市報さが 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
しごと
公募型プロポーザル
◆佐賀市生活困窮者自立支援事業業務委託 生活困窮者自立支援法に基づき、佐賀市生活自立支援センターにおいて生活困窮者に寄り添った相談支援を行うため、令和7~9年度佐賀市生活困窮者自立支援事業を委託事業として、公募型プロポーザル方式を採用し本業務に最も適した事業者を選定します。 業務内容:次の3事業を一括して委託します。なお個別の事業のみでの応募はできません。 ・生活困窮者自立相談支援事業 ・生活困窮…
-
くらし
オーライ!市営バス
◆通勤・通学・お出かけに、お得な定期券をご利用ください。 ◇定期券(35〜55%割引) 有効期間は、1、3、6カ月。 ※学期に応じた通学定期券や片道の定期券もあります。 (1)ノリのりワイド(中高生対象) 市営バス全路線が乗り放題。(臨時を除く) ※購入時、学生証・生徒手帳・在学証明書・健康保険証(12〜17歳のみ)のいずれかをお持ちください。 (2)昼のりワイド 乗降車時刻の一方または両方が9時…
-
その他
市長交際費・市交際費の執行状況 第2四半期(7月~9月)
公開場所:総務法制課(本庁中棟2階)、市ホームページ 問い合わせ:秘書課 【電話】40・7020【FAX】24・3463【Eメール】hisho@city.saga.lg.jp
-
くらし
令和6年度 第2回がん遺族つどいの会
「がん」により大切な人を亡くされた悲しみや孤独などを語り合い、思いを分かち合う場です。当日は臨床心理士やがん相談員を交えての親睦・交流会を予定しています。 対象:がんで大切な人(愛する人)を亡くされた人(10人程度) 日時:1月27日(月)19時~20時30分 場所:佐賀メディカルセンタービル1階さん愛プラザ 参加料:無料 申込方法:住所、氏名、電話番号、参加人数を電話でご連絡ください。 ※受付時…
-
しごと
佐賀市不法投棄防止対策協議会委員を募集します
対象:18歳以上の市民 業務内容:ごみの不法投棄に対し不法投棄防止対策協議会を設置し、年1回会議し市民のみなさんのご意見を伺いながら、不法投棄防止対策に資する。 募集人員:2人 任期:委嘱の日から令和9年3月31日 報酬:1回5630円 ※交通費の支給なし 申込方法:任意の様式に氏名、年齢、住所、電話番号、職業を記入し、電子メール、ファクス、郵送で申し込みください。 申込期限:1月31日(金)必着…
-
くらし
パブリックコメント手続き制度について
パブリックコメント手続き制度は、市の政策などを策定する際に、事前にその案を公表し、市民のみなさんから寄せられたご意見を参考に政策等を決定する制度です。 当制度によりご意見を募集する際は、市報さがやホームページでご案内します。 ご意見を募集する予定の案件や、これまでに皆さんから寄せられたご意見の概要と市の考え方などは、ホームページで公開しています。 問い合わせ:秘書課 【電話】40・7024【FAX…
-
くらし
市民の皆さんのご意見を募集します(パブリックコメント制度)(1)
◆3次佐賀市環境基本計画 市の豊かな自然環境を未来へ引き継ぐため、環境の保全及び創造に関する取組について、令和7年度から令和16年度までの計画を策定します。 ◆第3次佐賀市地球温暖化対策実行計画 市の温室効果ガス排出量の削減を目指し、地球温暖化対策の取組を推進するため、令和7年度から令和16年度までの計画を策定します。 募集期間:1月8日(水)~2月6日(木) 公表資料の閲覧場所等: ・環境政策課…
-
くらし
市民の皆さんのご意見を募集します(パブリックコメント制度)(2)
◆佐賀市上下水道ビジョン 市の上下水道が目指すべき姿と、それを実現するための方向性を示す新しい「佐賀市上下水道ビジョン」について、ご意見をお聞かせください。 募集期間:1月6日(月)~2月4日(火) 公表資料の閲覧場所等: ・上下水道局総務課(4階) ・情報公開コーナー(本庁2階総務法制課内) ・各支所 総務・地域振興グループ ・各市立公民館等 ・市ホームページ「パブリックコメント」 ・上下水道局…
-
くらし
おしらせ information ―ご案内
◆弁護士会と法務局による「相続セミナー」 日時:1月25日(土)14時~16時 場所:佐賀県弁護士会館(中の小路7-19) 内容: ・「遺言」および「相続」について(担当/弁護士) ・「自筆証書遺言書保管制度」および「相続登記の義務化」について(担当/法務局職員) 定員:先着50人 ※要事前電話申し込み費無料 ※参加者は後日弁護士による個別相談が無料で受けられます。 問合せ:佐賀県弁護士会 【電話…
-
講座
おしらせinformation ―募集
◆SSPスポーツ トライアル参加者募集 児童・生徒のスポーツのきっかけづくりなどを目的としたスポーツ体験教室を開催します。 内容:水球 対象:小学2年生~中学3年生 日時:2月2日(日)8日(土)9日(日)10時~12時 場所:SAGAアクア室内25mプール 定員:各回30人(抽選) 持ち物・必要なもの:水着・水泳キャップ・ゴーグル 申込み:佐賀県スポーツ協会ホームページに記載の「申し込みフォーム…
-
イベント
おしらせ information ―イベント
◆第40回「県民と警察のつどい」佐賀県警察音楽隊定期演奏会 今回は鹿児島県警察音楽隊をゲストに迎えて開催します。 皆さんお誘い合わせの上、ぜひお越しください。 内容: ・音楽隊ステージ演奏 ・白バイ・パトカー展示 日時:1月19日(日) 開場13時 開演14時 ※車両展示は11時~13時まで 場所:文化会館大ホール 費用等:無料(事前申し込み不要) その他:会場駐車場は台数に限りがあります。お越し…
-
スポーツ
佐賀市健康運動センター
◆プールで減量に挑戦!「スリムアクアチャレンジ」 定評のある「水中ジョギング」の指導に加え、管理栄養士監修の教材を活用した栄養指導により、減量支援を行います。 2カ月間-3kgを目指しましょう! 対象:週1回以上プールが利用できる人 定員:20人 日時:1月11日(土)~3月8日(土) 費用:3,200円(要事前申し込み・別途施設利用料) ◆目指せ!さが桜マラソン!「ジョギング教室」 ランニングフ…
-
講座
徐福長寿館
時間:※講座は予約をお願いします。 (1)10時15分~12時 (2)13時15分~15時15分 (3)13時30分~14時45分 (4)10時~15時 (5)14時~16時 休館日:月曜(月曜が祝日の場合、翌日) 金立町金立1197-166 【電話・FAX】98・0696
-
イベント
佐賀市文化交流プラザ 交流センター
◆おもしろ落語大楽寄席 受講生の日頃の練習の成果をぜひご覧ください。 出演: 佐賀新聞文化センター「おもしろ落語大楽」受講生 佐賀大学落語研究会OB会「笑菱会」有志 日時:26日(日) 開場13時30分 開演14時 木戸銭:無料 場所:エスプラッツホール 申込み・問合せ:佐賀新聞文化センター 【電話】25・2160【FAX】25・2166 佐賀市文化交流プラザ交流センター 白山2丁目7-1(エスプ…
-
文化
天体と科学を学ぼう 星空学習館
◆天体観望会(自由参加・無料) 日時:毎週金曜・土曜 19時30分~21時30分(最終受付21時) ◇天体観望会のおすすめ対象 惑星 金星、木星、火星 星雲星団 h-χ散開星団(ペルセウス座)・すばる星団など 重星 アルマク(アンドロメダ座)など ◆太陽系さんぽ! 太陽・月・金星・火星・木星・土星(要申込・無料) 2年ぶりに接近中の火星と、宵の明星(金星)が観察の絶好機!夜は月や木星・土星も観察で…
-
イベント
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
◆1月の体験学習(要申込・無料) 飛び出すハト時計をつくろう! 対象:小学生以上(保護者同伴) 日時:18日(土)・19日(日)13時30分~(2時間程度) 定員:各15人程度 申込み:4日(土)9時~受け付け(月曜休館) 申し込みは電話またはこちら(本紙2次元コード)から 佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 川副町早津江津446-1 【電話】34・9455【FAX】34・9465
-
イベント
東よか干潟ビジターセンター ひがさす
◆ひがさす Field School ムツゴロウ凧を飛ばそう 参加募集 環境にやさしい自然素材を使って、かわいいムツゴロウの凧を作りませんか? 対象:どなたでも(子どもは保護者同伴) 日時:26日(日)10時~12時 定員:20人程度 ※参加決定者には連絡します。(応募者多数の場合は抽選) 費用:無料 申込み:参加者・保護者の氏名、学年、住所、連絡先を記入の上、電子メールまたはファクスで申し込みく…
-
イベント
佐賀市文化振興財団
◆稲垣潤一(いながきじゅんいち)コンサート2025 日時:3月16日(日) 開場16時30分 開演17時 会場:佐賀市文化会館 大ホール チケット:好評発売中!(全席指定)7,800円(税込み) ※未就学児の入場不可。(託児サービスはありません。) 文化振興財団 佐賀市日の出1丁目21-10 【電話】32・3000【FAX】32・3736
-
文化
ステフのキュリオシティーコーナー #28
最近、訪日外国人観光客数は年々記録を更新しています。その大きな要因の一つは、円安です。かつて日本は、お金に十分の余裕がある人しか訪れることのできない贅沢な旅行先と見られていました。それから、特に20代、30代の観光客が多い理由は、日本のメデアを見て育ったからです。彼らは今、社会人になって、自分のお金で、幼い頃に憧れていた国を見に来られるようになりました。日本のメディアにあまり触れてこなかった人たち…
-
くらし
お米を食べようレシピ
◆材料 焼きのり 3枚 干ししいたけ 1個 白いきくらげ 100g(乾燥15g)(乾燥物を水で戻したもの) 干ししいたけの戻し汁 大さじ3 しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ2 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1/2 ◆作り方 1.干ししいたけを水で戻し、薄切りにする。 白きくらげも水で戻し、柔らかくなったら水気を切っておく。 2.鍋に干ししいたけの戻し汁、調味料、焼きのりを入れ、焼きのりを箸で軽く押さ…