市報かんざき 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
◆令和7年神埼市 二十歳のつどい 「令和7年神埼市二十歳のつどい」が1月12日、年度内に20歳を迎える362人を対象に、神埼市中央公民館で開かれました。 華やかな着物姿や凛々しいスーツ姿の若者たちが仲間との再会を喜びました。 (→本紙P4、5に特集)
-
子育て
私の好きな漢字
・仁比山小学校 6年 水原 柚乃(みずはら ゆずの)さん ◆作者コメント 私が好きな漢字は「友」です。理由は、小学校6年間すごしてきて友達と楽しかった思い出やうれしかった思い出があるからです。 特に、小学校最後の体育大会は友達と協力して最高の時間になりました。これからも、「友」を大切にしていきたいです。
-
くらし
市長コラム
◆今年も積極的に情報発信! 今年の正月三が日は、とても素晴らしい天気でした。その陽気に誘われ、三社参りに出掛け「神埼市が益々発展しますように!」と、手を合わせました。 その令和7年も早いもので2月に入りました。少しだけ1月を振り返ると、1月5日には神埼市消防団の出初式があり、一糸乱れぬ力強い行進や馬簾回しが披露され、団員の雄姿に「よし、今年も頑張るぞ!」と、パワーをいただきました。 その勢いで開催…
-
くらし
市長交際費の公表(令和6年12月分)
-
くらし
令和6年度住民税非課税世帯に対する給付金について
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に対する支援として、1世帯あたり3万円の給付金を支給します。 また、そのうちの子育て世帯については、子ども1人あたり2万円の給付金を加算します。 対象世帯には、2月下旬から3月上旬に案内を送付予定です。書類が届きましたら、早めの手続きをお願いします。 ◆対象世帯 (1)住民税非課税世帯 基準日…
-
イベント
神埼市 二十歳のつどい 決意新たに踏み出す
◆人生の節目 20歳、気持ち新たに二十歳のつどいは実行委員会が運営しました。實松市長や来賓からお祝いの言葉を受け、実行委員の八谷晟歩(せいほ)さんが「自分の行動に責任をもつ」「感謝の気持ちを忘れず、社会に貢献できる人になる」などと誓いの言葉を述べました。 また、実行委員が作成した小・中学校時代の思い出をまとめたスライドショーや恩師からのメッセージ、小学校区ごとの記念撮影もあり、参加者は和やかに歓談…
-
くらし
かんざきフォトトピックス
-
くらし
神埼市人事行政の運営の状況をお知らせします
神埼市職員の任免や勤務条件などを知っていただくため、市における人事行政の運営等の状況について、 概要をお知らせします。 1 職員に関する状況 (1)職員数の状況(各年度4月1日現在)(単位:人) (2)年齢別職員数(令和6年4月1日現在)(単位:人) (3)採用の状況(令和6年4月1日現在)(単位:人) ※表中( )内は前年値 (4)退職の状況(令和5年度)(単位:人) ※表中( )内は前年値 定…
-
しごと
令和7年度 神埼市会計年度任用職員募集
◆受験資格 住所、年齢、性別、職種不問。ただし、次のいずれかに該当する場合は受験できません。 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人 ・神埼市の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 ・日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人 ◆申込方法 次の…
-
くらし
令和6年分所得税確定申告・令和7年度市県民税申告のお知らせ
令和6年中の所得の申告は、令和6年分の所得税を確定し、令和7年度市県民税を計算する上で重要な資料になります。正しい税額を計算するために、期間内(2月17日~3月17日)の申告をお願いします。 ・土地・建物・株式の譲渡所得、青色申告、消費税などがある人は、鳥栖税務署での申告をお願いします。 ・収支内訳書や医療費控除の明細書などは事前に計算、作成をお願いします。 ・混雑時は、時間前に受付を締め切る場合…
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入の皆さんへ「医療費のお知らせ」を送付します
◆医療費控除のお知らせについて 国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者は、確定申告での医療費控除の手続きの際、このお知らせを添付することにより「医療費控除の明細書」の記載を簡略化することができます。 ただし、医療機関から請求が遅れているなどの理由で記載されていない内容がある場合は、領収書に基づいて「医療費控除の明細書」への記載が必要です。 ※領収書に基づいて「医療費控除の明細書」を作成した場合や…
-
くらし
家屋の取り壊し、住宅用地等の利用変更は届出を!
固定資産税は、毎年1月1日に土地・家屋・償却資産を所有している人や事業所に課税されます。家屋の取り壊しや住宅用地の利用状況に変更があった場合は、必ず届出をしてください。 ◆家屋の取り壊し(一部を含む) 家屋(居宅・倉庫・物置・事務所など)を取り壊した場合 ※建物の滅失登記をされている場合は、届出の必要はありません。 ◆住宅用地等の利用状況の変更 家屋を取り壊して空き地や駐車場、公衆用道路などへ利用…
-
健康
ジェネリック医薬品で自己負担を減らしませんか?
現在服用されているお薬をジェネリック医薬品(後発医薬品)に変更することで、自己負担額の軽減が一定額以上見込まれる人に差額通知はがきを1月末に送付しています。変更の希望者は、かかりつけ医・薬剤師にご相談ください。 なお、一部後発医薬品は供給量が減少しており、在庫が不足している場合があります。希望通りに変更できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ◆通知内容 令和6年10月に処方された医…
-
くらし
国民年金保険料の前納・付加年金について
国民年金保険料を一定期間分まとめて前払いすると、保険料が割引される「前納割引制度」があります。 納付書による納付のほか、口座振替やクレジットカードによる納付がありますが、口座振替による前納が一番お得です。 ◆前納の申込締切日 2月28日(金) ◆持参するもの ・年金手帳または基礎年金番号通知書など ・預金通帳 ・金融機関の届出印 ◆付加年金について 第1号被保険者および任意加入者が定額保険料に月額…
-
しごと
地域学校協働活動推進員・サポーター募集(ドリームパーク・おむすびチーム)
地域全体で子どもたちを育成するとともに地域の活性化を目的に地域学校協働活動(ドリームパーク・おむすびチーム)を実施しています。有償ボランティアとして活動していただく、推進員・サポーターを募集します。 申込受付期間:※土日・祝日除く 2月3日(月)~28日(金)必着 ◆推進員 申込方法:顔写真貼付の履歴書を社会教育課へ提出(郵送可) ※昼間連絡が取れる電話番号を必ず記載 選考方法:書類選考・面接 ※…
-
健康
歯周病検診は受診されましたか?
歯周病とは、歯垢の中の歯周病原細菌により、歯を支える歯ぐきや骨が破壊されていく病気です。40歳以上の日本人の約8割がかかっており、歯を失う最大の原因と言われています。歯周病は歯のみならず全身の健康に大きな影響を与え、糖尿病の悪化、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞、肺炎などのリスクを高めることも分かっています。また、歯周病は自覚症状に乏しいため、気がつかないうちに症状が進行し、最悪の場合は歯を抜かなければ…
-
子育て
申請はお早めに!令和6年度分不妊治療費を助成します
不妊治療を受けている人の経済的な負担軽減を図るため、治療に要する費用の一部を助成しています。相談なども受け付けています。詳しくは、お問い合わせください。 ◆助成対象となる治療 夫婦間で行う健康保険が適用されない人工授精、体外受精、顕微授精。 ※体外受精、顕微授精は、凍結胚の移植を含む。 ◆助成対象者 次のすべてに該当し、婚姻届を提出済の夫婦 ・治療開始時の妻の年齢が43歳以上であること ※令和4年…
-
健康
肺炎球菌ワクチン定期接種(65歳の人のみ接種対象になりました)
今年度から接種対象が65歳の人のみになりました。 対象者には、誕生月の月末に個別通知を送付しています。詳細は、お問い合わせいただくか個別通知をご確認ください。 ◆対象者 65歳の人のみ ◆接種期間 65歳の誕生日前日~66歳の誕生日前日 ◆接種回数 1回(助成対象は生涯で1回のみ) ※主治医にご相談ください ◆接種場所 県内の実施医療機関 ◆接種費用(自己負担額) 2,500円 ※生活保護世帯の人…
-
くらし
市税・各種料金の口座振替不能通知を廃止します
預貯金口座の残高不足などで市税等の口座振替ができなかったときに送付している「振替不能通知書」を、令和7年度から経費削減などのため廃止します。 市税等を口座振替で納付されている人は、納期限前に預貯金残高のご確認をお願いします。 振替されなかった場合は担当課までお問い合わせいただき、お渡しする納付書で納付をお願いします。 また、納期限から約20日経過後に送付する督促状でも納付ができます。(督促手数料1…
-
くらし
本人通知制度をご存じですか?
◆本人通知制度とは 住民票の写しや戸籍などを、代理人や第三者に交付した場合に、事前に登録した本人に交付した事実を通知する制度です。 この制度は不正請求を抑止し、個人利益の不当な侵害を防止することを目的としています。 通知を希望される場合は事前登録が必要です。 ◆お知らせする内容 ・証明書等の交付年月日 ・交付した種類と通数 ◆事前登録の手続き ◇登録できる人 市に住民票または戸籍がある人 ※除籍さ…