広報きやま 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
まちの人口(3月末日現在)
総人口:17,520人(-42人) うち男性:8,306人 うち女性:9,214人 世帯数:7,472世帯(+3世帯)
-
くらし
今月の納付・納税期限
納期限:5月31日(金) ・固定資産税【全納1期】 ・軽自動車税(種別割)【年税】 ・保育料【5月分】 ・住宅使用料【5月分】 便利な口座振替もご利用ください!詳しくは税務課【電話】92-7918まで
-
スポーツ
SAGA2024 国スポ全障スポ
■基山町開催競技 国スポ正式競技:卓球 国スポ公開競技:パワーリフティング 国スポデモンストレーションスポーツ:草スキー 全障スポ正式競技:卓球 全障スポオープン競技:卓球バレー 「SAGA2024 国スポ卓球競技 佐賀県代表選手のご紹介」は本紙をご覧ください。
-
くらし
不妊治療費の一部助成を行います
基山町では以前、不妊治療費の保険適用外について助成を行い、不妊治療費の保険適用に伴って不妊治療費助成を終了していましたが、不妊治療を受けている方の経済的負担を軽減するため、令和6年4月から不妊治療費の一部助成を再開します。 対象者: ・治療終了した日において、夫及び妻の両方が基山町に住所を有し、引き続き1年以上住所を有する見込みであること ・町税などの滞納がない方 ・夫婦間で行う不妊治療を受けてい…
-
くらし
介護保険料は納期限までに納めましょう
介護保険料は法律の定めにより、40~64歳までは加入している医療保険料と合わせて納めますが、65歳になると個人ごとに市町村(鳥栖地区広域市町村圏組合)へ納める方法に変わります。 納め方は特別徴収(年金天引き)が原則ですが、65歳になられたばかりの方や年金が年額18万円未満の方などは普通徴収(納付書または口座振替)で納めます。 期限を過ぎても未納の状況が続きますと「給付制限」(例:利用者負担が3割ま…
-
くらし
令和6年度 予算
令和6年度予算の概要と一般会計予算の内訳を公表します ●一般会計予算 88億3千963万円(前年度比10.9%増) 本年度の一般会計の予算総額は、歳入においては、町税や地方交付税、社会資本整備総合交付金等の国県支出金などの増加を見込み、歳出においては、会計年度任用職員報酬等の人件費、障害福祉サービス費、障害児通所給付費、施設型給付費、SAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の事業費…
-
くらし
基山町議会 6月議会のお知らせ
基山町議会6月議会は、下記の日程で開催する予定です。会期中は、どの日でも傍聴できますので、お気軽にお越しください。 会場:基山町役場4階議場、委員会室 ▽令和6年6月議会 会期日程(案) 問合せ:基山町議会事務局 【電話】92-6543
-
くらし
副町長に熊本弘樹(くまもとひろき)氏
4月1日付けで、副町長に熊本弘樹氏が選任されました。 任期は令和6年4月1日から令和10年3月31日です。 生年月日:昭和37年9月30日(61歳) 職歴: 昭和60年4月 基山町役場奉職 平成28年4月 総務企画課長 令和4年4月 総務課長 令和5年4月 まちづくり課 国スポ・全障スポ推進室長(再任用) 問合せ:総務課行政係 【電話】92-7915 ■酒井英良(さかいひでよし)氏が副町長を退任さ…
-
くらし
区長・区長代理の紹介
4月から就任された区長と区長代理を紹介します。(敬称略) 令和6年4年1日から令和8年3月31日の任期で、町と地域住民の方との連携事務をお世話していただきます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課行政係 【電話】92-7915
-
くらし
基山町消防団 団長・部長の紹介
令和6年度より基山町消防団の団長に天本博已さんが任命されました。 令和6年度の基山町消防団各部の部長を紹介します。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課防災係 【電話】92-7915
-
くらし
生活支援コーディネーターの紹介
4月から採用された生活支援コーディネーターを紹介します。 高齢者の方々が、生活の中で悩み事を抱え込み、地域で孤立することが無いよう、生活支援コーディネーターがご自宅を訪問させていただき、生活状況や困りごとをお伺いしております。 心配事を抱えた方がおられましたら、1人1人の状況に応じた支援につなぐサポートをさせていただきますので、気軽にお声掛けください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:福祉課…
-
くらし
土砂災害を想定した避難訓練を第6区で実施します
第6区で、大雨による土砂災害を想定した避難訓練を実施します。 訓練当日は、第6区内で防災行政無線の放送とサイレン吹鳴を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 実施日:令和6年5月26日(日) 対象地域:第6区 放送時間:午前9時から9時30分の間 問合せ:総務課 防災係 【電話】92-7915
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました
基山町の地方創生の事業に対して、企業版ふるさと納税として寄附をいただきました。 いただいた寄附は、それぞれの事業に活用します。 ●タレントスクエア株式会社 (東京都渋谷区渋谷2丁目19-15 宮益坂ビルディング609) 寄附額:10万円 寄附対象事業:基山ダブルジビエ活用プロジェクト ●株式会社ワイ・デー・ケー (東京都稲城市押立1705番地) 寄附額:100万円 寄附対象事業:「アイ」・「人」・…
-
スポーツ
令和6年度基山町軽スポーツ普及応援金について
町では、軽スポーツの普及推進及び軽スポーツ人口を拡大し、町民の健康増進や地域を活性化することを目的として、町内の軽スポーツ団体に対し、「軽スポーツ普及応援金」を交付しています。 対象種目:グラウンドゴルフ、ミニバレー、ラージボール卓球、太極拳、ターゲットバードゴルフ、気功、吹矢、ウォーキング、ミニテニス、スロージョギング(R)等 ※その他の競技については、別途ご相談ください 対象団体:次の(1)~…
-
くらし
交際費執行状況
基山町町長交際費の公表に関する要綱に基づき、町長交際費の令和6年2、3月分の執行状況について公表します。 問合せ:総務課 行政係 【電話】92-7915
-
しごと
第1回基山町産業の振興に寄与する団体等に対する補助金
■令和6年度頑張る事業者を応援する補助金の公募をします 本補助金は、自らの利益の拡大により基山町産業の振興を図り、地域社会に貢献すると認めた産業団体等に対し、予算の範囲内において補助金を交付するもので、事業者自らの発案による事業を支援し、基山町の産業振興を図る目的で実施します。 ▽公募期間 令和6年5月8日(水)~令和6年5月22日(水) ▽事業実施期間 交付決定日~令和7年3月31日(月) ▽事…
-
くらし
高校生がARで町の未来を描きました! ぜひ、スマホでQRコードをかざしてみてください
AR技術を活用したまちおこしプロジェクト“ARミライナビ基山”で、学校法人東明館学園高等学校(探究コース)1年生が、町内8スポットの課題解決とよりよいまちの未来に向けた作品を完成させました。 基山駅ほか、各スポットにQRコードを設置しています。各所を回遊しながらスマホでQRをかざすと、高校生が制作したAR作品を楽しむことができます。高校生が考えた、地域の魅力をより効果的に伝える方法や、観光体験の質…
-
スポーツ
きやまスロージョギング(R)教室 第1クール参加者募集
■令和6年度基山町主催スポーツ教室(R) スロージョギング(R)を通して楽しく運動し、体力アップ&シェイプアップ!生活習慣病にならない健康な体を作りませんか? 〔健康ポイント事業〕 参加1回ごとに10ポイント付与!きのくにカードポイントに交換できます(40歳以上対象) 参加無料! 申し込みは随時受け付けています 内容:毎週2回、多目的グラウンドの周回コースを各自の体力に合わせて、楽しくお…
-
くらし
男女共同参画通信 Gender Equality and Diversity
■5月・6月は家族で感謝を伝え合おう 基山町男女共同参画推進プランでは「仕事と家庭・地域生活が両立する環境づくり」を基本課題として掲げています。今回は5月・6月にある家族にまつわる日を紹介します。 5月といえば、4月末から始まるゴールデンウィークがあって、どことなくウキウキした気持ちになる人も多いのではないでしょうか。そんなゴールデンウィークの最終日は、5月5日こどもの日になっています。国民の祝日…
-
しごと
令和6年度 放課後児童クラブの支援員等を募集します〔夏休み〕
町では、基山小学校校区に「ひまわり教室」、若基小学校校区に「コスモス教室」という放課後児童クラブがあります。 夏休み期間は利用者が増えるため、この期間中の放課後児童支援員及び補助員の募集を行います。 ◆放課後児童クラブとは お仕事等で昼間ご家庭に保護者がいらっしゃらない小学生を対象に、遊びや生活の場を提供するところです。 ◆放課後児童支援員・補助員の主な仕事 児童の安全確保、学習活動の環境作り、生…