広報ちくしの 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
We are “Team CHIKUSHINO”チームちくしの
■「伝わること」を楽しんで 筑紫野市手話(しゅわ)の会(かい) 目まぐるしく動く手、くるくると動く表情。笑い声も絶えません。この日は、地名や簡単な短文の表し方を学んでいた筑紫野市手話の会の皆さん。「そんな表現もあると?」「はじめて見る表し方やね」みんなが自由に発言できる和やかな雰囲気で学習が進んでいます。 筑紫野市手話の会(以下「手話の会」)は設立から42年目を迎えます。現在のメンバーは42人。筑…
-
くらし
誰もがつながりあえる社会へ~思いを形に、手話で伝える~
■誰(だれ)もがつながりあえる社会(しゃかい)へ ~思(おも)いを形(かたち)に、手話(しゅわ)で伝(つた)える~ 12月3日~9日は「障がい者週間」です。障がいについての関心と理解を深め、障がいがある人もない人もお互いを尊重し支えあう社会をめざすことを目的としています。 今回は「手話」を中心に、障がいがある人とのコミュニケーションや、市が行う意思疎通支援サービスを紹介します。 ▼人(ひと)とつな…
-
くらし
令和6年度 筑紫野市表彰(ひょうしょう)
令和6年度筑紫野市表彰式を11月1日(金)に筑紫野市役所研修室で行いました。 この表彰は、永年にわたり政治、経済、文化など筑紫野市の発展に尽くした人、多くの人の模範となる行為や顕著な功績があった人・団体を対象に毎年行っているものです。 受賞された皆さんをご紹介します。[順不同・敬称略] 受賞された方のお名前については、本紙をご覧ください。 問合せ:総務課総務担当
-
くらし
まちづくり座談会(ざだんかい)を開催(かいさい)しました
「住みたいまち日本一」実現のため、平井市長が地域の皆さんと懇談を行っています。その中の主な意見を紹介します。 まちづくり座談会の内容は、市ホームページでも紹介しています。 ■7/3 筑紫野市観光協会 テーマ:観光(かんこう) 筑紫高校生を観光協会公認インスタグラマーとし、観光協会の公式アカウントで市の魅力を発信してもらっている。 天拝山や御自作天満宮の魅力を知ってもらうため、ストーリーを絵で紹介し…
-
くらし
市役所からのお知らせ「お知らせ」(1)
■重度心身障害者福祉手当(じゅうどしんしんしょうがいしゃふくしてあて) 在宅で重度の障がいのある人に福祉手当を支給しています。 対象: ・身体障害者手帳1・2級を持っている人 ・療育手帳Aを持っている人 ・精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人 ・公的年金制度で障がいを事由とした1・2級の年金を受給している人 ※特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当の支給を受けている人は対象外です。 手…
-
くらし
市役所からのお知らせ「お知らせ」(2)
■市有財産(しゆうざいさん)(土地(とち))を売却(ばいきゃく)します。 市有財産である土地を一般競争入札により売却します。入札参加希望者は事前に申し込みください。 物件の概要: ▽事前申込 日時:12月2日(月)~23日(月)、9時~17時 ※土・日曜日、祝日を除く 申込受付場所:管財課 申込方法:筑紫野市有財産一般競争入札案内書を確認の上、入札参加申込書および関係書類を提出してください。 筑紫…
-
くらし
市役所からのお知らせ「お知らせ」(3)
■宝(たから)くじの助成金(じょせいきん)で備品(びひん)を整備(せいび) ▽自治会活動備品 自治総合センターによる令和6年度一般コミュニティ助成事業で採択され、美しが丘北自治会の活動備品を整備しました。 問合せ:企画政策課 ▽防災活動備品 自治総合センターによる令和6年度自主防災組織育成事業で採択され、都坂防災くらぶの団地内の防災活動に必要な備品を整備しました。 問合せ:危機管理課 ■レッグプレ…
-
くらし
市役所からのお知らせ「ぼしゅう」
■木造戸建(もくぞうこだ)て住宅(じゅうたく)の耐震化(たいしんか)セミナー 住宅の耐震改修の基礎知識や、市が実施する旧耐震基準の木造戸建て住宅の改修・ブロック塀撤去などへの補助金、耐震基準に適合した改修をした場合の固定資産税の減額についてのセミナーを開催します。 日時:令和7年1月15日(水)、14時~16時 場所:二日市東コミュニティセンター2階視聴覚室 講師:前田修さん(福岡市耐震推進協議会…
-
健康
成人歯科検診
対象:筑紫野市民で、令和7年4月1日時点の年齢が16歳〜40歳、50歳、60歳、70歳の人または妊娠中の人 日時:令和7年3月31日まで(妊婦は妊娠期間中) ※期間中1回のみ 持参物:保険証や免許証などの本人を確認できる証明書(妊娠中の人は、母子健康手帳も持参) ※歯科検診の実施機関は、市健康づくりパンフレットをご覧ください。 問合せ:健康推進課 【電話】920-8611
-
くらし
環境課からのお知らせ
■環境問題作品(かんきょうもんだいさくひん)コンクール入賞者決定(にゅうしょうしゃけってい) 環境意識を高めるため、小・中学生を対象に環境問題作品コンクールを行いました。小・中学校合わせて3部門で募集し、141点の応募がありました。 市長をはじめとする審査員で厳正な審査を行い、入賞作品を決定しました。入賞作品は、イオンモール筑紫野やゆめタウン筑紫野などのデジタルサイネージや市ホームページで公開して…
-
くらし
図書館くらぶ
■新刊 江戸時代のスパイたち 現代では、知りたい情報をインターネットなどから簡単に得ることができます。しかし、江戸時代では、今のように簡単に情報を知ることはできませんでした。 江戸時代のスパイと言われた情報屋は、幕府や権力者とつながりがあったため、普通は出入りするのが難しい関所を通過して、旅することができたようです。本書では、その情報屋とされる人物について書かれています。絵師の東洲斎写楽、安藤広重…
-
くらし
みんなで人権(じんけん)を考える「つなぐ」TUNAGU II
■「TUNAGU II」とは 人と人、心と心をつなぐ、世界とつなぐ―人権尊重のまちづくりの一環として、さまざまな人権問題について市民の皆さんと共に考えます。 ■人間(にんげん)らしさを底(そこ)の底(そこ)まで、くみつくしたい そのだ ひさこ このタイトルの言葉は、「春の霜が朝日にあたって溶けるのに、何の不思議があろう。人間として生まれたからには、生きる喜びを底の底までくみつくしたい」(小説『破戒…
-
講座
生涯学習情報 もやい「ちくしの文化講座(ぶんかこうざ) パソコン・スマホ講座(こうざ)」
■(1)ラインとユーチューブ講座~動画を楽しもう 日時:令和7年1月8日(水)、10時30分~12時 内容:ラインの基本的な使い方、ユーチューブ体験 対象・定員:初心者、20人 ※講座用スマートフォン無料貸し出し ■(2)スマホ教室~地図・ハザードマップアプリ活用法 日時:令和7年1月17日(金)、10時~12時15分 内容:地図アプリ解説、居住地のハザードマップ確認法 対象・定員:初心者、10人…
-
講座
生涯学習情報 もやい「竜岩自然の家主催講座「しめ飾り作り」」
■生涯学習情報 もやい「竜岩自然(たついわしぜん)の家主催講座(いえしゅさいこうざ)「しめ飾(かざ)り作(つく)り」」 新年を手作りのしめ飾りで迎えましょう。 日時:12月22日(日)、10時~12時 対象:市内在住、在学、在勤の人(小学生以下保護者同伴) 定員:先着20人 料金:1個につき1000円 申込期間:12月1日(日)~15日(日) 申込方法:電話にて 場所・申込み・問合せ:竜岩自然の家…
-
子育て
地域(ちいき)と学校(がっこう)のコラボ日記(にっき)(8)「地域学校協働活動」編 その7
「地域学校協働活動」とは、学校、地域、家庭の3者が協働して子どもの育成に係る活動です。今月は、地域の有志や個人が中心となって広がりをみせる子どもの居場所づくりを紹介します。 ■地域に広がる子どもの居場所づくり! 一つめは、個人の店舗の一部を毎日開放して、放課後に子どもたちが宿題をしたり、用意した課題に取り組んだりしている居場所です。始めて6年が経ちました。中には中高生になってもやってくる子どももい…
-
イベント
コミュニティのチカラ
■地域コミュニティの活動を紹介します。 コミュニティで実施するイベントを紹介します! 筑紫野市では、共助社会づくりに向けて、地域コミュニティによるまちづくりを推進しています。 今回は山口、二日市東、筑紫コミュニティで実施するイベントについて紹介します。 ▼山口コミュニティ運営協議会 ○山口もちつき広場 開催日:12月8日(日) 今年も山口小学校で開催します。地域で収穫したもち米と大きなキネを使用し…
-
くらし
消費生活センターだより
■未納料金(みのうりょうきん)を請求(せいきゅう)する詐欺電話(さぎでんわ)にご注意(ちゅうい) 最近、実在する大手通信関連会社を装って未納料金を請求される相談が増えています。 ▽事例 「+1」から始まる電話番号からの着信があり、自動音声が流れ大手通信関連会社を名乗り「未納料金が発生している」と言われた。ガイダンスに従って番号ボタンを押したところ、オペレーターにつながり、電子マネーによる支払いを請…
-
くらし
筑紫野消防署情報
■冬季(とうき)の入浴(にゅうよく)はヒートショックに注意(ちゅうい)! ▽ヒートショックとは? 寒い時期に暖房のきいた部屋から、廊下やトイレ、浴室などに行くと、急激な温度変化による血圧の大きな変動が原因で、さまざまな健康被害が起こります。この健康被害を「ヒートショック」と言います。 特に、浴室での発生が多いため、普段から対策を行いましょう。 ▽浴室におけるヒートショック対策 (1)入浴前に脱衣所…
-
くらし
筑紫野警察署情報
■STOP!サポート詐欺(さぎ) パソコン画面が突然ウイルス感染表示!警告音! ▽被害に遭わないために… ・落ち着いて、画面を閉じるか、電源を切りましょう。 ・もし電話をしてしまっても、電子マネーカードの番号を伝えたり、個人情報を教えないようにしましょう。 ▽警告画面を閉じるためには… ・キーボード左上の「ESC」キーを長押しし、ブラウザの「×」をクリックして画面を閉じましょう。 ・「Ctrl」+…
-
しごと
令和7年度 会計年度任用職員(かいけいねんどにんようしょくいん)を募集(ぼしゅう)します
給与、勤務時間などの募集内容の詳細は市ホームページをご確認ください。 ID:24046 応募条件:各職種で必要な資格・技能を有する人で地方公務員法第16条に該当しない人 任用予定期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 ※再度任用することがあります。 申込方法(提出書類):各職種の募集要項で指定する提出書類を持参または郵送してください。 ※申込書と募集要項は各職種の申し込み・問い合わせ先にて配布…