広報「大野城」 令和6年4月15日号

発行号の内容
-
くらし
水道のお知らせ
■水道メーターの検針に協力を 4月20日(土)〜26日(金) ・メーターの上に物を置かない ・犬を飼っている人は、この期間はメーターから離れた場所につなぐ ・「検針できませんでした」のお知らせが投函されていたら、メーターの指針を確認して連絡する ※井戸水を使っている人は、使用開始・廃止・使用人数変更などがある場合は連絡してください。 問い合わせ先:料金施設課料金担当 【電話】580-1923 ■漏…
-
くらし
令和6年度の予算がまとまりました(1)
■一般会計 一般会計の予算額は、452億4000万円(前年度比9.7%、40億1600万円の増)で、過去最大となりました。 ●歳入 市税は、雇用・所得環境が改善傾向にあるものの、令和6年度税制改正における定額減税の実施(影響額:約4億6500万円減)により前年度と比べて約5700万円の減となっています。(減収分は、国が交付金で全額補填) 国県支出金は、都市計画事業費補助金などが減少したものの、街路…
-
くらし
令和6年度の予算がまとまりました(2)
■令和6年度当初予算の主な事業について ●ライフステージごとの主な事業 4 高齢期の取り組み ◇[新規]特殊詐欺被害防止対策事業 66万円 近年手口が高度化する特殊詐欺被害を防止するため、高齢者を対象に、特殊詐欺被害防止機能付き電話機の貸出および購入費補助金の交付を開始します。 ◇[新規]訪問型サービスD(移動支援)事業 62万円 身体機能の低下に伴い、外出の頻度が低下した高齢者が、フレイル(虚弱…
-
くらし
令和6年度の予算がまとまりました(3)
【予算総括】 ■全会計 全8会計の令和6年度当初予算の総額は、691億7952万3000円(前年度比6.4%、41億7301万5000円の増)となりました。 (単位:千円、%) (※)土地区画整理清算金特別会計は、令和5年度で全ての清算金の納付が完了したことから皆減となっています。 ■基金現在高の推移 市の預貯金がいくらあるかを基金現在高といい、令和4年度末で約160億9466万円あります。 令和…
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)
入館無料(特別展は有料) ■ここふるゴールデンウィーク2024「こいのぼり色当てクイズに挑戦!」 心のふるさと館で「AR」を体験できます。館内で4つのクイズを探し、タブレットを使って、こいのぼりの色当てクイズに挑戦しよう。最後はみんなもこいのぼりの紙で「こいのぼり飾り」を作ってみよう。全て終えると、プレゼントがもらえます。 日時:4月27日(土)~5月6日(振・月) 午前9時~午後6時 会場:心の…
-
くらし
横断歩道マナーアップ運動推進中!
横断歩道マナーアップ運動とは、ドライバーと歩行者の双方が、横断歩道とその付近の交通ルール・マナーを守ることを推進するものです。 本市でも歩行者が被害者となる交通事故が発生しています。みんなで交通ルール・マナーを守って事故のない大野城市にしましょう。 ●ドライバーの皆さんへ ○歩行者優先 横断歩道を渡ろうとする人がいるときは、必ず一時停止しましょう。 ○◇マークの確認 横断歩道の手前には「◇マーク」…
-
文化
あけてみよう!歴史のとびら 175
■大野城心のふるさと館のおすすめ(4) ◇九大筑紫キャンパスのお宝たち JR大野城駅の西側に広大に広がる九州大学筑紫キャンパス周辺の地下には遺跡が広がっていることを知っていますか。この遺跡は、九州大学筑紫キャンパス遺跡群や御供田遺跡と呼ばれ、発掘調査により縄文時代から現代に至るムラや墓、祭祀の場などが見つかっています。今回は、各時代を代表する資料を紹介します。 弥生時代には、住居や甕棺墓、祭りの道…
-
くらし
市役所人事異動
〔課長級以上。( )内は前職名。4月1日付け〕 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ先:人事マネジメント課人材育成担当 【電話】580-1818
-
くらし
ホットな消費者ニュース255号
■SNSでニセの投資話を持ち掛ける詐欺に注意! ●相談事例 SNSで知らない女性からもうけ話を持ち掛けられ、紹介された会社に登録して、FX投資を始めた。外国の証券会社に口座を開設し、取引をした。合計で100万円を投資した。運用状況は毎日連絡があり、データで送られてきた。現在、もうけたお金は投資したお金の約7倍になっている。そこで、口座からお金を引き出そうとしたところ、運営会社から「本人確認のため、…
-
イベント
大野城まちあるきツール ジョークエスト(JOE QUEST)
市に点在する史跡や店舗などの地域資源(地点)で構成するコース“ミッション”をゲーム感覚で回遊する、まち歩きツール「ジョークエスト」。 各地点に設置している二次元コードを読み込むことで、地点クリアandポイント獲得!貯まったポイントで大野ジョーグッズや大野城市の特産品と交換できるよ! さあ、今すぐ会員登録をして、大野城市を探索しよう! ■ジョークエストの楽しみ方 1 “大野城市”を楽しみながら回遊す…
-
くらし
使ってみませんか 視聴覚ライブラリー
■市視聴覚ライブラリー 市内の団体・事業所の学習用に、視聴覚教材・機材を無料で貸し出しています。アニメ・自然科学・人権教育など、さまざまな分野の作品(495本)を揃えています。 対象者:市内に住所がある団体・事業所(貸し出しできない場合もあり) 貸出物品: ・DVD ・プロジェクター ・スクリーン ・16ミリフィルム ・16ミリ映写機 ・ビデオ など 利用方法: (1)選ぶ…市ホームページまたは、…
-
子育て
小中学校給食費のお知らせ
給食費については、学校給食法に基づき、食材費のみを負担してもらっていますが、物価高騰により金額を改訂します。 昨年度に引き続き、今年度も物価高騰による保護者支援を実施します。月額給食費から毎月1096円(牛乳代相当額)を引いた額が保護者負担額です。 学校給食が円滑に運営できるように、各学校の定める方法で納入してください。 ●令和6年度の給食(月額) ◇小学校 5480円(前年度5100円) ・保護…
-
イベント
スタードームまどかに行こう 市民星空観望会
■北斗七星から北極星をさがそう 「北斗七星」と呼ばれる星の並びから真北に輝く「北極星」を探します。春の夜空を見てみましょう。 日時:4月27日(土) 午後7時~8時50分 内容:春の星の観測 ※中学生以下は、保護者が同伴してください。 ※雨天曇天時は、室内おはなし会となります。 会場:北コミュニティセンター スタードームまどか 申し込みと問い合わせ先:北パートナーシップ活動支援センター(北コミュニ…
-
子育て
のびのび広場
子育て応援指導員(保育士)が、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどを行います。 対象者:1~2歳11カ月の子どもとその保護者 ※0歳児のきょうだいも一緒に参加できます。 期日:5月7日(火)・9日(木)・15日(水)・29日(水) 時間:午前10時45分~11時45分(受付 午前10時半~) ※複数の申し込みはできません。 内容:花紙遊び 定員:各回12組(先着順) 必要なもの:着替え・タオル・水筒…
-
子育て
親子で遊んでお友達をつくろう あかちゃん広場
赤ちゃんと一緒に、ふれあい遊び、読み聞かせなどを楽しみませんか。子育てに役立つ講話、育児相談、保護者同士の交流もあります。 対象者:生後3~12カ月の子どもとその保護者 ※上の子どもを連れての参加はできません。 期日: 南・東地区に住んでいる人…5月13日(月) 北地区に住んでいる人…5月20日(月) 中央地区に住んでいる人…5月27日(月) 時間:午前10時半~正午(受付 午前10時~) ※駐車…
-
子育て
一緒に活動する仲間を募集します
■自分の可能性を広げよう 中学生リーダーズクラブ 中学生自身が自分たちの活動について話し合い、企画し、さまざまな催しを行っています。現在、市内在住の中学生19人のメンバーで活動しています。 学校・学年を越えた仲間を作り、大野城のためになること、新しいことにチャレンジしてみませんか。 対象者:市内在住・在学の中学生 活動内容: ・宿泊研修(年2回・県内外宿泊施設) ・清掃活動 ・まどかフェスティバル…
-
子育て
おゆずりマーケット
着られなくなったベビー服や、使わなくなったおもちゃなどを必要な人に無料で渡す「おゆずりマーケット」を始めます。 とっておきの物が見つかるかもしれませんよ! 対象者:親子サロン登録者(未就学児)と保護者 ※当日、利用登録できますが、手続きに時間がかかりますので余裕を持って来てください。 期日:4月19日(金)、5月5日(祝・日) 時間:午前10時半~正午・午後2時~3時半 ※なくなり次第終了 ※午前…
-
子育て
ランドセルクラブR登録入所児童募集
ランドセルクラブでは、学校がある平日のうち、3つの曜日を選択して参加する児童を、R登録として募集します。活動は、G登録の児童と一緒に行います。 対象校:市内の全小学校 対象者:小学1〜6年生 ※既にランドセルクラブG登録に申込済みの人(土曜・長期休みのみ申込の人を除く)は申込不要です。 定員・開催日:学校によって異なります。詳しくは、学校で配付する案内チラシを確認してください。 入所期間:6月〜令…
-
くらし
お知らせコーナー《お知らせ》
■「リフトカー運行事業」「ハンディキャブ貸出し事業」利用者登録 対象者: ・歩行が困難で車いすを使用している人 ・寝たきりの状態にある人 内容: ・リフトカー運行事業 車いすやストレッチャーのまま乗ることができるリフトカーの運行 ・ハンディキャブ貸出し事業 車いすのまま乗ることができる軽自動車の貸し出し 利用方法:事前登録 ※リフトカーは介助者の添乗が必要です。 ※この事業は、市からの補助金と社協…
-
くらし
お知らせコーナー《相談》
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■遺言・相続・任意後見等の無料相談会(要予約) 日時:4月22日(月) 午前9時〜正午 会場:中央コミュニティセンター2階 研修室2 相談員:行政書士 内容:遺言・相続・任意後見・家族信託・外国人ビザ・相続土地国庫帰属・遺言書必要度診断 など 定員:5組程度 申込方法:電話 申…