市報かんざき 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
(43歳以上対象)不妊治療費助成を助成します
不妊治療を受けている人の経済的な負担軽減を図るため、治療に要する費用の一部を助成しています。相談なども受け付けています。詳しくは、お問い合わせください。 ◆対象となる治療 夫婦間で行う健康保険が適用されない人工授精、体外受精、顕微授精。 ※体外受精、顕微授精は、凍結胚の移植を含む。 ◆対象者 次のすべてに該当し婚姻届を提出済の夫婦 ・治療開始時の妻の年齢が43歳以上であること。 ・人工授精・体外受…
-
くらし
クリーン作戦に参加しよう!
6月2日(日)は佐賀県全域で「県内一斉ふるさと美化活動」が行われます。これにあわせて市内でも「神埼市クリーン作戦」を実施します。 地域の環境美化活動に参加し、清流と緑豊かな神埼市の自然環境と快適な生活環境をわたしたちの手で守りましょう! 地区によっては実施日を変更される場合もありますので、地区の案内などでご確認ください。 問い合わせ:生活環境推進課 生活環境係 【電話】37-0112
-
くらし
戸籍証明書等の広域交付ができます
令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律が施行され、本籍地以外の市区町村窓口で本人等の戸籍全部事項証明書等が請求できるようになりました。 ◆請求できる人(以下の人が直接窓口にお越しください) ・本人・配偶者・父母、祖父母など(直系尊属)・子、孫など(直系卑属) ※父母の戸籍から除籍した兄弟姉妹の戸籍証明書等は請求できません。 ※代理人による請求および郵送での請求はできません。 ◆本人確認に…
-
しごと
神埼市B and G海洋センター艇庫管理人募集!
◆応募方法 次の書類を持参または郵送してください。 ・市販の履歴書(顔写真貼付) ・63円の官製はがき(返信先記入) ◆受付期限 5月15日(水)まで 持参:(平日のみ)8時30分~17時15分 郵送:最終日の消印まで有効 ◆任用期間 6月1日(土)~9月29日(日) ◆選考方法 書類選考・面接 ◆宛先 〒842-8601 神埼市神埼町鶴3542番地1 スポーツ振興課 問い合わせ・書類提出:スポー…
-
くらし
神埼市巡回バスおよび予約型乗合タクシー(NORARU)バス停の廃止と新設
◆神埼市巡回バスおよび予約型乗合タクシー(NORARU(のらる))バス停の廃止と新設 『神埼市巡回バス』および『予約型乗合タクシー(NORARU)』の、バス停の廃止と新設を行いました。 廃止バス停:本堀(旧ショッピングセンターサピエ前) 新設バス停:ドラッグストアモリ神埼本堀店 問い合わせ:企画課 企画係 【電話】37-0102
-
くらし
新しくお店をOPENしませんか?空き店舗等活用支援事業補助金の公募を開始します!
市内の空き店舗等に出店する人を対象に、改装費などの一部を支援します。 ◆空き店舗等とは…空き店舗、空き家 対象業種:小売業、飲食サービス業、生活関連サービス業 募集期間:12月27日(金)まで(予算額に達した時点で募集を終了します) 補助対象経費、補助率および補助限度額: ※詳しい内容、要件については市ホームページに補助金公募の記事を載せていますのでご覧ください。申請書類についてもホームページに様…
-
講座
一緒に子育て支援をしませんか?提供会員養成講座 受講者募集中!
ファミリー・サポート・センター事業は、子育て支援をしてほしい人(依頼会員)と子育て支援をしたい人(提供会員)が会員登録を行い、地域で協力して子育てを応援する事業です。提供会員になるための養成講座を開催します。 子育て支援に興味がある人は気軽にお申込みください。(2年以内に修了すると会員として活動できます。) 申込期限:5月31日(金) 申込方法:【電話】44-4908 ※詳しくはお問い合わせくださ…
-
くらし
2024/令和6年5月 くらしのカレンダー(1)
◆休日在宅当番医 診療時間:9:00~17:00 ◇5/3 ・ごんどう耳鼻咽喉科(耳・アレ)【電話】55-7001 ・中尾胃腸科医院(外・整外・胃・内)【電話】52-3295 ◇5/4 ・みつます耳鼻咽喉科(耳・アレ)【電話】53-8820 ・神埼病院(外・整外・胃)【電話】52-3145 ◇5/5 ・みねこ皮ふ科クリニック(皮・アレ)【電話】51-1655 ・福嶋内科医院(内・小)【電話】44-…
-
くらし
2024/令和6年5月 くらしのカレンダー(2)
◆子育て支援センター【電話】44-4908 ◇ひだまりの会 ※要予約 日時:9日(木)、16日(木)、23日(木)10:00~11:30 対象: ・9日…6カ月以上児 ・16日…2カ月~6カ月児 ・23日…6カ月以上児 場所:千代田町保健センター ※予約は15日前~3日前まで ◇ひだまりふら~っとDay 日時:2日(木)10:00~12:30 対象:未就学児まで 場所:千代田町保健センター ※来館…
-
くらし
令和6年度から佐賀河川事務所の管理区間が変わります
◆地域の人々の安全で快適な暮らしのために! 令和6年度から佐賀河川事務所の管理区間が変わります 近年、洪水被害が頻発し治水上において流況調整河川である佐賀導水路と嘉瀬川および城原川の連携の重要性が増しています。また、利水上においても嘉瀬川では、気候変動に伴い、非出水期は少雨傾向であり、毎年のように渇水し、取水制限を実施しており、これらにおける利水調整も重要になっています。 そこで、嘉瀬川および城原…
-
健康
「元気かんざき健康プラン」〈2024~2035〉を策定しました!
◆第2次神埼市健康増進計画・母子保健計画「元気かんざき健康プラン」〈2024~2035〉を策定しました! 元気かんざき健康プランは、第2次神埼市総合計画に基づき「“幸せ”感じる 暮らしやすいまち“神埼”~健康寿命の延伸と健康格差の縮小を目指して~」を基本理念とし、各ライフステージにおいての基本方針を下記の通り掲げています。 妊娠・乳幼児期:健やかな生活習慣の基盤をつくろう 学童・思春期:適正な生活…
-
くらし
青少年育成だより
佐賀県青少年育成県民会議では毎月第3日曜日を「家庭の日」と定め、家族みんなの心が通い合う明るい家庭づくりに取り組んでいます。神埼市青少年育成市民会議でもそれにあわせて「家庭の日」を推進しています。 家庭は、ふれあいと安らぎの場であるとともに、こどもの人格が形成される基盤です。また、人との関係のあり方や社会のルールを学ぶ場でもあります。 ◆「家庭の日」には、例えばこんなことをして過ごしましょう。 ・…
-
くらし
(神埼市消費生活相談窓口より)私は大丈夫と思っていませんか?
◆不安をあおって契約させる給湯器の点検商法に注意! ◇事例 数日前、いきなり業者が訪問し「ガス給湯器の点検に回っている」と言われたので話を聞いてしまった。業者は道路から給湯器を見た様子で「すぐに交換しなければ危ない」と言ってきた。最近交換したばかりなので不審に思ったが、もし不具合がありお風呂にも入れなくなったら大変だと思い、承諾してしまった。費用は約50万円だという。高額だし不審なのでこの契約をや…
-
くらし
日本フルハーフ株式会社からトラック荷台コンテナの寄付
3月21日、日本フルハーフ(株)からドライバンボデー(トラック荷台コンテナ)の寄付をいただきました。 寄付贈呈式では、同社の野村晃嗣取締役が「地域貢献のため、市民活動の促進などに活かしてほしい」と話され、副市長は「市民活動用の倉庫、また地域の魅力発信拠点としても、大切に使用させていただきます」とお礼を述べました。 コンテナは脊振中学校武道館隣の敷地に設置し、側面には近隣のせふり保育園の園児たちが描…
-
くらし
日之出水道機器株式会社と進出協定を締結
福岡県に本社を置き、マンホール蓋などの製造を手がける日之出水道機器(株)が神埼町二子地区に進出することが決まり、2月26日に進出協定を締結しました。 今回の計画では関係会社の敷地内に工場を建設し、令和7年4月の操業開始を予定されています。また5年後をめどに新たに14人の従業員を雇用されることも発表されました。 締結式で浅井武代表取締役社長は「みやき町にある工場も30年が経ち手狭になったため、業容拡…
-
子育て
中学生が「いじめ防止宣言2024」ポスター制作報告会
3月28日、市内3中学校は、令和6年第1回中学生サミット会議で「いじめ防止宣言2024」を採択し、後日ポスターを制作しました。 今回、各中学校生徒会役員が市役所・各支所、図書館など市の施設を訪れ、副市長などにポスターの制作報告と掲示依頼を行いました。 神埼中生徒会は副市長に「感謝を伝える活動を行ったり、レクリエーション活動を開催して、生徒同士の関わる機会を増やし、お互いを理解していくことに力を入れ…
-
くらし
いきいき大学~60歳からの学びの舎~
受付:9:30~ 講義:10:00~11:30 教材費:年間1,000円 マイクロバス(無料・予約不要):脊振交流センター前9時発のみ(神埼市中央公民館経由) ◆いきいき大学はいつでも入学できます。下記申込場所で、教材費を添えて申し込みください。講座当日の受付でも手続きできます。 悪天候等で予告なく開催を中止したり講義内容を変更することがあります。市のホームページや電話で確認の上、おでかけください…
-
くらし
図書館からのお知らせ
◆みんなでうちどく(家読)はじめよう!! 「うちどく(家読)」は、家族で読書の習慣を共有することです。 市では、地区公民館を拠点とした独自の取り組みを行い、地域の絆作りに役立っています。新規地区募集中! ◆こどもの日 5月5日(日・祝)特別開館日 神埼・千代田・脊振、市内全館通常どおり開館します! ※ゴールデンウィーク期間中、特別開館日以外の祝日は休館 ◆家読モデル地区募集 本や読書を通じて公民館…
-
子育て
神埼市子育て支援センターだより
子育て支援センタ-(千代田町保健センター内)では、子育ての充実を図るため、子育てに関するさまざまな情報発信に取り組んでいます。 ※本紙P16~17のくらしのカレンダーもあわせてご覧ください。 ◆ひだまりひろば 専任の保育士による育児相談、助言、親子で一緒に遊べる場所の提供などを行っています。育児の事で話をしたい人は、気軽にご相談ください。(どんな些細な事でも結構です)電話での相談もできます。 日時…
-
くらし
教育長コラム
◆『お世話になった先生!』 ・教育長コラム教育長 末次 利明 春は出会いの季節でもあります。学校には大人や子どもとのたくさんの出会いがあふれています。子どもたちが、新しい出会いを、喜びをもって迎えることができるように、そして、この出会いが良きものとして子どもたちの心に残るようにと、いつも心から願っています。 私自身が小学生や中学生の時は、本当によい先生や友達に出会いました。しかし、中にはご迷惑をお…