広報ちくしの 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせコーナー「お知らせ」
■リサイクル品抽選販売(ひんちゅうせんはんばい) クリーンヒル宝満に持ち込まれた家具類で再利用できるように修理したものを抽選販売します。詳しくはホームページをご覧ください。 日時:2月27日(木)、9時~12時・13時~16時 対象:市内在住の人 ※申し込みは一人3点まで、当選は最大2点まで 結果発表:3月5日(水) 引取期間:3月5日(水)~7日(金)、9時~12時・13時~16時 問合せ:クリ…
-
イベント
お知らせコーナー「イベント」
■「春(はる)になったら筑紫路雛(ちくしじひな)めぐり」スタンプラリー 先着600人にミニひなあられを進呈。素敵な賞品が抽選で当たります。 開催期間:2月18日(火)~3月3日(月)、10時~16時 場所:永岡公民館、筑紫コミュニティセンター、筑紫神社 問合せ:永岡公民館 【電話】922-9873 ※月、水、金曜日、10時〜16時
-
くらし
お知らせコーナー「ぼしゅう」
■福岡市民(しみん)ホール 市民半額観劇会(しみんはんがくかんげきかい) 内容:ミュージカル『昭和元禄落語心中』 出演者:山崎育三郎、明日海りお他 日時: ・4月14日(月)17時30分 ・15日(火)12時30分 ・16日(水)14時 ・21日(月)12時30分・17時30分 場所:福岡市民ホール(福岡市中央区) 料金:A席8250円 ※手数料など別途 定員:各回40人(多数の場合抽選) 申込方…
-
講座
お知らせコーナー「サークル」
会費など詳しくは各サークルに直接問い合わせください ■コーラス 声を合わせて、心と身体もリフレッシュ! 日時:毎週木曜日、9時30分~12時 場所:生涯学習センター2階音楽室4 問合せ:筑紫野女声コーラス(藤尾) 【電話】925-1371 ■太極拳(たいきょくけん) 日時:毎週日曜日、13時〜15時 場所:筑紫公民館 問合せ:矢野 【電話】080-5510-8527
-
健康
成人歯科検診
対象:筑紫野市民で、令和7年4月1日時点の年齢が16歳〜40歳、50歳、60歳、70歳の人または妊娠中の人 日時:令和7年3月31日まで(妊婦は妊娠期間中) ※期間中1回のみ 持参物:保険証や免許証などの本人を確認できる証明書(妊娠中の人は、母子健康手帳も持参) ※歯科検診の実施機関は、市健康づくりパンフレットをご覧ください。 問合せ:健康推進課 【電話】920-8611
-
その他
編集後記
今号から広報紙作成の担当になりました。よろしくお願いします。はたちのつどいを取材していると、自分が二十歳だったころのことを思い出しました。大人として歩み始めることに対する緊張感や高揚感、友人との再会で思い出す懐かしさなど、さまざまなことを感じた、特別な時間でした。二十歳を迎えた皆さんにとっても、この「はたちのつどい」が人生の一つの節目として特別な機会となっていればうれしく思います。 (広報広聴担当…
-
子育て
お知らせコーナー「子育て関連」
■母子健康手帳の交付 予約が必要です。必ず事前に子育て応援アプリちくしっこ(母子モ)で予約をしてください。 日時:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)、9時~16時(交付時間1人20~30分程度) 場所:市役所2階こども家庭課 持参物:妊娠届出書、マイナンバーが分かるもの、顔写真付き本人確認書類、印鑑、通帳またはキャッシュカード 内容:母子健康手帳の交付と説明、市の保健事業紹介など ※妊婦本人への交…
-
くらし
救急電話相談(きゅうきゅうでんわそうだん)・医療機関案内(いりょうきかんあんない)
24時間 365日 【電話】#7119 急な病気やけがの対処について、救急車の利用や受診すべきか迷った時などのアドバイスを行います。 IP電話からなど、つながらない場合は【電話】471-0099へ。
-
くらし
休日(きゅうじつ)の当番医(とうばんい)
診療時間は9時〜17時 ・症状の聞き取りや急な当番医の医療機関変更の可能性があるため、必ず事前に連絡してください。 ・症状が軽い人は(内)(外)の上段、重い人は(内)(外)の下段へ連絡してください。 ・診療費と別に料金がかかる場合があります。 ・産婦人科については【電話】#7119へ連絡してください。
-
くらし
2月(がつ)の納税(のうぜい)と納付(のうふ)
国民健康保険税:第9期 介護保険料:第9期 後期高齢者医療保険料:第8期
-
くらし
小児救急電話相談(しょうにきゅうきゅうでんわそうだん)
平日:19時〜翌朝7時 土曜日:12時〜翌朝7時 日曜日・祝日:7時〜翌朝7時 【電話】#8000 休日・夜間の急な子どもの病気の対処に迷ったときの電話相談です。携帯電話からも可。 ※休日の診療時間は、9時〜21時30分(21時受付終了)です。 ※小児科医ではない救急診療部の医師が診療する場合があります。
-
くらし
歯科休日急患診療(しかきゅうじつきゅうかんしんりょう)
診療時間は9時〜13時(受付は12時30分まで) ※全ての日曜日、祝日、お盆、年末年始の歯科急患に対応しています。必ず事前に連絡の上、受診してください。 問合せ:休日急患歯科診療所 春日市 【電話】571-0118
-
くらし
市民課週末窓口証明書交付サービス
開設日時:第2・第4土曜日(2月8日・22日)、9時〜12時 取扱業務: ・証明書の発行…住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍に関する証明書、住民票記載事項証明書、住民票コード通知票、住所の表示の変更による証明書 ・マイナンバー関連業務…マイナンバーカードの交付など ・印鑑の登録業務…新規登録、再登録、廃止などの申請
-
くらし
証明書コンビニ交付サービス
マイナンバーカードを利用して証明書を取得できます。 取扱時間:6時30分〜23時 取扱店舗:全国のマルチコピー機設置のコンビニエンスストアなど 取扱業務:住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書
-
くらし
緊急漏水時(きんきゅうろうすいじ)の水道当番業者(すいどうとうばんぎょうしゃ)
■水道当番業者 問合せ:上下水道工務課
-
くらし
お知らせコーナー「無料相談」
-
子育て
子育て情報
■「交流(こうりゅう)イベント」を開催(かいさい)しました 令和6年10月に子育て支援センター主催「交流イベント」を開催し、山口小学校の放課後児童クラブ「わんぱくクラブ」の3、4年生の子どもたちと乳幼児がふれあい遊びや制作などを行いました。 乳幼児の子どもたちは小学生のお兄さんお姉さんにたくさん遊んでもらったり甘えたりして笑顔を見せ、小学生は乳幼児に対して優しく声を掛けてくれたり一生懸命お世話をし…
-
子育て
子育てのひろば No.337
■「きれいにする」を身(み)につける 子どもが健やかに育つための生活習慣の一つが、手洗いや歯磨き、着替え、入浴、片付けなど自分の体や身の回りを清潔に保つことです。この生活習慣を子どもが身につけるには、子どもの成長にあわせた大人の関わり方が大切になります。 まずは、赤ちゃんのころから「きれいにすると気持ちがいい」という感覚を理解させるために「口の周りが汚れているよ」「おしっこが出ているね」「気持ちよ…
-
文化
文化薫道(ぶんかくんどう) 〜文化の風が吹くまち ちくしの〜
■其の百十 日本遺産の世界 in 筑紫野 大宰府南東(だざいふなんとう)の大土木工事(だいどぼくこうじ)~前畑遺跡土塁状遺構~ 西鉄筑紫駅西口周辺は、平成9年から始まった土地区画整理事業により現在は閑静な住宅街が広がっていますが、千数百年前にも大土木工事が行われていたことをご存知でしょうか。 土地区画整理事業に伴い実施された発掘調査で、古代の土塁状遺構(人工的な積土)が発見されました。前畑遺跡の土…
-
その他
電話番号案内
市外局番092 市役所【電話】923-1111 上下水道料金総務課 料金担当【電話】923-7111 山口コミュニティセンター【電話】922-2551 筑紫コミュニティセンター【電話】926-2913 山家コミュニティセンター【電話】926-2809 御笠コミュニティセンター【電話】922-2601 二日市コミュニティセンター【電話】920-5123 二日市東コミュニティセンター【電話】918-5…