市報とす 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
各種相談
無料の定例相談です ■毎週月〜金曜日 祝日・年末年始を除く ▽消費生活相談 相談時間:9時~16時 場所:市消費生活センター(【電話】0942-85-3800) ▽職業相談 相談時間:9時~17時 場所・予約先:ジョブナビ鳥栖(市役所南別館1階【電話】0942-50-0008) ▽電話による労働相談 相談時間:8時30分~17時15分 【電話】0952-32-7218(佐賀労働局) ▽年金相談 相…
-
くらし
図書館だより~図書館は、一生の友達~
■特別整理休館 市立図書館とサンメッセ鳥栖2階図書コーナー(学習コーナー含む)は、蔵書点検(市立図書館のみ)とシステム更新のため、約1カ月休館します。 休館期間:2月25日(火)~3月24日(月) 記事ID 0027470 ■定例の催し 市立図書館1階児童室おはなしの森で開催します。事前申し込みは不要です。 ◇定例おはなし会(約30分) 日時:3月26日(水) 乳児・幼児向け…11時~ 幼児・児童…
-
健康
保健センターだより3月
■がん検診・健康診査 対象:鳥栖市に住民登録があり、次に該当する令和6年4月1日以降未受診の人 ★特定健診は国民健康保険加入者のみ。同保険以外の人は、加入している健康保険の保険者に問い合わせください 日時:3月2日(日)、8時~10時30分 その他:全て予約制(先着順)。がん検診は事前に問診票などを郵送しますので、受診希望日の2週間前までに申し込みください(WEB予約は3週間前まで)。お子さんがい…
-
文化
こんにちは鳥栖!~市内に住む外国人エッセイ~ vol.54
国籍:フィリピン 名前:ルトガルダ・ヨネクラ 年齢:57歳 趣味:料理 私の名前はルトガルダ・ヨネクラです。私はフィリピンの小さな島で生まれましたが、人生のほとんどをマニラで過ごしました。 日本には働くために来ました。その後に結婚して、もう30年以上鳥栖市に住んでいます。 日本に来た時は、日本語が分かりませんでした。日本語はカラオケと日本語教室で勉強しました。日本語は、漢字がとても難しいです。 皆…
-
文化
とす新風土記〜「鳥栖市誌」を読む〜第117回
■「勝尾城(かつのおじょう)を知る」第13話―勝尾城主筑紫氏の居館― 勝尾城主の筑紫氏の居館は、勝尾城(城山・標高498m)の南麓の狭長な谷の最奥(さいおう)(標高210m)にあります。 筑紫氏の館に関する戦国時代の史料は確認されていませんが、江戸時代に描かれた『筑紫家史料・肥前州基肄郡勝尾山筑紫広門公城跡之図(きいぐんかつのおやまちくしひろかどこうしろあとのず)』の中に「此両峯(このりょうみね)…
-
子育て
子育て情報館3月号
各行事はいずれも参加自由(祝日は開催なし)。詳しくは子育て支援総合コーディネーター(【電話】0942-85-3552)へ。 記事ID 0001001 ■相談してみませんか ◇言語・発達相談 子どもの発達や言葉の遅れなど (1)3月6日(木)10時~12時、市児童センター(要申込【電話】0942-85-3616) (2)随時(平日のみ)、9時~17時、若楠児童発達支援センター(要申込【電話】0942…
-
イベント
鳥栖市市制施行70周年記念事業
-
その他
その他のお知らせ(市報とす 令和7年3月号)
■表紙写真 1月19日(日)に『第63回鳥栖市祝成人ロードレース大会・第37回高校生鳥栖10キロロードレース大会』を駅前不動産スタジアム周辺で開催しました。今大会には鳥栖市市制施行70周年記念として、鳥栖市出身で箱根駅伝や都道府県対抗男子駅伝などで活躍した飛松誠さん(戸上電機製作所陸上競技部監督)をゲストランナーとして招待。小学生から83歳まで県内外から1,117人が出場し、それぞれの目標に向かっ…
- 2/2
- 1
- 2