広報だざいふ 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
イベント
太宰府館イベント情報第247号
【3階 まほろばホール】 ◆鐘江(かねがえ)ピアノ教室発表会 3月15日(土) 開場:午後0時40分 開演:午後1時 ピアノ、歌、クラリネット、サックスと、今年は盛り沢山です。 入場料:無料(事前申込不要) 問い合わせ:鐘江(かねがえ)恵美子(えみこ) 【電話】080-1740-1760 ◆第18回アコーディオンの交差点 3月16日(日) 開場:午後0時30分 開演:午後1時 九州最大のアコーディ…
-
くらし
なんでも情報コーナー~お知らせ~
■第3回言の葉絵本ワールド 大人のための絵本の読み聞かせを楽しんでみませんか。 日時:3月9日(日)午前10時30分~11時40分 会場:太宰府市民図書館 内容:「じごくのぞうべえ」「月おとこ」「スーホーの白い馬」など 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:野中(のなか) 【電話】921-7470 ■上映会のお知らせ 中山(なかやま)美穂(みほ)主演の「ラブレター」を上映します。 日時:3月6日…
-
スポーツ
歩かんね太宰府2025春コース開催!
No1.絶景の桜と文学碑を辿る(3.8km/3時間) 竈門神社周辺の桜と天満宮境内の歌碑を散策します。 日時:3月29日(土)午前9時40分(内山バス停)~午後0時50分(光明寺) 料金:大人700円 定員:12人 No2.古代大宰府の羅城めぐり(北コース)(12km/6時間) 水城から小水城をめぐり、古代都市の外郭線を実感します。 日時:3月30日(日)午前9時30分(JR水城駅)~午後3時30…
-
イベント
くすかき
太宰府天満宮の境内で日々行われている樟の落ち葉かきをしながら、かつて存在した千年樟の姿を皆で描き出し、見えないものを可視化しようとするアーティスト五十嵐靖晃(いがらしやすあき)による参加型アートプロジェクトです。 参加無料 くすかき成功祈願祭 初日 日時:3月22日(土)午後1時30分~2時 会場:仮殿 日々のくすかき 日時:3月23日(日)~4月12日(金)午前6時30分(土日のみ午後4時からも…
-
くらし
なんでも情報コーナー~募集~
■「春の野草と調理」の参加者募集 春の森を散策しながら野草収集。調理し味見をしながら野草の楽しい話をします。 日時:4月6日(日)午前10時~午後1時30分 場所:県民の森管理事務所集合 料金:500円(小学生未満無料) 定員:先着20人 申込方法:申込フォーム・電話 申込期間:3月20日(木)~4月2日(水) 申し込み・問い合わせ:福岡県立四王寺県民の森管理事務所 【電話】932-7373 ■県…
-
講座
なんでも情報コーナー~講座・教室~
■ちぎり絵体験講座 和紙を使って季節を感じるミニ色紙サイズのちぎり絵を講師と作ってみませんか。 日時:3月8日(土)午前10時30分~正午 会場:太宰府市いきいき情報センター203号室 料金:800円 定員:先着10人 申し込み:電話・ファクス・窓口 申し込み・問い合わせ:太宰府市NPO・ボランティア支援センター「うめさろん」 【電話】918-3633 【FAX】918-3644 ■楽しい絵画教室…
-
文化
きゅうはく通信(175)
■きゅーはく春のツアーお花をさがそう!2025 九州国立博物館4階 文化交流展示室 開催中~4月13日(日) きゅーはくにとって開館20周年となる、2025年を迎えました。例年、1月下旬から3月上旬には太宰府天満宮の梅が開花し、3月後半から4月上旬には当館の雲うんかいざくら海桜が満開の時期を迎えて、春の訪れを告げてくれます。「お花をさがそう!」は、博物館の敷地や周辺が花盛りとなるこの季節に合わせて…
-
くらし
なんでも情報コーナー~相談~
-
健康
休日当番医ほか
■休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時(小児科は午後9時30分まで) ※必ず事前に電話連絡の上、受診してください。 ページID:1840 ■救急医療電話相談(24時間365日) 【電話】♯7119 急な病気やケガの相談、受診の必要性などのアドバイスをします。 つながらない場合は、【電話】471-0099 ページID:2738 ■小児救急電話相談 【電話】#8000 休日・夜間の子どもの急な病気…
-
くらし
3月の水道修理当番
※上記修理業者は水道の修理のみです。下水道の詰まりやトイレ、給湯器などの修理はできません。 ページID:1491
-
くらし
今月の納期・市人口の動き・市内の交通事故など
■今月の納期 ※納付は便利な口座振替を利用してください。Web口座振替受付サービスも利用できます。(ページID:26919) ※納期限は3月31日(月)です。 後期高齢者医療保険料…9期 ■市人口の動き 令和7年1月末( )は前月差 ■市内の交通事故 ■今月の環境美化センター日曜開放 3月16日(日)9:00~12:00 環境課 【電話】内線362
-
くらし
毎月第2・4土曜・日曜窓口サービス実施中
今月ははは8日(土)・9日(日)・22日(土)・23日(日)の午前9時から正午まで開庁します。 ※3月30日(日)、4月6日(日)は特別開庁します。詳しくは本紙6ページへ ※他の市町村や国・県などの機関へ問い合わせが必要なものなど、申請・届け出の内容により、取り扱いができないものもあります。 《土曜開庁》 8日(土)・22日(土)…太宰府市役所(太宰府市観世音寺1-1-1) ・各種証明書、印鑑登録…
-
くらし
いろいろ使えるマイナンバーカード
(1)コンビニエンスストアで各種証明書が取得できます。 利用できる時間:午前6時30分から午後11時(メンテナンス日・年末年始を除く) 利用できる場所:全国のマルチコピー機を設置している店舗で利用できます。 必要なもの:利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードまたはスマホ用電子証明書(Androidの対象機種で登録した人で対象店舗のみ)。 コンビニ交付のメリット:土日・祝日、深夜・早朝を…
-
文化
太宰府の文化財vol.478
■岩屋磨崖仏(まがいぶつ)石塔群第1号塔〜中世後期の宝篋印塔(ほうきょういんとう)〜 本市の北側には、四王寺山が鎮座しています。この南側、岩屋地区の中腹に露頭した花崗岩(かこうがん)岩盤から突き出した岩の下部に、磨崖仏と呼ばれる、仏を示す種子(しゅじ)(神仏を示す梵字(ぼんじ))や宝塔・宝篋印塔(ほうきょういんとう)などの塔が、数カ所にわたって彫られています。 今回とりあげるのは、この磨崖仏石塔の…
-
その他
その他のお知らせ(広報だざいふ令和7年3月1日号)
※掲載記事は編集作業の都合上2月14日時点までの情報に基づきます。配布時とのずれなどございましたらご了承ください。 ■太宰府市役所 【代表電話】921-2121 【FAX】921-1601 【HP】https://www.city.dazaifu.lg.jp/ 太宰府市公式SNSのフォローお願いします! ※二次元コードは本紙裏表紙をご覧ください。 ■広報だざいふ 2025(令和7年)3月 No.1…
- 2/2
- 1
- 2