農業における働き方改革 農業を始めとする一次産業の就業率が低い理由として、「農業=大変な職場」という固定観念が植え付けられていることが考えられます。 皆さんは、農業の3Kをご存じでしょうか。「きつい、汚い、危険」と言ったマイナスのイメ…
-
しごと
行橋の農を護(まも)り継ぐ者たち 農業に新しい風を(2)
◆CASE2 岡田功一 有機米、無農薬レンコン ◇農業の始まりは、1枚のチラシから・・・ 実家で祖父母と三世代で二塚に暮らしていた岡田さん。父はピアノの調律師ということもあり、農業と岡田さんを繋ぐのは、米や芋を耕作していた祖父母との思い出だったそうです。 自然の中で育ちましたが、大学進学とともに福岡市内へ転出。就職後も福岡市や北九州市を拠点に、会社員を続けていました。帰省するたびに変わりゆく風景。…
-
文化
ゆくはし今昔物語
市制70周年を迎えた行橋市。山や海に囲まれ、京築地域の中核として人が行き交い、歴史と文化が育まれてきました。昔懐かしい行橋の風景や町なみの、「今」と「昔」をご覧ください。 ◆~Vol.019 行橋の映画館 12月1日は「映画の日」です。明治29年(1896)にエジソンが発明したキネトスコープ(初期の映画鑑賞装置)が初めて神戸で輸入上映されたことに由来し、日本における映画産業発祥(日本で初めての有料…
-
子育て
ゆくはし まち ひと しごと
◆そらいろ保育園 えがおで 明るく 元気な子 みんなと なかよく 遊べる子 思いやりのある やさしい子 当園では3つの保育方針のもと、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、一人ひとりが安心してのびのびと生活できるような保育を行っています。 小規模保育園ならではの異年齢交流を通して、お互いを思いやる気持ちや負けじとチャレンジする姿が園生活の中で自然と見られます。お花見や夏祭りなど四季折々…
-
子育て
YUKUHASHI KIDS/#ゆくはしキッズ
Instagramで投稿または応募していただいた市内のお子さんをご紹介! #ゆくはしキッズ 名前(○○ちゃん・くん)、年齢(〇歳)を記載の上、投稿してください。 投稿方法・条件など詳細はホームページをご覧ください。 DMからのご応募も大歓迎です!
-
くらし
クイズandアンケート
◆今月のプレゼント お食事券 1,000円分×10名 PIZZERIA DA GIORGIO ―ピッツェリアダジョルジオ 本場ナポリで修行した本格派ピザのお店。薪窯はもちろんのこと、小麦粉などの素材もイタリアから直輸入されています。ナポリ愛溢れるオーナー迫田さんのイチ推しは、水牛のモッツァレラチーズを使用した「マルゲリータブーファラ」。薪窯で焼かれた香ばしさと、とろ~り伸びるチーズが食欲をそそりま…
-
その他
その他のお知らせ(広報ゆくはし 令和6年12月号)
◆日々の健康、意識していますか?「健康づくり」ページからは、様々な健康情報を入手できます。 ◆市内の福祉施設をGoogleマップで確認することができます。 ◆SNS ・公式LINE お友だち登録・セグメント登録をお願いします。 ・公式Instagram 暮らしやイベントグルメ等の情報をお届け。 [公式]行橋市 制度や手続き情報を動画で分かりやすく! [公式]行橋市(information) ◆ひと…
- 2/2
- 1
- 2