広報しめまち 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年行事カレンダー3月
【電話】936-5500【FAX】936-5509 【電話】935-1484【FAX】935-1529 【電話】937-0235【FAX】936-5509 【電話】935-1473【FAX】935-2697
-
くらし
休日当番医
当番医は変更となる場合があります。電話や当日の新聞などで必ず確認ください。 (診察時間9時〜17時) ■外科 ◇3月 2日…福岡青洲会病院(粕屋)【電話】939-0010 9日…みやふさ整形外科クリニック(志免)【電話】957-3031 16日…森高クリニック(志免)【電話】937-2214 20日…松尾医院(粕屋)【電話】938-7330 23日…太田整形外科(須恵)【電話】932-8877 3…
-
くらし
各種相談窓口
無料・秘密厳守 祝日・年末年始は休み
-
くらし
3月のごみ出し日
■ごみ出し日の掲載は今月号までとさせていただきます。 今後は同封のごみ出しカレンダーや志免町ごみ分別アプリなどを確認ください。 ■ごみ出しの注意 ・ごみは収集日の日没後、21時までに出してください ・指定ごみ袋以外で出されたごみ・分別されていないごみは収集できません ・生ごみの水切りと地域の資源回収へのご協力をお願いします ■リユースインフォメーション 当コーナーへの掲載は、ホームページのみで公開…
-
くらし
「志免町ごみ分別アプリ」を活用ください
「志免町ごみ分別アプリ」は、資源物とごみに関するさまざまな情報を発信するアプリです。「ごみ収集日カレンダー」や「アラート機能」などを利用することができます。毎日のごみ出しに役立て、ごみの分別と排出削減にご協力をお願いします。 問い合わせ:生活安全課生活環境係 【電話】935-1136
-
くらし
スマホ相談窓口
「スマートフォンを使ってみたいけれど不安がある」「スマートフォンにしたけれど使い方がわからない」という人を対象に、事前予約・料金不要の「スマホ相談窓口」にて、スマートフォンの操作方法などを相談いただけます。 日時:3月5日・12日(水)9時~12時、13時~16時 場所:シーメイト ※相談時間は1回20分程度です ※端末設定や端末の購入、機器の故障の相談などは受け付けていません 問い合わせ:総務課…
-
その他
3カ月連続企画!脱炭素クイズに答えてクオカードをゲットしよう!
1月号から3月号まで毎月、各号ごとに全問正解者の中から抽選で2名にクオカード(1,000円分)をプレゼント! (第5問) ごみ減量化は脱炭素につながる大事な取り組みのひとつですが、生ごみを水切りすると何%減量できる? (1)5% (2)10% (3)15% (第6問) 食品ロスを削減するため、みんなが買い物のときにできることといえば? (1)腐らないように、奥どり(商品を奥から取る) (2)すぐ食…
-
くらし
3月の納税など
町県民税…10期 国民健康保険税…10期 後期高齢者医療保険料…9期 上下水道料金…3月分
-
その他
人の動き
2月1日現在(前月比) 全人口:46,360人(-27) 男:22,438人(-13) 女:23,922人(-14) 世帯数:21,180世帯(+4)
-
くらし
町長のあしあと
このコーナーでは、町内外の行事などを皆さんにお知らせします。 志免町長 世利良末 ○1月10日(金)県の自治会館で開催された、福岡県町村会理事会に出席しました。 ○1月19日(日)町民体育館で開催された、ふれあいレクリエーション大会に出席しました。 ○1月25日(土)志免南小学校で開催された、ふれあいの部屋25周年記念コンサートに出席しました。 ○1月27日(月)博多サンヒルズホテルで開催された、…
-
健康
特別インタビュー 小さな習慣がつくる未来の健康フレイル予防の鍵は日常にあり!
今月表紙を飾るのは、栄光病院で理学療法士として活躍する上村優介さん。今回特集しているフレイル予防に関連して、リハビリテーションのプロの視点からお話を伺いました。 「理学療法士とは、日常生活の基本動作のリハビリを行う専門職です。例えば、横になった状態から寝返り、起き上がり、座り、歩くといった一連の動作を練習し、日常生活へ戻る自立支援をしています。患者さんが動けるようになり『ありがとう。また旅行に行け…
-
その他
その他のお知らせ(広報しめまち2025年3月号)
■広報しめまち No.683 2025 3 発行:志免町役場まちの魅力推進課 〒811-2292福岡県糟屋郡志免町志免中央1丁目1番1号 発行日:令和7年3月1日 印刷:(株)西日本新聞プロダクツ 配布:(株)進和プロモーション 【電話】475-5585 (受付時間…平日8時30分~17時)
- 2/2
- 1
- 2