広報あさくら 第414号(令和7年8月号)

発行号の内容
-
イベント
情報満載!お知らせ広場-イベント- 費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■土偶つくり体験 縄文時代の遮光器土偶つくりに挑戦します。 日時:9月6日(土)10時~12時 ※作品の乾燥・焼成のため、完成品のお渡しは11月上旬予定。受け取りには来館が必要です。 場所:平塚川添遺跡公園 対象:小学生以上 ※小学生は保護者同伴 定員:15人程度(先着順) 申込開始:8月1日(金)9時30分 問合せ・申込先:...
-
イベント
朝倉の花火大会 ■第74回甘木川花火大会・流灌頂法要会 約4000発の打上花火などが夜空を色鮮やかに照らし、美しく川面に映ります。先祖供養、家内安全を祈願する流灌頂法要も同日に行われます。 日時:8月23日(土)19時40分開始予定 場所:小石原川甘木橋下流 ※車両通行止めなど一部交通規制あり 問合せ:朝倉商工会議所 【電話】22-3835 ■第59回夏まつりあさくら ステージ、お楽しみ抽選会など。尺玉10連発は...
-
イベント
水刃(すいじん)夏だ!水だ!こどももおとなもはっちゃけろ! 朝倉市制施行20周年記念市民提案事業 令和6年度「高校生の提言」から\朝倉光陽高校の提言が実現!/ 日時:8月3日(日)10時~17時 場所:あまぎ水の文化村交流広場 ■事前申し込み受付中 真夏の大人気イベント。ウォーターサバゲーを開催します!チームに分か れて水鉄砲で対戦。大人から子どもまで楽しめるイベントです。 参加費:小学生以下200円、中高生300円、大人400円 対戦スケジュール: [1...
-
イベント
音楽劇 生きるということ 朝倉市制施行20周年記念 ~中村哲医師が示した真心~朝倉公演 日時:1月24日(土) [昼公演]開演12時30分/開場11時45分 [夕公演]開演16時30分/開場15時45分 場所:ピーポート甘木中ホール ―命の水と、緑の大地を― 医師・中村哲は、アフガニスタンで医療だけでは救えない厳しい現実に立ち向かった。干ばつの地に水を引き、緑を育て、人々の暮らしを支えたその行動には、静かで揺るぎない真心が...
-
イベント
明治安田J1リーグ第29節 アビスパ福岡 VS セレッソ大阪 アビスパ福岡公式戦「朝倉市応援デー」開催決定! 日時:9月13日(土)18時キックオフ 場所:ベスト電器スタジアム(福岡市博多区東平尾公園2-1-1) ■朝倉市はアビスパ福岡のフレンドリータウン 今年も皆さんでアビスパ福岡を応援しよう! ※申込の詳細は市HPへ 問合せ・申込先:市文化・生涯学習課 【電話】22-2348【FAX】22-2811【E-mail】bunka-syougaku@city....
-
イベント
\アサクラアンバサダー/あまたくさんと大切な人に残暑見舞いを書こう! 日時:8月16日(土)10時~11時30分 場所:移住定住交流センターコンネアサクラ2階 グラフィックデザイナーの甘城卓也さんがデザインしたポストカードに、自由に絵や文字を書きオリジナルの残暑見舞いを作成します。 対象:市内在住の小学1~6年生の児童とその保護者 定員:10組程度(先着順) 申込期限:8月11日(月・祝) 申込方法:メール (代表者氏名・連絡先・参加人数・子どもの学年を明記) オリ...
-
文化
あさくら歴史散歩 市内の歴史遺産のロマンを追いかけるシリーズ ■三十六.蜷城をめざして鬼木(おにき)左太夫宗直(さだいふむねなお)(1) 日差しがまぶしい盛夏となりました。川風に涼を求め、福田台地を蜷城方面に進むと、佐田川に行き当たります。佐田川を渡る小田橋のたもとには、鬼木左太夫宗直の碑(ひ)が建っています。 鬼木左太夫宗直は、福岡藩の筆頭家老三奈木黒田家の家臣です。鬼木家は本来豊前に領地がありましたが、黒田家と...
-
くらし
図書館だより ■今月の1冊 図書館司書が毎月おすすめの1冊を紹介します 『どうぶつポーズであそボウサイ』 作者:かなざわまゆこ 出版:KADOKAWA 所蔵館:中央館・あさくら館・はき館 かわいい動物の絵を通して、災害時の行動が学べる防災士監修の絵本。「へんしん!」と遊びながら、いつの間にか小さい子ども達も地震から命を守るポーズを身につけることができます。お家で、園で、学校で試してみてください。 ■図書館でボー...
-
文化
文化・学習のススメ 朝倉市自主文化事業 ワンコイン映画 ■名画上映会「PERFECT DAYS」 東京の渋谷でトイレ清掃員として働く平山(役所広司)の日常を描いたドラマ映画。 日時:10月19日(日)[午前の部]開場10時~/上映開始10時30分~ [午後の部]開場13時30分~/上映開始14時~ ※上映時間124分 場所:らくゆう館文化ホール チケット:500円(全席自由) 発売日:8月20日(水) ※未就学児入場...
-
子育て
子育てホッと通信 ■つながる子育てアプリあさくらっこ 妊娠・出産、子育てまでサポートアプリダウンロード ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■8の催し ◆母子健康手帳交付 市健康課:平日9時~16時あさくらっこアプリで予約。 杷木支所:21日(木)9時30分~11時30分電話で予約。 持ってくるもの:妊娠届出書、マイナンバーと本人確認ができるものなど ※「親子健康カレンダー」に年間予定も掲載 ◆子育て応援プ...
-
くらし
シリーズ人権 ■インターネット上の被害者救済制度「情報流通プラットフォーム対処法」 令和7年4月に施行されたこの法律は、インターネット上における誹謗中傷等の被害防止を目的に作られ、大規模プラットフォーム事業者(略称:PF事業者)に対し、迅速かつ効果的な対応を義務付けました。このPF事業者として、総務大臣により、Google、LINEヤフー、Meta、TikTok、X等が指定されています。 インターネット上での権...
-
くらし
今月の1枚 #あさくらいふ ■しゅっぱつ!しんこう!! 撮影日:令和7年4月5日 場所:甘木鉄道甘木駅 撮影者:梶原美由紀さん 電車が好きな息子。しゅっぱーつ!!と言って指さしてました。 ■あなたの写真を掲載してみませんか? 自然や文化など「朝倉の魅力を再発見できる写真」を毎月掲載していきます。皆さんからの情報提供や写真の申込をお待ちしています。 掲載の候補となるのは次の写真です。 (1)Instagramで「#あさくらいふ...
-
くらし
女王卑弥呼の徒然日記 ■深まる朝倉愛 第43代女王卑弥呼 飯田向日葵(ひまり)さん こんにちは。第43代女王卑弥呼の飯田向日葵です。 今年5月から朝倉市の観光大使として活動を始め、就任できたことをとてもうれしく思っています。これまでにない貴重で楽しい経験をたくさんさせていただいています。 初仕事の「どんたく」では、多くの人に声をかけていただき、とてもうれしかったです。私は生まれも育ちも朝倉で、温かい人々や自然豊かなこの...
-
くらし
まちかどウォッチング 地域のイベントや話題となった出来事などを写真付きで紹介するコーナーです ※LINE・Instagram・Facebook・YouTubeの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■地域を知り、交流を深める学習会 小学生が環境学習会に参加 生物の特性やダムの役割を子どもたちに学んでもらおうと、水資源機構が主催した環境学習会が開催されました。 5月28日には、小石原川ダムで秋月小学校の4年生を対象に...
-
その他
あさくらびと No.45 地域で話題になっている人や団体、企業などを紹介するシリーズ。 第45弾は、朝倉市親善大使の井本勝幸さんを取材しました。 ■Interview 朝倉市親善大使 井本勝幸さん 学生時代から日本国際ボランティアセンターで世界各国の難民支援に関わり、28歳で仏門へ。 2011年からミャンマーの少数民族武装勢力の地域へ入り、2015年のミャンマー政府との全土停戦協定締結に貢献。2012年から旧日本軍兵士の遺...
-
その他
その他お知らせ (広報あさくら 第414(令和7年8月号)) ■7月18日時点で作成しています。 掲載している内容は変更・中止もありえますので、必ずご確認ください。 ■朝倉市公式LINEアカウント友だち募集中! さらに便利に! ※詳細は本紙またはPDF版の二次元コードをご覧ください。 ■UD FONT 見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■この広報紙は、「マチイロ」や「マイ広報紙」でも配信しています。 ■発行 朝倉市役所...
- 2/2
- 1
- 2