広報きやま 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
安全で安心して暮らすために!運転免許証自主返納支援事業のご案内
町では、運転免許証を自主返納された方が、生活の移動手段であった自動車やバイクを使用できなくなることで、買い物に行くことや通院が負担となり外出をされなくなることを防ぎ、今後も安全で安心して暮らしていただけるよう、いくつかの支援を行っています。 支援内容:※(1)~(3)の補助対象者は、65歳以上の方です。 (1)運転経歴証明書の交付手数料の補助 運転経歴証明書の交付を受けて1年以内の方に、交付手数料…
-
くらし
介護保険住宅改修施工事業者登録(更新)のお知らせ
鳥栖地区広域市町村圏組合では、介護保険に基づく住宅改修を行う場合、住宅改修施工事業者の登録が必要です。介護保険住宅改修施工事業者の登録(更新)を希望する事業者は、以下のとおり登録申請をしていただきますようお願いします。 なお、令和7年6月に実施予定の登録研修の受講を登録条件としています。 また、今回登録申請をされない場合は、令和8年7月まで登録できませんのでご注意ください。 申請期間:5月1日(木…
-
くらし
介護保険料は納期限までに納めましょう
介護保険料は法律の定めにより、40~64歳までは加入している医療保険料と合わせて納めますが、65歳になると個人ごとに市町村(鳥栖地区広域市町村圏組合)へ納める方法に変わります。 納め方は特別徴収(年金天引き)が原則ですが、65歳になられたばかりの方や年金が年額18万円未満の方などは普通徴収(納付書または口座振替)で納めます。 期限を過ぎても未納の状況が続きますと「給付制限」(例:利用者負担が3割ま…
-
健康
令和7年度総合健診をスタートします!
5月16日(金)から保健センターで総合健診(特定健診・各種がん検診)が始まります。 事前に5月・6月の総合健診を予約された方には、4月中旬に予約確認通知書と問診票等を郵送しています。(10月・11月に総合健診を予約している方は、9月に問診票等を送付予定です。)封筒が届きましたら、予約日時・健(検)診項目を必ずご確認ください。問診票等が届いていない方は保健センターまでお知らせください。現在予約をして…
-
子育て
こんにちは 母子保健推進員です
4月1日付で、母子保健推進員として19名の方が町長から委嘱を受けました。任期は令和9年3月31日までの2年間で、主に乳幼児健診や相談の時のお手伝い、地区の赤ちゃん訪問やバンビの会、総合健診・婦人がん検診の時の託児等の活動をしています。 各区ごとに母子保健推進員がいますので、地域の身近な相談役として、家庭と基山町をつなぐパイプ役としてお気軽にご相談ください。 詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:健康…
-
健康
生活支援コーディネーターだより Vol.10
■ヒアリングフレイルについて ▽ヒアリングフレイルとは? 前回はフレイル(身体の衰え)についてお話しましたが、ヒアリングフレイルはその一つであり、加齢により聴力が低下し、日常生活に支障がきたす状態を指します。 放置すると心身の活力の衰えが進み、認知症やうつ状態となるリスクが高まります。 ▽こんなお困りごとはありませんか? ・会話をしているときに聞き返す ・後ろから呼びかけられると、気づかないことが…
-
子育て
基山町青少年問題協議会補導員の紹介
4月から、補導員として9名の方が町長から委嘱を受けました。 任期は令和9年3月31日までの2年間で、青少年の健全育成のために活動されます。 詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:こども課 こども未来係 【電話】92-7968
-
くらし
犯罪・事件に巻き込まれないようご注意ください!
2月中に基山町内で起きた犯罪・事件の発生件数及び内容についてお知らせします。 番号1:寺院内の溝に被せていたグレーチングが盗まれたもの。 番号2:JR基山駅周辺の駐輪場に駐めていた自転車が盗まれたもの。自転車は無施錠。 番号3:携帯電話のSNSを使ってアイドルグループの抽選に必要なシリアルコードを転売しているアカウントを見つけたため、メッセージを使って相手とやりとりし、指定されたPayPayアカウ…
-
くらし
交通安全コラム vol.59
■全ての座席でシートベルトの着用を! 自動車を運転するときは、運転者がシートベルトを着用し、助手席や後部座席の同乗者にもこれを着用させなければいけません(病気などやむを得ない理由がある場合を除く)。(道路交通法第71条の3) ■後部座席のシートベルトを着用しないと、こんなに危険! ・事故の衝撃で、すさまじい力で前の席や天井などに叩きつけられる可能性が! ・衝突の勢いが激しいと、車外に放り出され、体…
-
くらし
消費生活コラム vol.65
注意したい悪徳商法や消費者トラブルについてお知らせします ●新生活!電気やガスの訪問販売に注意 ▽事例 4月に大学生になり賃貸マンションで一人暮らしをしている。訪問してきた事業者から「電気代が安くなるので、検針票を見せてほしい。このマンションの住人の皆さんにお願いしている」と言われた。検針票を見せるだけならいいと思い、指示に従った。その後、検針票に記載されている顧客番号を伝えると勝手に契約先が変更…
-
しごと
基山町会計年度任用職員(図書館司書)を募集します
町では、令和7年6月1日付け採用の会計年度任用職員を募集します。任期は、令和7年6月1日から令和8年3月31日までです。希望される方は、写真を貼った基山町会計年度任用職員用申込書(ホームページからダウンロード)または市販の履歴書に必要事項を記載の上、基山町立図書館へ提出してください(郵送可)。司書資格を証明するものの写しを添付してください。詳しい業務内容については、基山町立図書館へお問い合わせくだ…
-
くらし
令和6年度「基山町デマンド交通」実証実験の報告会を開催します
基山町では、町民の皆様の移動手段の確保と利便性向上を目的として、実証実験に取り組んできました。 今回、令和6年度に実施した実証実験の内容と成果について町民の皆様にご報告するために、次のとおり報告会を開催いたします。 報告会にはどなたでもご参加いただくことができます。事前申し込みは不要ですので、参加希望の方は開催場所へ直接お越しください。 開催日時:5月23日(金)(1)午前10時から(2)午後2時…
-
子育て
離乳食教室に参加しませんか
離乳食の時期には、わからないことや悩むことがたくさんあると思います。「なぜ離乳食の段階を踏まなければいけないの?」「食材の選び方や好き嫌いが少ない子に育てるためには?」などの講話を実施します。離乳食がスタートしてから疑問に思うことなど、ご質問ください。お子様も一緒に参加できますので、月齢が近い赤ちゃんと保護者同士の交流にもなります。この機会にぜひ基山っ子みらい館へお越しください。 日時:5月27日…
-
その他
「はかり」の定期検査を行います
「はかり」は製造段階でどのように正確であっても、使用しているうちに誤差が生じます。 このため、商店・工場・事業場などで取引や証明に使用される「はかり」は、計量法に基づき、2年に1回、定期検査を受けることが義務付けられています。 検査の方法は、集合場所検査と所在場所検査があります。 ●集合場所検査(検査会場に「はかり」を持ち込んで行う検査) 日時:5月20日(火)午前10時~午後3時 検査会場:佐賀…
-
講座
手話奉仕員養成講座を開催します
視覚障害者福祉に対する理解と認識を深め、手話で日常生活を営むために必要な単語や手話表現技術を習得するための「手話奉仕員養成講座」を鳥栖・三養基地区共同で開催します。 対象者:高校生以上で、鳥栖市、三養基郡各町に居住または通勤通学している人(高校生は保護者の同意を要します) 開催期間:5月24日(土)から約6か月間 午前10時~正午、午後1時~3時 毎週土曜日(全47回)※祝祭日及びお盆・年末年始を…
-
くらし
リサイクル品展示会(抽選販売)を開催します
クリーンヒル宝満に持ち込まれた家具類で再利用できるものを展示し、抽選販売を行います。 ※販売価格は1点につき2,000円の範囲内 対象者:基山町、筑紫野市または小郡市に在住の方 展示品目:家具類(約200点)※おひとり様3点まで応募可能ですが、当選は最大2点までとなります。 展示及び申込期間:5月15日(木)午前9時~12時、午後1時~4時(12時~1時は昼休みとなります)※先着順ではありません。…
-
くらし
柄物発泡スチロールトレイの回収を開始しました
基山町では、ごみの減量と資源リサイクルを目的とし、白色トレイ(発泡スチロールトレイ)及び柄物トレイ、紙パックの回収をしています。皆様のご協力をよろしくお願します。 設置場所: (1)資源物リサイクルステーション(役場西側) (2)各区公民館 問合せ:まちづくり課 環境対策室生活環境係 【電話】92-7941
-
講座
お気軽にご利用ください!出前講座
町では、「役場で取り組んでいることについて詳しく知りたい」「基山のことをもっと知りたい」などといった皆さんのご要望にお応えするため、町職員が出向き、わかりやすく説明する出前講座を行っています。ぜひお気軽にご利用ください。 対象:町内に居住または通勤・通学する10人以上のグループ・団体 開催時間:平日の午前9時から午後9時までのうち2時間程度 ※土・日曜日、祝日を希望される場合はご相談ください。 開…
-
スポーツ
令和7年度 基山町区対抗スポーツ大会を開催します!
基山町では、スポーツを通じた町民の交流と町の活性化を図るため、区対抗スポーツ大会を開催します。今年度は例年開催している「ソフトボール」「男女混合ミニバレーボール」に加え、昨年度、国スポ・全障スポ開催に伴い特別開催した「ラージボール卓球」を含む3種目で開催します。町内の各施設で熱い戦いが繰り広げられます。行政区の代表として出場する選手たちへ、ぜひたくさんの応援をお待ちしております! 日時:5月18日…
-
イベント
基山ツキイチ登山会【文化遺産ガイドボランティア(基肄城班)】
季節の移ろいを知らせる花々、木漏れ日の中を流れる緑の風、遥かなる山々や光る海、時を越えて静かに佇む古代山城。1人になりたい時、みんなと居たい時…基山(キザン)はどんな時でも私達を受け入れてくれます。そんな基山(キザン)を月に一度は歩いてその時々の風情と神秘の空間を味わってみませんか? 開催:毎月第2土曜日 基肄城跡南水門前多目的広場集合(小雨中止)当日参加自由 行程:当日午前8時30分より受付、午…