広報よしのがり 2025年8月号

発行号の内容
-
スポーツ
告知! YOSHINOGARIスポーツフェスタ2025 「町民体育大会」は「YOSHINOGARIスポーツフェスタ2025」に名称を変更し、内容も多くの町民の皆さんがスポーツを楽しみながら参加できるスポーツイベントにリニューアルし下記の日程で開催します。 日時:11月16日(日)9:00〜15:00(予定) 場所:吉野ヶ里町文化体育館 内容:赤ちゃんハイハイレース、小学生リレー、大縄跳び、綱引き、アジャタ、○×クイズ などを計画しています。 ※参加方法...
-
講座
第3回ふるさと歴史講座 「菊池氏と懐良(かねなが)親王」 吉野ヶ里町内の古刹(こさつ)(由緒あるお寺)の一つ、東妙寺。その長い歴史の内、激乱の南北朝時代の姿を知る上で欠かせない人物に、懐良親王が挙げられます。今講座では、懐良親王と深いつながりのある肥後(熊本)の菊池氏の視点より、その姿を紐解いていきます。 日時:9月27日(土)13:30~15:00 場所:中央公民館学習室 講師:阿南 亨(あなみとおる)氏(菊池市教育委...
-
くらし
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設しています クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは危険な暑さから避難できる場所として町が指定した施設です。 熱中症特別警戒アラートの発令期間中、一般に開放され、どなたでも利用できます。 〇熱中症特別警戒アラートが発表された場合には、県内全域で過去に例のない危険な暑さが予測され人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがあります。 自分と自分の周りの人の命を守るため、見守りや声かけ、「クーリングシェルター」の...
-
くらし
新庁舎ができるまで ~知りたい!知ってほしい!新庁舎の〇〇をシリーズでお伝えします~ (第4回)どんな庁舎になるの?〜規模と事業費〜 新庁舎は、鉄筋コンクリート(一部鉄骨)造の地上4階建で、建築面積約2,023平方メートル、延べ床面積約5,877平方メートルの建物となる予定です。延べ床面積は既存の2つの庁舎を合わせた面積の約1.7倍(※)になります。これは、主に分散化していた事務機能の集約、大規模災害時に対策室として活用できる会議室面積の確保や、多様な利用に配慮した相談室数の増、そ...
-
くらし
Yoshinogari Information(1) ■バス・タクシー・トラック・自動車整備合同企業説明会 県内のバス・タクシー・トラック・自動車整備等の企業約20社が集結し、合同企業説明会を開催します。相談ブース(ハローワーク佐賀)もあり、個別に職業相談を受けることができます。 日時:9月29日(月)13:00〜16:00(※15:30受付終了) 会場:メートプラザ佐賀多目的ホール(佐賀市兵庫北3-8-40) 参加費:無料(予約不要) 問合せ:国土...
-
くらし
Yoshinogari Information(2) ■ラージボール卓球交流大会~大会結果~ 5月8日(木)にさざんか武道館で開催された「ラージボール卓球交流大会」の結果をお知らせします(参加総数28人)。 (※大会結果につきましては本紙をご参照ください) 問合せ:吉野ヶ里町スポーツ協会(社会教育課内) 【電話】0952-37-0340 ■町グランドゴルフ協会春季交流大会結果 5月16日(金)に三田川多目的広場で開催された「グランドゴルフ協会春季交流...
-
くらし
三田川武道館改修工事のお知らせ 老朽化による施設・設備の不具合解消のため武道館内部の大規模改修工事を行います。工事期間中は休館となります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 休館期間:8月18日(月)~2月13日(金) 問合せ:社会教育課スポーツ振興係 【電話】0952-52-3499
-
くらし
各種相談 ■司法書士による無料相談会((!)要予約) 日時:8月14日(木)13:00~15:00(原則30分) 場所:東脊振庁舎2階会議室 申込み・問合せ:商工観光課商工観光係(東脊振庁舎) 【電話】0952-37-0350(受付平日8:30~17:15) ■弁護士による無料相談※祝日・年末年始を除く。 〇電話相談(原則10分) 毎週火曜日17:30~19:30 毎週土曜日13:00~15:30 〇交通事...
-
くらし
消費生活相談 ■警察をかたる詐欺電話にご注意を! ◇事例 男性宅の固定電話に警察官を名乗る男から電話があり「あなた名義で携帯電話が契約され、詐欺グループが使っている。あなたに逮捕状が出ている。検事に電話してください」と告げられた。 指定された番号に電話すると検事を名乗る男からSNSに誘導され、身分証や逮捕状を見せられ、事情聴取を受けた。 その後、再び警察官を名乗った男から電話があり、ATMから指示された口座番号...
-
くらし
町営住宅空き室情報 (7月22日現在) 申込み・問合せ:建設事業課管理係(東脊振庁舎) 【電話】0952-37-0348
-
くらし
町長交際費 (令和7年6月支払分) 問合せ:総務課(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0330
-
くらし
よしのがリサイクル (令和7年6月搬出分) 売却代金の一部は、環境教育(子ども達や各種団体)や花苗購入などに使用しています。 〇吉野ヶ里町リサイクルセンター (吉野麦米から東へ100m) 開館日:平日(水曜日除く)、土曜日、日曜日8:30~17:00 ※祝日は閉館。 問合せ:住民課環境衛生係(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0335(直通)
-
くらし
「まちの日本語教室」meet up(みーと あっぷ)よしのが里(り) ■外国人と日本人が一緒に日常生活で必要なこと、日本と外国の文化を楽しく学んでいます。 6月の「日本語教室ボランティア養成講座」に、26人が参加し、「日本語ボランティア」や「やさしい日本語」などについて学びました。 今回の学びを活かして、よるの学習型日本語教室や日曜日の交流型日本語教室(meet upよしのが里)で、ボランティアとして活動する予定です。 ■次(つぎの)meet upよしのが里(り)は...
-
くらし
ちょこっと「防災講座」防災クイズ 町と協定を締結したヤフー株式会社が行った「ヤフー防災模試」からの出題です。毎月出題する防災クイズを解いて防災について詳しくなりましょう! (Q)電話で家族の安否を知るためにかける、災害用伝言ダイヤルの番号は何番でしょうか? 答え:171 ≪解説≫ 災害発生時は、被災地に通話が集中し電話が繋がりづらいことがあります。そんな時に提供されるのが災害用伝言ダイヤルです。自分か相手の電話番号を入力すると、メ...
-
くらし
町内の交通事故発生状況 町内の事故の発生状況が一目で分かる「交通事故発生状況マップ」では、神埼警察署協力のもと、毎月の事故の状況を随時更新しています。QRコードを読み取ると地図が表示され、どこで、どのような事故が発生しているか分かります。事故が多い箇所は特に注意が必要です! ■令和7年6月に吉野ヶ里町内で発生した事故の件数 「96件」 ■令和7年6月までの事故発生状況 (※二次元コード本紙掲載) 安心と安全が、交差する街...
-
くらし
図書室だより ■中央公民館・東脊振公民館の図書室に集まれ! ◇夏休みイベント 今年も「夏休みスタンプキャンペーン」を開催します。図書室の本を1回借りるごとにスタンプが1つたまります。スタンプが2つたまったらプレゼントがあります。 期間:7/22(火)~8/23(土) 開催場所:中央公民館図書室、東脊振公民館図書室 対象:中学生以下 「夏休みに本をたくさん読んで、プレゼントをゲットしよう♪」 ■新刊のお知らせin...
-
くらし
作ってみたい給食レシピ LETʼS COOKING! SCHOOL LUNCH 「油淋豚」~暑い夏は、火を使わずに簡単調理~ タマネギで簡単にたれが作れます。残った「たれ」は豆腐やボイル野菜にも合います。タマネギをきゅうりに変えてもおいしいです。 ■材料(2人分) しゃぶしゃぶ用豚肉…200g 酒…大さじ2 タマネギ…1/2個 (A) にんにく(チューブ)…小さじ1 酢…大さじ2 しょうが(チューブ)…小さじ1 砂糖…大さじ2 しょうゆ…大さじ2 ごま油…大さじ1 ■作り方 ...
-
くらし
吉野ヶ里町の電話帳 市外局番は0952
-
その他
まちの面積/まちの人口/世帯数 ■まちの面積 43.99km2 ■まちの人口(7月1日現在) 男:7,836人(-9) 女:8,230人(-16) 合計:16,066人(-25) ■世帯数 6,877世帯(-18) ※出生数8人、死亡数9人 ( )内は先月比。(6/1~6/30届出)
-
その他
編集後記 アドベンチャーバレーSAGAに新設されたネットコースを取材してきました。木の上に広がるアスレチックはスリル満点で、思わずカメラ片手に一緒に走ったり跳ねたり。中でも一番はしゃいでいたのは、園児たちと、木の上のボールプールで遊んでいた園長先生だったかもしれません(笑)。(いわ) 若い頃は大好きだった夏。今年の七夕の短冊には「暑い夏を乗りきれますように」と願いを込めました。猛暑の中の取材は体力勝負。熱中...