広報伊万里 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
コンビニエンスストアで戸籍証明書が取得できるようになりました
マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストアなどで戸籍謄本・戸籍抄本・戸籍の附票の写しも取得できるようになりました。 ◆必要なもの マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の暗証番号〔数字4桁〕を登録したもの) ◆利用できる時間 午前6時30分~午後11時 ※各店舗の利用時間内に限ります。 ※システム休止日は利用できません。 ◆取得できる証明書 ◆利用できる店舗 全国のセブンイレブン、…
-
くらし
市長座談会
11月20日から市長座談会『市長と話そうあしたの伊万里』が開催されています。 この座談会は『住んで働きたいと感じるまち』への飛躍を目指して進めるさまざまな施策に、市民の意見を幅広く反映させることで、市に更なる活気と変化を生み出そうと、開催されているものです。 初回の波多津町では、深浦弘信市長が、子育て支援策や国見台公園の総合整備などについて話しました。町民からは、公共交通機関の利便性などの質問が出…
-
イベント
市民音楽祭
12月1日、市民センターで、市民音楽祭が開催され、市内21の団体、約270人が出演しました。 出場者は、合唱や吹奏楽、三味線、筝などの演奏を披露し、気持ちを込めた歌声や演奏を会場いっぱいに響かせました。 フィナーレでは、伊万里中学校吹奏楽部と伊万里吹奏楽団の伴奏で、出演者と観客全員が『伊万里讃歌第8章終詩』を合唱し、音楽祭は幕を閉じました。
-
子育て
伊万里グリーン・ツーリズム 子どもたちに伊万里の自然や文化を伝えています
グリーン・ツーリズムとは『緑豊かな農村地域において、自然・文化・人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動』のことです。 このコーナーでは、伊万里の農家民宿・体験を紹介します。 ■農家民宿紹介 vol.4 善ちゃんはうす(木須町) ~食育を通じて地域の未来を築く農家民宿を始めてみませんか~ 食育に取り組む善斉洋子さん夫婦が営む『善ちゃんはうす』は、安心安全で高品質な農産物を育て一貫生産をしている株式会社…
-
子育て
調べる学習コンクール
11月16日『第9回伊万里市民図書館・学校図書館を使った調べる学習コンクール』の表彰式が市民図書館でありました。 このコンクールは、図書館の資料を使って『考える力』や『表現する力』を身につけ、体験や創作などと結びついた実践的な研究に取り組んでもらおうと開催されているものです。今回は、市内5つの小学校から46点の応募があり、審査の結果、次の3点が最優秀賞に選ばれました。 ※詳細は、本紙をご覧ください…
-
子育て
南波多郷学館『佐賀県文学賞』入賞
11月27日、南波多郷学館59年生の児童・生徒17人が『佐賀県文学賞』に入賞し、その報告のため、松本定教育長を訪問しました。 郷学館は、コミュニティ・スクールの取り組みの一つとして『川柳』に取り組んでいます。川柳は、岩永孝雄さん、岩永憲一良さんから指導を受けていて、毎年、文学賞の川柳部門に出品しています。 今回は、入賞・入選した児童・生徒のうち、中学生の部で8年生の下平叶望さんが最高賞の一席を受賞…
-
子育て
JR筑肥線・MR絵画コンクール表彰式
11月30日、JR筑肥線・MR松浦鉄道絵画コンクールの表彰式が、伊万里駅前公園でありました。このコンクールは、駅の賑にぎわいづくりや子どもたちに筑肥線と松浦鉄道に愛着を持ってもらおうと開催されていて、今回は180点の応募がありました。入賞者は、次のとおりです。 ※詳細は、本紙をご覧ください。
-
くらし
地域おこし協力隊活動レポート(炭山地区)(11)
■まさみっちゃんのすみやま棚田どろんこ奮闘記 みなさん、こんにちは。地域おこし協力隊の小原正道です。 9月の『国際DAYキャンプinすみやま』に続き、第二弾として、11月9日に川内野の地域おこし協力隊と二里町の地域づくりサポーターと協力して、地域資源の活用と国際交流を組み合わせた『国際DAYキャンプin川内野』を開催しました。 DAYキャンプに参加した外国人22人の国籍は、アメリカ、イギリス、コロ…
-
子育て
株式会社名村造船所が子どもの屋内遊び場整備のために1000万円寄付
11月27日、株式会社名村造船所(大阪市)が、市に1000万円を寄付したことを受け、謝意を表明するため感謝状を贈呈しました。 今回の寄付は、昨年、同社の伊万里事業所が竣工50周年の節目を迎えたことや、これまでの市の支援などに感謝の意を表したいとの思いから贈られたもので、寄付金は、今年7月に市内に設置される予定の『子どもの屋内遊び場』の整備のために活用されます。
-
子育て
伊万里有田地区消防設備等保守協会が教育奨励振興基金に4年連続4回目の寄付
12月6日、伊万里有田地区消防設備等保守協会が、市に10万円を寄付しました。これは、未来ある子どもたちが、安全に過ごすことができる環境作りを支援したいとの思いから、教育と文化の振興奨励のためにと贈られたものです。 同協会は、伊万里有田地区内の消防用設備などの工事や維持管理を行っているほか、学校の消防用設備の保守点検などを行っていて、寄付は令和3年から毎年続けていて、今回が4回目となります。
-
くらし
ご寄付ありがとうございました
次の方からご寄付をいただきました。 厚くお礼申し上げます。 ※11月1日〜11月30日受付分 (敬称略、希望者のみ掲載) 《福祉基金》 ▼1000万円 株式会社名村造船所(大阪市) ▼は篤志寄付です。
-
イベント
3市町広域連携企画!有田町・伊万里市・武雄市のイベントをお届け!
■有田町 令和6年度第56回有田工業高校卒業制作展 日時:1月21日(火)~26日(日)9:00~17:00 ※26日は16:00まで 会場:佐賀県立九州陶磁文化館第一展示室および一般研修室 内容:卒業学年の「課題研究」で取り組んだものを中心に、多種多様な分野に挑戦し、制作した作品や研究が展示されます。 問合せ:有田工業高校 【電話】0955-42-3136 ■伊万里市 波多津ふれあい広場のカキ小…
-
子育て
子育て支援センターに遊びにきませんか
子育てに関する悩みや相談を受けています。一人で悩まず気軽に相談してください。 (1)そらまめ広場 双子・3つ子の親子が集い、交流します。 日時:1月7日(火)午前10時〜午後3時30分 ※毎月第1火曜日に開催しています。 (2)お誕生会(要申込) 1月生まれの乳幼児とその保護者 日時:1月22日(水)午前10時30分〜11時30分 場所:子育て支援センターぽっぽ 申込・問合先:子育て支援センターぽ…
-
くらし
暮らしのチャンネル-お知らせ(1)
■市・県民税申告(所得税確定申告) 市・県民税申告の受け付けは、市役所のほか、各コミュニティセンターで行います。 詳しくは2月に各世帯に配布する『わかりやすい市・県民税申告の手引き』で確認してください。 また、受付期間内は、市役所で市・県民税申告と併せて、所得税確定申告のうちの一部を受け付けます。 次の所得税確定申告の種類(※)は、市役所で受け付けることができないため、伊万里税務署で申告してくださ…
-
くらし
海で何かあったら『118番』
『118番』は、海上保安庁への緊急通報用の電話番号です。海での事件・事故が発生した場合には、118番に連絡してください。 聴覚や発話に障がいがある人は、『NET118』を利用してください スマートフォンなどを使用した入力操作で、海上保安庁に緊急時の通報ができます。 ※利用には、事前登録が必要です。 ◆登録方法 【メール】[email protected]宛に空メールを送信し、返信されたメールから登録 …
-
くらし
暮らしのチャンネル-お知らせ(2)
■パブリックコメント結果 『第4次伊万里・有田地区定住自立圏共生ビジョン』(案)に対する意見募集の結果、意見の提出はありませんでした。 問合先:企画政策課企画係 【電話】23-2124 ■伊万里じんけんシアター あらゆる差別やマイノリティに対する理解を深めるため、人権問題に関連する映画の上映会を開催します。 日時:1月26日(日) ・第1部 午前10時〜正午 ・第2部 午後2時〜4時 ※開場は、開…
-
くらし
暮らしのチャンネル-募集
■スマホ相談会参加者 カメラ機能やLINEなどのスマートフォンの使い方を学ぶ講習会と、疑問に思っている使い方を気軽に相談できる相談会を開催します。 次の表のとおり各コミュニティセンターで開催します。 ※今年度のスマホ相談会は、今月号で紹介する内容で終了します。 時間: ・講習会…午前9時30分〜 ・相談会…午前11時〜午後0時30分 応募方法:各会場に電話 応募期限:各会場の開催日の前日 講師:N…
-
イベント
女性向け婚活イベント~輝く自分を見つけよう・プロに学ぶメイク講座~
日時:2月7日(金)午後7時〜8時30分 ※集合場所などの詳しい内容は、後日、参加者のみに案内します。 対象:『出会いたい』『結婚したい』と考えている独身の女性 参加料:無料 募集人数:15人 ※応募多数の場合は抽選します。 応募方法:メールまたは電話 募集期限:1月30日(木) 応募・問合先:まちづくり課内市婚活応援推進協議会 【電話】23-2950【メール】[email protected]…
-
イベント
男性向け婚活イベント〜婚活に生かそう〜魅力アップ講座 オシャレのコツ教えます !!
日時:2月21日(金)午後6時30分〜8時30分 ※集合場所などの詳しい内容は、後日、参加者のみに案内します。 対象:『出会いたい』『結婚したい』と考えている独身の男性 参加料:無料 募集人数:10人 ※応募多数の場合は抽選します。 応募方法:メールまたは電話 募集期限:2月12日(水) 応募・問合先:まちづくり課内市婚活応援推進協議会 【電話】23-2950【メール】[email protected]…
-
くらし
こんにちは 図書館です
■ぶっくん 1月の巡回日 ■『第5回図書館の本を見てコレ作っちゃいました!』作品展 図書館の利用者が、図書館の本を活用して作った作品展を開催します。 展示作品は、布の作品や折り紙、絵など多彩なものです。 創作意欲にあふれ、心のこもった手作りの作品を、ぜひ見に来てください。 ※1月19日(日)まで作品を募集しています。詳しくは、市民図書館ホームページで確認してください。 展示期間:1月24日(金)〜…