広報ひろかわ (令和7年8月1日号)

発行号の内容
-
くらし
在宅当番医 ※診療時間は、事前に電話などでご確認ください。 ※休日当番薬局は八女筑後薬剤師会ホームページをご覧ください。 広川町ホームページの下部「リンク集」からアクセスできます。 ■8月3日(日) 合原医院 広川町 【電話】0943-32-0120 井之口耳鼻咽喉科医院 久留米市 【電話】0942-34-3387 たなか歯科クリニック 筑後市 【電話】0942-48-4184 ■8月10日(日) 姫野病院 ...
-
くらし
ホットな消費者News 消費者問題の事例対処法を解説します。 ■子どものオンラインゲームの課金トラブルにご注意 夏休み中、子どもにタブレット端末を貸していた。オンラインゲームで遊び、料金がかかるアイテムを購入しており、50万円のクレジットカード利用請求が届いた。親のクレジットカード情報が登録されたままになっており、子どもが使う際も利用できるようになっていた。子どもが無断で行ったことなので、返金してもらうことはできるのか。...
-
文化
ふるさと再発見 広川町郷土史研究会 ■広川町にある巨樹・珍樹 その12 ~グリートパーク内の珍しい樹木1~ 本文中の樹齢については、ほかの歴史との関連や古老からの聞き取り調査をもとに、勘案して推定した数字であり、科学的な計測値ではないことを、あらかじめ申し添えておきます。 ○アオハダ(モチノキ科) 樹高 約10.0メートル 幹周 1.92メートル 樹名の由来は、樹の膚(はだ)が青味を帯びていることにちなみます。雌雄異株(しゆういしゅ...
-
子育て
子育て支援センター「ハグハグ」 ■親子でハグハグ!イベントの様子 ○子育て支援講座(運動) 「リフレッシュできる」「体が軽くなった」と好評の講座です。ピラティスでインナーマッスルを鍛えてみませんか。 ○ハイハイレース 年に4回開催の人気イベントで、今回も白熱したレースが繰り広げられました。次回は9月に開催予定です。ぜひご参加ください。 ○利用者の声(平山奈央さん) 初めての子育てで、産後に産婦人科で勧められて通い始めるようになっ...
-
くらし
まちのわだい ■6月14日(土) 広川町消防団第3分団 地域防災拠点新施設が完成 地域防災拠点施設の「広川町消防団第3分団」が完成し、広川町から広川町消防団への引渡式が行われました。 今後は、消防団や自主防災組織の活動拠点の役割を担うほか、防災倉庫として第3分団管内(長延上・長延下・太原・高間・清楽茶屋・清楽)へ水防資材を供給する拠点としても活用されます。 ■6月24日(火) 柿原昴さん、柿原芽衣奈さん 空手全...
-
子育て
おおきくな~れ 1歳の誕生日の思い出に掲載しませんか? 子育て支援センター「ハグハグ」の10か月児健診でカメラマンが撮影します。 10か月児健診の日程は、子育て支援センター「ハグハグ」のカレンダーで確認ください。
-
くらし
広報紙への掲載依頼 以下の締切までに、依頼原稿を企画課企画係へご提出ください。締切後にイベントの開催日時などが確定する場合は、事前にご相談ください。 [10月号]8/27(水)17:00 9月号は7/25(金)に締め切りました。
-
くらし
広川町予約型乗合タクシー ふれあいタクシー 利用登録や乗車予約はこちら ふれあいタクシー予約センター【電話】0943-32-5489
-
その他
その他のお知らせ(広報ひろかわ(令和7年8月1日号)) ■今月の表紙 [特集]~伝統の継承と発展(1)~八女茶の「これまで」と「これから」 広川町の特産品の一つである「八女茶」。一昨年で八女茶発祥600年目を迎え、さらなる発展が期待されています。今回の特集では、日本の伝統的農産物である「日本茶」の歴史を振り返り、それを継承し発展させていこうと奮闘する生産者にお話を伺いました。 ■『広報ヒロカワ』は再生紙を使用しています ■広川町公式LINE ※二次元コ...
- 2/2
- 1
- 2