広報よしのがり 2025年2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年二十歳の集い
1月12日(日)に文化体育館で「令和7年吉野ヶ里町二十歳の集い」が開催されました。 式典にはりりしいスーツ姿や色鮮やかな振り袖姿の成人144人が出席。友人や恩師との再会に喜びを分かち合い、新たな決意を胸に大人への一歩を踏み出しました。 ■二十歳の門出に贈る言葉 1%も可能性があるなら パリオリンピックのスケートボード男子ストリートで金メダルを獲得した、堀米雄斗選手の言葉です。 ラン2本とベストトリ…
-
くらし
まちかど Topics 2025
■力強く堂々と「少年の主張大会」 (自身の言葉で文章にまとめ主張しました) ◇12月14日・土 第18回吉野ヶ里町「少年の主張大会」が中央公民館で開催され、町内の小中学生19人が日常の生活で考えたことや気づきを発表しました。 三田川中学校の日吉政治校長は「今自分にできることを考え、具体的に行動しようという前向きな姿勢が感じらました」と講評しました。 ※詳しくは本紙をご参照ください ■ミスターサガン…
-
健康
2月の保健行事
・場所はすべてきらら館です。 ・★の行事は、対象者へ事前に案内通知を発送しています。 ・状況により中止となる場合があります。最新情報はホームページでご確認ください。 ・お子さまの発達や子育てに関する個別相談会(予約制)も実施しています。 ■母子健康手帳は、きらら館で随時交付します。 妊娠届出書、振込口座・マイナンバーが確認できるものをご持参ください。 ■こどもの予防接種について 佐賀県内の予防接種…
-
子育て
三田川児童館だより
■2月の催し 下記の催し以外の日も開館しています。お気軽にお越しください。 町外の人も利用できます(「フルーツ親子広場」を除く)。 〇1日/みんなで豆をまいて鬼を追い払い、福を呼び込みましょう。「鬼は外、福は内!」 〇15日/紙飛行機を作り、飛距離や時間を競います。優勝カップや賞状を準備して待っています。 〇19日/「アラカルト教室」は、「My美容室」の古川さんがヘアーカットの仕方を教えます。子ど…
-
子育て
ノイエの日々をお伝えします!Neue(ノイエ)つうしん
■ノイエがきらら館に戻ってきました! 1月までの間、一時的に公民館で開所していましたが、2月からきらら館で開所します。 親子同士の交流の場、不安や悩みを相談する場として、気軽にノイエをご利用ください♪ 開所日:月~金曜日(祝日除く) 開所時間:10:00~16:00 祝日ノイエ:2/24(月・祝)10:00~15:00 えほんタイム:2/10(月)・17(月)11:00~11:30 イベント等の日…
-
くらし
休日在宅当番医
診療時間9:00〜17:00
-
健康
ふれあい館・きらら館 トレーニングルーム
■Inbody測定を体験しませんか? 期間:2/17(月)・19(水)・21(金)・26(水)・28(金) 場所:ふれあい館トレーニングルーム 利用料:100円(町内/施設利用料として) ※施設を初めて利用する人は、利用登録が必要です。 ※きらら館トレーニングルームではいつでも測定できます(要予約)。 ■ふれあい館「減量スペシャルコース」好評開催中! 通常の「減量コース」のノウハウを凝縮した、個別…
-
健康
400ミリリットル献血にご協力ください!献血バスがやってきます
血液の有効期限は、21日間しかありません。 病気やけが等の治療に血液を必要とする患者さんのため、毎日60~100人分の血液を確保し続ける必要があります。 尊い命をつなぐ献血に、温かいご協力をお願いします。 ■献血ができる人 ・18~64歳(60~64歳の間に献血を経験した人に限り、69歳まで可能) (!)献血をご遠慮する場合があります。 詳しくはこちら(※本紙をご覧ください) 〇中央公民館 日にち…
-
くらし
ジェネリック医薬品で医療費を減らそう!
現在服用している薬をジェネリック医薬品(後発医薬品)に切り替えた場合、薬代の自己負担額をどのくらい軽減できるか試算した差額通知はがきを、1月末に送付しました。 ■通知対象者 令和6年10月に処方された先発医薬品をジェネリック医薬品に切り替えた場合に、1カ月当たりの自己負担額の軽減が一定額以上見込まれる人 ※必ずしも全員には届きません。 ■通知内容 薬にかかった金額のみを記載しています。実際の窓口で…
-
健康
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)
キャッチアップ接種対象者・高校1年生は3月末までに接種を! 今年度末でキャッチアップ接種は終了する予定でしたが、令和7年3月末までに接種を開始すれば全3回の接種が公費で受けられるよう、期限が延長されました。 下記の対象者で公費による接種を希望する人は、3月までに1回目の接種を済ませてください。 ■対象 令和4年4月~令和7年3月末までにHPVワクチンを1回以上接種した下記の人 ・キャッチアップ接種…
-
健康
吉野ヶ里おたっしゃ本舗
■認知症のリスク因子の中で、最も影響が大きいのは難聴です もしも世界から難聴がなくなれば、認知症患者を8%減らすことができると言われています。難聴を予防することは、認知症を未然に防ぐことにつながります。また、既に耳の聞こえが悪くても、補聴器などで聞こえの対策をすることで、認知症を予防したり、進行を遅らせることができる可能性があります。 ◇早期発見・早期治療で「聞こえ」の維持に努めましょう! 難聴の…
-
くらし
次回の納期限日
次回の納期限日…2月28日(金) 固定資産税4期 国民健康保険税9期 後期高齢医療保険料8期 介護保険料9期
-
くらし
医療費控除ってなに?
医療費控除とは、1年間にかかった医療費が一定額を超えた場合に受けられる所得控除制度の一つです。 申告することで、納めた所得税の一部が還付されます。 医療費そのものを還付する手続きではありません。 医療費控除を申告する場合は、「医療費控除の明細書」の提出が必要です。医療を受けた人や医療機関ごとに金額を集計し、申告の前に明細書を作成してください。 ■医療費のお知らせ」で明細書記入を簡単に 国民健康保険…
-
くらし
所得税・町県民税の申告相談を行います(1)
中央公民館で2月17日(月)から3月17日(月)まで 所得税・町県民税の申告相談を行います 申告相談会場は中央公民館のみです。 申告相談の日程は16ページに掲載しています。 申告が必要かどうかは、15ページのフローチャートで確認してください。 (※本紙をご覧ください) ■会場での申告相談の流れ (1)収入の種類や必要書類の作成などに関するアンケートに記入します。 (2)アンケートをもとに、申告準備…
-
くらし
所得税・町県民税の申告相談を行います(2)
■町の確定申告はLINE予約が便利です! ・LINE予約は2月10日(月)から申告日の2日前まで予約ができます。 ・1組あたり30分枠のため、必要な書類は作成してきてください。 ・LINEで予約した人も、会場で申告準備が整っているか確認しますので、余裕をもって来場してください。 ※2月17日(月)と3月3日(月)は、LINEでの予約ができません。 問合せ:税務課住民税係(三田川庁舎) 【電話】09…
-
くらし
Yoshinogari Information
■公的年金の源泉徴収票を送付します 老齢・退職を支給事由として年金を受給している人へ、令和6年分として支払われた年金の金額や源泉徴収された所得税額等をお知らせする「令和6年分公的年金等の源泉徴収票」を日本年金機構から送付します。 ◇源泉徴収票の再交付 源泉徴収票を紛失した場合でも、次の方法で再交付ができます。 〇ねんきんネット 「ねんきんネット」のIDが必要です。発送までに1~2週間程度かかります…
-
くらし
各種相談
■司法書士による無料相談会((!)要予約) 日時:2月13日(木)13:00~15:00(原則30分程度) 場所:東脊振庁舎2階会議室 申込み・問合せ:商工観光課商工観光係(東脊振庁舎) 【電話】0952-37-0350(受付平日8:30~17:15) ■弁護士による無料相談 ※祝日・年末年始を除く。 〇電話相談(原則10分程度) 毎週火曜日…17:30~19:30 毎週土曜日…13:00~15:…
-
くらし
消費生活相談
■実在する事業者をかたった請求にご注意を! ◇事例 大手通信事業者を名乗り、「1年間電話料金が未払いになっている。支払わなければ法的手続きを取る。守秘義務があるので誰にも話さないように」と電話があった。 コンビニで電子マネーを購入するように言われ、店員に聞かれた場合は「自分で使う」と答えるよう指示され、30万円分の電子マネーを購入して番号を教えた。翌日も電話があり、5万円分購入した。その後もさらに…
-
くらし
町営住宅空き室情報
(1月22日現在) 申込み・問合せ:建設事業課管理係(東脊振庁舎) 【電話】0952-37-0348
-
くらし
町長交際費
(令和6年12月支払分) 問合せ:総務課(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0330
- 1/2
- 1
- 2