広報きやま 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
まちの人口(3月末日現在)
-
くらし
今月の納付・納税期限
納期限:6月2日(月) ・固定資産税 全納1期 ・軽自動車税(種別割)年税 ・保育料 5月分 ・住宅使用料 5月分 便利な口座振替もご利用ください! 問合せ:税務課 【電話】92-7918
-
スポーツ
サガン鳥栖・基山町応援DAYの開催について
基山町では、ふるさと応援寄付金を活用し、佐賀県内のプロスポーツチームである「サガン鳥栖」と連携し、基山町応援DAYを開催します。サガン鳥栖の今シーズンの躍進に向け、町民の皆さまも一体となって応援しましょう! 基山町応援DAYの開催に際し、基山町応援席(自由席B50組100席限定)を無料配布します。ご希望の方は基山町公式LINEよりご応募ください。希望者多数の場合は抽選となります。当選結果は5月27…
-
くらし
5月26日から戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名の振り仮名が追加されることになりました。本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名が郵送で順次通知されます。通知書が届いたら、必ず内容をご確認ください。 ※通知書の振り仮名が誤っている場合は届出が必要ですが、振り仮名が正しいときは、届出をしなくても通知書のとおり戸籍に記載されます。 ※「ヤ·ユ·ヨ·ツ」などの小文字が大文字になっている可…
-
くらし
休日議会を行います 6月議会のお知らせ
基山町議会6月議会は、休日にも傍聴ができるように、土日を含む下表の会期日程(予定)で開催します。会期中は、どの日でも傍聴できますので、お気軽にお越しください。場所は、役場4階の議場です。 また、議場以外にも、役場1階と4階のロビーでも傍聴できます。 (議場の傍聴席は、インターネット録画配信の映像に映る場合があります。ご了承ください。) 令和7年6月議会 会期日程(予定) ※この日程は、状況により変…
-
くらし
令和7年度予算(1)
令和7年度予算の概要と一般会計予算の内訳を公表します ●一般会計予算 90億8千400万円(前年度比2.8%増) 本年度の一般会計の予算総額は、歳入においては、町税や地方交付税、デジタル基盤改革支援補助金等の国庫支出金などの増加を見込み、歳出においては、自治体情報システムの標準化事業、障害福祉サービス費、障害児通所給付費、施設型給付費、学校公務系システムの更新、基肄城保存整備事業などが増加していま…
-
くらし
令和7年度予算(2)
図2.目的別歳出構成比 図3.性質別歳出構成比 ●用語説明 自主財源:地方税や分担金、手数料などの町が自主的に収入しうる財源のことです。 依存財源:地方交付税、国・県支出金などの国や県から交付されたり割り当てられたりする収入のことです。 町税:町民税、固定資産税、軽自動車税など町民の方に納めていただくお金です。 地方交付税:市町村の財政力に応じて国から交付されるお金で、「普通交付税」と「特別交付税…
-
くらし
基山町洪水土砂災害ハザードマップについて(令和7年3月作成)
今回作成したハザードマップは、前回の秋光川・山下川の洪水浸水想定区域に、新たに実松川・高原川・関屋川を加えました。これにより、町内すべての河川について、浸水が想定される区域・浸水した場合に想定される水深、及び土砂災害警戒区域(土砂災害の恐れがある区域)を示しています。 また、情報面には、避難所についてや避難時の心構え等も掲載しております。 いざという時、安全な避難行動がとれるように家族や地域でご活…
-
くらし
第1回全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験を実施します
Jアラートの放送試験を次の内容で行います。 実施日時:5月28日(水)午前11時 ▽試験放送内容 防災行政無線のスピーカーから次の内容が一斉放送されます。 (1)上りチャイム音 (2)「これは、Jアラートのテストです。(3回)こちらは、基山町です。」 (3)下りチャイム音 試験放送の実施につきまして、ご理解とご協力をお願いします。 諸事情により実施日が変更になる場合があります。その際は、基山町のホ…
-
くらし
土砂災害を想定した避難訓練を第2区で実施します
第2区で、大雨による土砂災害を想定した避難訓練を実施します。 訓練当日は、第2区内で防災行政無線の放送とサイレン吹鳴を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 実施日:5月25日(日) 放送時間:午前9時から9時30分の間 対象地域:第2区 問合せ:総務課 防災係 【電話】92-7915
-
くらし
5月12日は民生委員・児童委員の日です
大正6年5月12日、現在の民生委員制度の基となる「済世顧問制度」が発足しました。この創設日を記念し、全国の民生委員・児童委員が社会福祉の増進へ決意を新たにする日として、昭和52年に「民生委員・児童委員の日」が制定されました。 ●民生委員・児童委員って? その地域に暮らす身近な相談相手として、皆さんからの生活上の心配ごとや困りごとの相談に応じるとともに、必要な支援への「つなぎ役」になります。 また、…
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました
基山町の地方創生の事業に対して、企業版ふるさと納税として寄附をいただきました。 企業名:株式会社ワイ・デー・ケー(東京都稲城市押立1705番地) 寄附額:100万円 寄附対象事業:「アイ」・「人」・「場所」をつなぐ公共交通プロジェクト いただいた寄附は、基山町民が移動しやすい環境を整え、健康で豊かな生活に寄与できるよう、地域公共交通の基盤となるコミュニティバスなどを活用した持続可能な公共交通サービ…
-
その他
基山町産業の振興に寄与する団体等に対する補助金公募
本補助金は、自らの利益の拡大により基山町産業の振興を図り、地域社会に貢献すると認めた産業団体等に対し、予算の範囲内において補助金を交付するもので、事業者自らの発案による事業を支援し、基山町の産業振興を図る目的で実施します。 公募期間:5月1日(木)~5月19日(月) 事業実施期間:交付決定日~令和8年3月31日(火) 事業区分・対象要件・補助概要 補助金額等、補助率 ※補助金交付要綱や申請書の様式…
-
その他
令和7年度 春期農作業標準賃金
※この金額は、標準賃金ですので、不整形の田や狭い田等については双方で調整してください。 問合せ:農林課農地係 【電話】92-7945
-
くらし
九州佐賀国際空港 リムジンタクシー運賃改定のお知らせ
日頃より、九州佐賀国際空港をご利用いただき誠にありがとうございます。 県内・福岡県南西部19エリアと九州佐賀国際空港を直行で結ぶ乗合リムジンタクシーにつきまして、4月1日(火)より以下のとおり運賃を改定しました。 なお、新たに「グループ利用2人目以降の運賃半額」「リピーター向け割引クーポン」を実施します。 改定内容 ※1.ANA452便は、早朝便対応として通常便の1.2倍とさせていただきます。 ※…
-
くらし
基山町難聴者補聴器購入費助成事業のご案内
令和7年4月1日から基山町難聴者補聴器購入費助成事業を開始しました。 聴力低下により日常生活に支障がある中等度難聴者に対して補聴器購入費の助成を行います。家族や大切な友人との楽しい会話、習い事や地域活動への参加、音楽・映画鑑賞など、補聴器使用によるきこえの改善で難聴者の快適な日常生活や社会参加を支援します。 補聴器の購入に関して悩まれている方や補聴器購入した後のアフターケアまで補聴器を安心してご利…
-
子育て
就学援助制度をご存じですか?
経済的な理由で、小・中学校の学用品費や給食費の支払いにお困りの家庭に、町から費用の一部を援助します。 対象者(申請に必要な添付書類): (1)生活保護が停止または廃止になったが、なお経済的に困っている(保護停止・廃止通知書の写し等) (2)市町村民税が非課税であるまたは減免をされている(所得課税証明書の写し等) (3)児童扶養手当の支給を受けている(児童扶養手当証書の写し) (4)国民年金保険料が…
-
くらし
基山町あん摩等施術師の指定について
町では3月26日付けで、未来はりきゅう整骨院(神埼市神埼町本堀3206-1 【電話】0952-55-7234)を基山町あん摩等施術師に指定しましたのでお知らせします。 問合せ:プラチナ社会政策課 高齢福祉係 【電話】85-7056【FAX】92-7184
-
くらし
令和7年度基山町職員の異動について
町では、3月31日および4月1日付けで、基山町役場職員配置図のとおり、職員の人事異動を行いました。 詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 行政係 【電話】92-7915
-
くらし
役場で手続きができます!運転免許証自主返納手続きのご案内
町では、65歳以上の方の運転免許証の自主返納の受付をしています。これは、基山町職員が代理人として、鳥栖警察署に運転免許取消申請の手続きを行うものです。 自主返納するためには: (1)原則として、運転免許証が有効であること。 (2)本人(65歳以上の方)が申請を行うこと。※本人が申請できない場合は、お問い合わせください。 (3)運転可能な免許種類全ての返納であること。 持参するもの:申請者本人の運転…