市報さが 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
【デコ活】ゼロカーボン推進事業費補助金受付中!
◆電動アシスト自転車の二次募集を開始しました 本市は、2050年までに市内のCO2排出量を実質ゼロとすることを目指し、市民や事業者の皆さんによる脱炭素に向けた取り組みを支援します。 対象: ・令和6年4月以降に購入、実施したものが対象 ・事業者の場合は、ゼロカーボンシティさがし推進パートナーであること 補助メニュー: (1)電気自動車(EV・PHV)・燃料電池自動車(FCV)の購入 [後期](車両…
-
講座
マンション管理基礎セミナーを開催します
対象:マンション管理組合役員、区分所有者、マンション管理業者等(参加無料) 日時:11月17日(日)13時~15時25分 場所:市民活動プラザ4階 会議室(佐賀商工ビル) 内容: ・管理費等未収問題の考え方並びに長期滞納者に対する対応例について 講師…柴山真人法律事務所 柴山真人(しばやままこと)さん ・災害に備えて(いざという時のためにマンションぐるみで準備しましょう) 講師…佐賀女子短期大学講…
-
講座
第3回おもしろ縄文講座「考古イラスト教室 縄文の世界を描こう」
東名(ひがしみょう)遺跡の復元画を描いた早川和子(はやかわかずこ)さんの直接指導で、東名遺跡の出土品をモデルにイラストを作成します。参加無料。 日時:11月23日(土・祝) [午前の部]10時30分~12時30分(受付10時~) ・対象…小学生の親子 ・定員…先着10組程度 [午後の部]14時~16時30分(受付13時30分~) ・対象…中学生以上~一般 ・定員…先着20人程度 場所:東名縄文館(…
-
くらし
不法投棄は犯罪です!
不法投棄は深刻な環境問題を引き起こすほか、火災の原因となることもあります。 ものが不用となったり、処理がめんどうくさいなどの理由でごみを捨てる身勝手な行動は、決して許される行為ではありません。 市では不法投棄防止のため、巡視・巡回パトロールの実施、監視カメラ、警告看板の設置等を行っていますが、市が認知している不法投棄件数は、近年増加傾向にあります。 今後も不法投棄減少に向け取り組んでいきますが、市…
-
くらし
暴力は絶対に許されません 女性に対する暴力をなくす運動
◆11月12日(火)~25日(月)は女性に対する暴力をなくす運動の実施期間です 女性に対する暴力の根底には女性の人権の軽視があることから、市では、女性の人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を図ります。 暴力は、その対象の性別を問わず、決して許されるものではありません。 被害にあった時は一人で悩まず、まずはご相談ください。 ◇相談先 [配偶者からの暴力に関する相談] ・佐賀県女性相談支援センター …
-
子育て
児童扶養手当の制度改正について
令和6年11月(令和7年1月支給)分から児童扶養手当の制度が改正されます。 ◆改正内容 (1)所得制限限度額の引上げ (2)第3子以降の加算額の引上げ 表1:所得制限限度額[改正後] 表2:第3子以降加算額[改正後](第2子加算額と同額に引上げ) 詳しくはホームページをご覧ください。 問い合わせ:こども家庭課 子育て給付係 【電話】40・7252【FAX】25・5440【Eメール】kodomo@c…
-
講座
空き家問題講演会を開催します
空き家に関する悩みをお持ちの人や関心のある人を対象に、空き家問題に関する講演会を開催します。 講演内容: ・第1部 空き家問題について ・第2部 相続登記義務化について 対象:者どなたでも参加できます。 日時:11月26日(火)14時~16時 会場:市立図書館2階多目的ホール 参加費:無料 定員:40人程度 講師: ・NPO法人 空家・空地活用サポートSAGA 代表理事 塚原功(つかはらいさお)さ…
-
くらし
11月は計量強調月間 11月1日は計量記念日です
◆計量制度とは 私たちの身の回りには、たくさんの「計量」=「はかる」があり、私たちの日常生活になくてはならない「基準」です。 計量制度は貨幣制度と並び、私たちが生活していくなかで最も基本的な制度です。 計量制度の適切な運用は、経済の発展や文化の向上、消費者利益の保護を実現するうえで非常に重要なものとなっています。 ◆市が行う主な業務 市では、取引または証明に使う特定計量器の精度確認の定期検査を実施…
-
イベント
2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタ シャトルバスを運行
2024佐賀インターナショナルバルーンフェスタに伴い、市内3カ所の臨時駐車場からバルーン会場までシャトルバスを運行します 臨時駐車場:西神野運動広場、八戸溝低床公園、開成小学校 運行日:11月2日(土)、3日(日・祝)、4日(月・振) 時間:5時45分~随時運行 ※バルーン会場発最終便 11月2日18時、3日・4日20時 運賃(1日乗車券): ・大人 500円 ・小学生 250円 ※1日乗車券は同…
-
子育て
11月はオレンジリボン推進月間 子どもの虐待防止推進を強化します
あなたの1本の電話で救われる子どもがいます。 お気軽にご相談ください。 ◆相談機関 ◇家庭児童相談室 子どものしつけに関する悩み・虐待に関する相談 【電話】40・7254 平日 8時30分~17時15分 【Eメール】kateijido@city.saga.lg.jp ◇佐賀県中央児童相談所 子どもに関する悩み・虐待の通報 ※緊急時・虐待通報は24時間365日対応。 【電話】26・1212 【電話】…
-
講座
佐賀大学公開講座 くらしに役立つ消費生活講座 受講生募集!
日程等: (1)12月17日(火) テーマ「安全で快適な衣生活」 講師…佐賀大学教育学部名誉教授 甲斐今日子(かいきょうこ)さん (2)12月18日(水) テーマ「食生活から考える健康」 講師…佐賀大学教育学部准教授 萱島知子(かやしまともこ)さん (3)12月19日(木) テーマ「医療サービスと生活」 講師…佐賀大学医学部准教授 原(はら)めぐみさん (4)令和7年1月15日(水) テーマ「日本…
-
健康
8020運動推進週間
11月8日はいい歯の日です。佐賀県は、いい歯の日を含む1週間を、「8020運動推進週間」として定めています。 80歳になっても自分の歯を20本以上保つことは、生活習慣病の発症や悪化を防ぐことに加え、フレイル予防にもつながります。 市では、無料で出張歯科保健教室や歯周病検診を実施しています。この機会に歯の健康を見直してみませんか? ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:健康づくり課 …
-
くらし
住民票などの証明書をオンラインで申請できます
住民票や戸籍などの証明書をマイナンバーカードとスマホを利用してオンラインで申請し、自宅で受け取ることができるようになりました。 市役所に行かなくても、時間や場所を気にせず、申請と受け取りができる便利なサービスです。 市ホームページからオンライン申請のページにアクセスして、ぜひご利用ください。 BEFORE…市役所などに行って証明書を受け取る AFTER…スマホで申請 →自宅で受け取る ◆オンライン…
-
くらし
窓口のオンライン予約をはじめました
市役所の開庁時間に関係なく予約できます。 ◆福祉おくやみ窓口 死亡後の福祉関係の手続きを一括して取り扱う「福祉おくやみ窓口」の予約を、電話だけでなく、オンラインでも受け付けしています。 ※予約の際、来庁日は葬儀日以降の日を指定してください。 問い合わせ:保険年金課 【電話】40・7274【FAX】40・7390【Eメール】hoken@city.saga.lg.jp ◆戸籍の遡り窓口 戸籍の遡り請求…
-
健康
11月は食育推進強化月間です!
佐賀県では、県民の食育への意識を高め実践を促すために、6月の「食育月間」に加え、収穫の時期である11月を「食育推進強化月間」に定めています。 ◆おなかを満たすだけじゃない!「朝ごはん」の大切な役割 ◎集中力・体力アップ! 朝ごはんを食べずに1日を過ごすと、集中力が続かなかったりなんとなくイライラしたりしませんか?脳は寝ている間も活動しているため、起きた時にはエネルギー不足です。また体を動かすエネル…
-
くらし
令和6年度 佐賀市表彰
10月1日(火)に佐賀市表彰式を行い、市政功労表彰として51名を表彰しました。 受賞者の皆様、おめでとうございます。 [福祉分野] ・民生委員児童委員として地域住民の福祉向上に貢献されました。 ・人権擁護委員として人権尊重思想の普及に貢献されました。 [保健衛生分野] ・佐賀県放射線技師会の要職を務めるとともに検診の普及啓発にあたり、保健衛生の向上に貢献されました。 ・佐賀市休日歯科診療所当番医と…
-
くらし
「市長、出動!まちトーク」を開催します
市長が地域に出向き、市の取り組みや考えを説明するとともに、市民の皆さんと市政について意見交換を行う「市長、出動!まちトーク」を開催します。 ◆参加いただける人 開催地区の小学校区にお住まいの人 ※お住まいの小学校区で開催される会に参加することが難しい場合は、都合のつく他の校区の会に参加することができます。 ※より多くの人に参加いただけるよう、複数回の参加はご遠慮ください。 ◆開催校区 ◇日新校区 …
-
くらし
佐賀市個人番号の利用および特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例(案)
◆一部改正のポイント 妊産婦に対する健診費用等の給付に関する事務において、マイナンバーを用いて住民税課税情報を照会できるように条例を一部改正します。 ◆公表資料の閲覧場所等 ・デジタル推進課(本庁7階) ・各支所総務・地域振興グループ ・総務法制課(本庁2階) ・市立公民館等 ・市ホームページ「パブリックコメント」 ◆応募方法 住所、氏名、電話番号を明記の上、郵送、ファクス、電子メール、またはお持…
-
しごと
佐賀市競争入札参加資格(物品購入・役務の提供)の追加登録申請の受け付けが始まります
市が行う入札(見積り合わせを含む)への参加を希望する人は、受付期間内に登録申請をしてください。 対象:新規登録希望者・登録している業種の変更希望者 ※現在登録している人で、業種の変更がない場合は申請不要。 受付期間:11月1日(金)~29日(金) ※消印有効、土日・祝日を除く。 ※受付期間以外は受け付けません。 提出方法:郵送 提出書類:市ホームページからダウンロードしてください。新規登録申請の場…
-
くらし
おしらせ information ―ご案内(1)
◆犯罪被害者支援フォーラム2024 ~心をつつむやさしい支援とぎれなく~ 日時:11月20日(水)13時30分~15時45分 場所:メートプラザ佐賀 内容: ・第一部 基調講演 講師 福島敏廣(ふくしまとしひろ)さん(平成17年1月に娘さん(当時23歳)を殺人事件により亡くされた犯罪被害者のご遺族) ・第二部 佐賀県警察音楽隊演奏 定員:400人(入場無料、事前予約不要、手話通訳あり) ※詳しくは…