広報伊万里 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
核燃料税交付金を活用しています
玄海原子力発電所周辺の住民生活の安定などを図るため、県から近隣自治体に核燃料税交付金が交付されています。 市は、令和5年度の交付金を次の4事業に活用しました。 (1)防災行政無線施設管理事業 防災行政無線施設の維持管理による緊急情報伝達網の確保 ・事業費 1,795万円 ・充当額 1,795万円 (2)消防団運営事業 消防団組織の充実による災害発生時の安全の確保 ・事業費 9,937万円 ・充当額…
-
くらし
黒木建設(株)がミストファンを寄贈
6月26日、黒木建設株式会社(松島町)が、市にミストファン100台を寄贈しました。 これは、『SAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会』に参加する選手や観客が快適に過ごせるようにと、また、市民の熱中症対策に役立ててもらおうと贈られたもので、国見台公園や小中学校などに設置されます。 同社の黒木祐一郎取締役社長は「夏の建設現場では、熱中症が最大のリスクです。ミストファンを、国スポ・全障…
-
子育て
日本公衆電話会が教育冊子寄贈
6月26日、公益財団法人日本公衆電話会が、市内小学校と義務教育学校の4〜6年生向けに、安全・安心教育冊子を寄贈しました。贈られたものは『災害時連絡方法のてびき』と『こども手帳〈みんなで守ろう社会のルール〉』です。 同法人佐賀支部の番場義昭副支部長は「災害で人が亡くなることが一番大変だ。災害用伝言ダイヤルのことなど、日ごろから知ってもらうことが大切。子ども手帳は、子どもたちが社会で生きていくうえで参…
-
子育て
(有)伊万里自動車教習所が寄贈
7月3日、有限会社伊万里自動車教習所が『キッズコーナー』2セットを市に寄贈しました。 今回の寄贈は、キッズコーナーを涼しい場所で市民に利用してもらい、家庭のエアコンの使用を減らすことで、脱炭素社会の推進に貢献でき、また、子育ての支援につながってほしいとの思いから贈られたものです。 キッズコーナーは、市が、みんなで涼しさを分かち合おうと、開放している『クールシェアスポット』のうち、市役所ロビーと市民…
-
くらし
地域おこし協力隊活動レポート(12)
■20代女子が限界集落川内野に移住してみた こんにちは~、相木ギタウ菜月です!ジメジメとした日々が始まり「これが終わると夏本番か~!」と身構えている私です。 1000本のコキアを植えている『川内野コキア畑』は、今年で3年目を迎え、伊万里の新名所となりつつあります。今年は、すがすがしい5月末に佐賀大学の学生と川内野の皆さんとで植栽を行いました。今年は、初めて川内野で栽培した苗を使いました! 昨年は、…
-
くらし
市と唐津海上保安部、伊万里海上保安署 包括連携協定を締結
7月5日、市と唐津海上保安部、伊万里海上保安署が『包括連携協定』を締結しました。 3者は、これまでも災害対応や訓練など、さまざまな取り組みで連携してきましたが、今回、協定を締結したことで、これまで行ってきた連携を強化し、お互いが持つ人材や知識、情報などを活用・協力することで、市民の安全・安心の向上などにつなげていきます。 唐津海上保安部前田雅人部長は「協定の締結で、より市民の安全・安心に役立つ取り…
-
くらし
朝日テクノ株式会社が企業版ふるさと納税を活用して寄付
7月9日、朝日テクノ株式会社(佐賀市)が、企業版ふるさと納税を活用して、市に寄付をしたことを受け、謝意を表明するため感謝状を贈呈しました。 同社は、建設総合コンサルタントとして、建設、環境、測量分野などを幅広く手がけています。また、伊万里市大川町の山林にある施設『いまりこまなきの里山』を活用し、小中学生やその保護者に、自然体験活動の機会の場を提供しています。 今回の寄付金は、来年に開館30周年を迎…
-
くらし
ご寄付ありがとうございました
次の方からご寄付をいただきました。 厚くお礼申し上げます。 ※6月1日〜30日受付分(敬称略、希望者のみ掲載) ▼給湯器1台 川内産業株式会社(山代町) ▼ミストファン100台 黒木建設株式会社(松島町) ▼冊子『災害時連絡方法のてびき』1600冊 ▼冊子『こども手帳〈みんなで守ろう社会のルール〉』1600冊 公益財団法人日本公衆電話会 《教育振興奨励基金》 ●5万円 詳細は、本紙をご覧ください。…
-
イベント
3市町広域連携企画!有田町・伊万里市・武雄市のイベントをお届け!
■有田町 ▽先人陶工感謝祭有田夏祭り納涼花火大会 日時:9月1日(日) 神事会場:先人陶工之碑前広場(泉山磁石場) 祭り場所:歴史と文化の森公園 問合せ:有田商工会議所 【電話】0955-42-4111 ■伊万里市 ▽大川内山 ボシ灯ろうまつり 日時:8月24日(土)17:00~21:00 ※点灯式は19:00から行う予定です。 場所:大川内山 内容:焼き物を窯で焚く際に入れる容器『ボシ』を灯ろう…
-
子育て
子育て支援センターに遊びにきませんか
子育てに関する悩みや相談を受けています。 一人で悩まず気軽に相談してください。 (1)つくしんぼランド(要申込) 就園前の乳幼児とその保護者が集い、歌や簡単な製作などを行います。 日時:8月23日(金)午前10時〜正午 場所:市民センター文化ギャラリー (2)お誕生会(要申込) 8月生まれの乳幼児とその保護者 日時:8月28日(水)午前10時30分〜11時30分 場所:子育て支援センターぽっぽ 申…
-
くらし
暮らしのチャンネル-お知らせ(1)
■全国家計構造調査に協力をお願いします 全国から無作為に選定した約9万世帯(うち伊万里市は72世帯)を対象に、全国家計構造調査を実施します。 調査対象:脇田町、大坪町、東山代町、松浦町の一部の72世帯 調査期間:10月と11月の2か月間 調査・回答方法: ・調査 3種類の調査票を調査員が配布して行います。 ・回答 インターネット、調査員への提出、郵送のいずれかで回答できます。 ※調査内容は、統計法…
-
くらし
暮らしのチャンネル-お知らせ(2)
■市民センター文化ホールの利用を休止します 市民センターは、令和7年度に文化ホール天井の耐震改修工事を行うため、次のとおり利用を休止します。 皆さんには、不便をかけますが、理解と協力をお願いします。 利用休止期間:令和7年9月1日(月)令和8年3月31日(火) 問合先:市民センター 【電話】22-3911 ■8月は『道路ふれあい月間』です 8月は『道路ふれあい月間』です。道路は私たちの生活を支える…
-
イベント
婚活イベント~ほっと!癒しの婚活~
日時:9月21日(土)午後6時〜9時 ※集合場所などの詳しい内容は、後日参加者のみに案内します。 対象:市内在住・在勤、または結婚を機に伊万里市に住む意思がある20〜30代の独身の人 参加料:2,000円(デザート、飲食代など) 募集人数:男・女各6人 ※応募多数の場合は抽選します。 応募方法:メールまたは電話 募集期限:9月12日(木) 応募・問合先:まちづくり課内市婚活応援推進協議会 【電話】…
-
くらし
暮らしのチャンネル-募集(1)
■県地域防災リーダー養成講座受講生 日時:11月23日(土)、24日(日)午前9時30分〜午後4時50分 場所:佐賀県教育会館(佐賀市) 受講料:無料 ※防災士試験受験料(3000円)と防災士登録手数料(5000円)は、受験者負担です。 応募方法:問合先や各コミュニティセンターにある応募用紙を郵送かファックス、メールまたは直接持参 ※応募用紙は、市ホームページからもダウンロードできます。 募集期限…
-
くらし
暮らしのチャンネル-募集(2)
■普通救命講習会受講者 9月9日の『救急の日』を含む1週間は『救急医療週間』です。この週間にあわせ、普通救命講習会を開催します。この機会に心肺蘇生法やAEDの取扱いなどを学びませんか。 なお、講習会終了後に、修了証を交付します 日時:9月8日(日)午前9時〜正午 場所:伊万里消防署 内容:心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の取り扱い方法、119番通報要領、けが・病気・窒息時の応急手当法など …
-
しごと
暮らしのチャンネル-試験
■下水道排水設備工事責任技術者 試験日:10月9日(水) 受験料:8000円 受験講習会:9月30日(月) 講習会受講料:5000円 ※別途テキスト代2500円が必要です。 試験・受験講習会会場:佐賀勤労者総合福祉センター(メートプラザ佐賀) 試験案内配付・申込期間:8月1日(木)〜16日(金) ※試験案内は、市上下水道部管理課で配付します。 ※受験資格など、詳しくは問い合わせてください。 申込・…
-
くらし
こんにちは 図書館です
■ぶっくん 8月の巡回日 ※このほか、保育園や小学校、企業を巡回しています。各巡回場所での滞在時間は、15〜30分です。 ■第9回 図書館を使った調べる学習コンクール 作品募集 『第9回伊万里市民図書館・学校図書館を使った調べる学習コンクール』の作品を、9月1日(日)から29日(日)まで募集します。詳細はチラシや図書館のホームページでお知らせします。 疑問に思ったことや、興味のあることなどを、図書…
-
健康
保健だより
◆子どもの健診 健診は、母子保健法に基づいて実施しています。発育確認のために必ず受けましょう。 ◆相談・教室など 場所は、いずれも市民センターです。予約制で行いますので『いまりん子育てアプリ』で予約してください。 ◆8月は食品衛生月間です〜食中毒予防の3原則と6つのポイント〜 ▽3原則 食中毒の原因菌を ・『付けない』…洗う!分ける! ・『増やさない』…低温で保存する! ・『やっつける』…加熱処理…
-
くらし
8月の市民相談
-
イベント
8月の行事
■市民センター ▽徳田千佳子門下生によるピアノ発表会2024 18日(日)午後2時30分開演 問合せ:ルッソン・ドゥ・ピアノ 【電話】090-1082-1264 ▽第51回伊万里市老人福祉大会 21日(水)午前10時開演 問合せ:市老人クラブ連合会事務局 【電話】22-7108 ▽Imari Raichi Dance Fes2024 24日(土) (1)午後0時30分開演 (2)午後4時30分開演…