広報伊万里 令和7年1月号

発行号の内容
-
健康
保健だより
◆子どもの健診 健診は、母子保健法に基づいて実施しています。発育確認のために必ず受けましょう。 ◆相談・教室など 場所は、いずれも市民センターです。予約制で行いますので『いまりん子育てアプリ』で予約してください。 ◆食生活改善推進協議会の紹介〜私たちの健康は私たちの手で〜 『食生活改善推進員養成講座』を修了したあとに、地域で食生活改善のボランティアとして活動しています。愛称は『ヘルスメイト』で、現…
-
くらし
1月の市民相談
-
イベント
1月の行事
■市民図書館 ▽新春かるた会〔ホール・和室〕 18日(土)午後1時30分 ※受付は午後1時から行います。 ▽昼下がりの映画会〔ホール〕 15日(水)午後2時 『裸の大将放浪記山下清物語』(120分/1981年) ▽子ども上映会〔のぼりがまのお部屋〕 19日(日)午後2時30分 『うさぎとかめ〜ウォルトディズニー制作の名作アニメ集〜』(70分) ▽いきいき音読教室〔ホール〕 21日(火)午前10時3…
-
くらし
展示会などで、高額な商品を買う場合は、自分に必要なものかよく考えましょう!
◆相談事例 一人暮らしの親が、展示会に誘われ次々に高額な着物や宝石、健康器具などを購入していることがわかった。毎月のクレジットの支払いが高額で、年金収入だけの親にはとても払える金額ではない。そもそも、親は着物などを着る機会もないのに、断れずに契約したようだ。 ◆アドバイス ・「見るだけでいいから」と展示会に誘われた場合は、できるだけ家族と一緒に出かけましょう。 ・商品の購入を強引に誘われても、必要…
-
くらし
脱酸素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動 デコ活 くらしの中のエコろがけ
■1月テーマ 省エネ家電への買い換え 家電の省エネ性能は年々進化しています。例えば約12年前の製品と比べると、冷蔵庫は電気代が年間約11,413円、エアコンは年間約7,338円を節約できます。 ▽いくらお得になる? 環境省のホームページ省エネ製品買換ナビゲーション『しんきゅうさん』を利用することで、自宅で使用中の製品から最新の製品へ買い替えたときの年間電気代の節約額等などを簡単に比較することができ…
-
くらし
Focus On IMARI
Instagram(インスタグラム)で伊万里の写真を投稿してみませんか。 広報伊万里で紹介します。 皆さんの投稿をお待ちしています! 応募方法はこちらから(本紙2次元コード参照)
-
くらし
納期限は1月31日(金)です 口座振替日1月27日(月)
納期限までに納付してください。 ・市県民税・森林環境税〔第4期〕 ・国民健康保険税〔第8期〕 問合先:収納管理課 【電話】23-2152
-
その他
今月の表紙
二里町大里の神原八幡宮で珍しい火祭り『取り追う祭り』があり、辺りは寒さが吹き飛ぶような熱気に包まれていました〔関連記事を3ページに掲載しています〕。
-
その他
その他のお知らせ(広報伊万里 令和7年1月号)
■『働くならいまりで、決まり!』、『わが家のアルバム』掲載希望者募集中です。 問合せ:情報政策課広報係 【電話】23-4313 ■火曜日は午後7時まで住民票・税証明などの交付業務を行っています(市役所のみ) ■夜間にもマイナンバーカードの申請・交付を行っています(市役所のみ) ・火曜日(午後7時まで) ■編集室から 今年はへび年ということで、へびにまつわるネタを探していたところ『やぶへび』にたどり…