広報みやき 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
【町政かわら版(HotNews!)】『山田ひまわり園』開園に向けて! ■秋の棚田を彩る山田ひまわり園 開園に向けて準備が進んでいます! 山田ひまわり園は、棚田の休耕田を活かそうと平成13年(2001)年から開園し、20年以上に渡り、山田集落の皆さまの長年の努力により、毎年2万人以上の来園者を集める、本町最大の観光資源へと成長し、町のシンボルとなりました。 「これからも存続してほしい!できる範囲だけでも、お手伝いしたい!」 今後の持続的な運営を担う団体として、多くの町...
-
くらし
2025.10 みやき町タウンカレンダー ※時間外(17:00以降)緊急医療機関 ※休日在宅医・歯科医は、病院の都合により変更になる場合があります。 問い合わせ:鳥栖・三養基消防署 【電話】0942-83-0063
-
イベント
成富兵庫茂安公時代まつり 10月11日(土)10:00~15:30 ・奉納ステージ ・甲冑武者行列 ・飲食ブース ・お楽しみ抽選会 等➡白石神社広場 ・流鏑馬神事(13:20~14:20)➡白石神社参道 問い合わせ:成富兵庫茂安公保存会(代表:藤永) 【電話】090-2506-2785
-
講座
囲碁・将棋教室(参加者募集!) みんなで囲碁・将棋を楽しみませんか。特に初心者、小学生は大歓迎です。 お誘い合わせの上、多数ご参加ください。 日時:第1・第3月曜日、第2・第3土曜日 13:00~17:00 場所:働く婦人の家 参加費:無料 ※事前の申し込みは必要ありません。お気軽にお越しください。 問合せ:教育委員会 社会教育アドバイザー 野﨑 【電話】090-7167-5005
-
くらし
まちの話題(Town Topics) ■[7月11日]読み聞かせの会「陽だまり」文科相表彰伝達式・受賞報告会 中原校区で活動する読み聞かせの会「陽だまり」が、文部科学相が表彰する今年度の「子供の読書活動優秀実践団体」に選ばれました。その伝達式および受賞報告会がみやき庁舎で執り行われ、佐賀県まなび課より表彰状が授与されました。 代表の楠田さん(中央)は「今後も、この活動を細く長く続けていきたい」と喜びを語りました。 ■[7月26日]太陽...
-
イベント
催しのお知らせ ■岡 町長の歴史講座 今年度2回目を開催します。 どなたでも参加でき、申込不要です。 みなさん、ぜひお越しください! テーマ:古地名と鳥居・狛犬からみやきの歴史を見る 日時:10月16日(木)15:00~16:30 場所:こすもす館 多目的ホール ※次回の開催は1月22日(予定)です。 問い合わせ:総務課 総合政策担当 【電話】0942-89-1651 ■国際交流蕎麦打ち体験 外国人と楽しく蕎麦打...
-
イベント
令和7年度みやき町文化連盟主催みやき文化祭 会場:こすもす館 1.カラオケ発表 日時:10月19日(日)12:00~ 「花水月の会・みやき歌王会・あすなろ会」 2.ステージ発表 日時: 10月25日(土)10:00~ 10月26日(日)10:00~ 「器楽・舞踊・ダンス・コーラス」等 3.展示部門 日時: 10月25日(土)9:00~ 10月26日(日)9:00~ 「華道・陶芸・郷土史研究会」 4.茶道部門 日時:10月26日(日)10:0...
-
くらし
第8回 東京みやき町会総会 東京みやき町会は、首都圏に在住するみやき町出身者、その縁故者、そして、みやき町を愛する方々により構成される会です。会員同士の親睦を深め、郷土の発展に貢献することを目的としています。 今年度の総会は11月15日(土)に東京で開催されます。参加をご希望の方は事務局まで、お気軽にお問い合わせください。 皆さまのご入会・ご参加を心よりお待ちしております。 問合せ:[事務局]総務課 総合政策担当 【電話】0...
-
イベント
[みやき町合併20周年記念事業]講演会『宇宙の「今」と「未来」』 防衛省や航空自衛隊の取り組み、宇宙ごみや宇宙ビジネスなどさまざまな視点から宇宙について学ぶことができます。 宇宙に関する取り組みが私たちの生活にどのように関係しているのか、知ることができる貴重な機会です! 「宇宙への理解を深めてみませんか?」 講師:防衛装備庁 プロジェクト管理部 プロジェクト管理総括官(航空担当) 空将補 南賢司氏 ・北茂安中学校卒業 ・三養基高等学校卒業 日時:10/5(日)1...
-
くらし
町の取組や出来事を紹介!みやきプラス No.30 ■より良い「みやき町」を目指して 総務部長 山﨑幸秀 皆さん、こんにちは、総務部の山﨑です。冒頭から私事で恐縮ですが、今年還暦を迎えました。この原稿を作成している今は7月末ですが、天気予報では気温40度とのことで、外に出るたびに、体に堪える暑さを感じています。私が学生時代までは30度を超えることさえ珍しく、エアコンがなくても何とか過ごしていけたものです。 現在の小・中学生の通学は「寄り道をする余裕...
-
くらし
国勢調査締切迫る! 9月から実施している国勢調査ですが、まもなく回答の締め切りとなります。まだ回答がお済みでない方は、お早めの提出にご協力をお願いします。 ◆回答は簡単便利なインターネットで! 各庁舎総合窓口に設置のタブレットからも回答できます。 ●調査へのQ and A、調査票の再配布、提出日時の問い合わせ等をLINEで受け付けています。 ●万が一、調査票が届いてない場合、LINEまたは電話にてお問い合わせください...
-
くらし
まちのうごき ■町長交際費の公表(8月) 弔慰…1件 5,000円 会費等…1件 7,000円 合計…2件 12,000円 ■人のうごき 令和7年8月末現在 人口:25,704人(-20) 男性…12,374人(-10) 女性…13,330人(-10) 世帯:10,767世帯(-2) ( )前月比 ■ごみ減量速報(月間) ▽一人当たりごみ排出量(可燃・不燃・粗大ごみ) 7年8月分…12.7kg 前年同月比…-2...
-
くらし
令和6年度決算にもとづく健全化判断比率と資金不足比率 健全化判断比率の公表は、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」により自治体全体の財政の健全度を示す指標として平成19年度決算から導入され、公表が義務付けられています。 今年度の各比率は前年度同様にすべて基準を下回っています。 ただし、基準を下回れば財政運営上の問題がないというわけではありません。 今後も健全な財政状況を維持できるように適正な財政運営に努めます。 早期健全化基準:...
-
くらし
熱中症対策機器の配備 今夏の酷暑を受け、2学期に向けた児童生徒の熱中症対策として、各学校へ対策機器を配備し子どもたちが安全で快適な学校生活を送れるよう環境を整えました。 ■冷凍庫 全小学校:下校時にも冷たいネッククーラーを使えるようにするため ■製氷機 全中学校:部活動時等に氷で身体等を冷やせるようにするため ■ミストシャワー 希望する学校:登下校時等の熱中症リスクを軽減するため 問い合わせ:学校教育課 【電話】094...
-
くらし
10月は行政相談月間 『困ったら一人で悩まず行政相談』 道路、年金、福祉など毎日の暮らしの中で、役所の仕事、手続きなどで困っていることはありませんか?相談は無料で、秘密は守ります。お気軽にご利用ください。 ■定例行政相談 受付時間:9:00~11:30 三根校区:毎月1日 三根庁舎 2階 第2会議室 担当…緒方智子委員 中原校区:毎月第2火曜日 中原庁舎 1階 1-1 会議室 担当…糸山英幸委員 北茂安校区:毎月第3金...
-
子育て
新入学児童生徒学用品費支給(準要保護) 町では、お子様が令和8年4月に公立の小・中学校に入学予定で、就学援助の要件に該当する方に新入学児童生徒学用品費を支給します。 対象者:以下の全ての条件に該当する方 (1)町内に居住している方(令和8年3月末日以前に町外に転出される方は除きます) (2)お子様が令和8年4月に公立小・中学校に入学予定の方 (3)経済的に困窮していると認められる方(教育委員会で判定があります) 支給時期:令和8年2月下...
-
子育て
小学校就学時健康診断 令和8年度に小学校に入学されるお子様を対象に、就学時健康診断を実施します。 保護者の方が付き添いの上、該当校区の日程で受診をお願いします。 会場:コミュニティセンターこすもす館 ●該当されるお子様の保護者宛てに通知文と必要書類を送付しています。必要書類はご記入のうえ、母子手帳とともに当日ご持参ください。 ●受付は各健診開始時刻の15分前から行います。受付時間は各健診開始時刻から30分後までです。受...
-
子育て
令和8年度放課後児童クラブ利用申込み 放課後児童クラブとは?…共働きなどで、昼間、子どもを見る人がいない留守家庭の児童をお預かりし、遊びを中心とした生活指導等により児童の健全育成を図るものです。 ●現在利用中の児童分も申込みが必要です。 ●春休み期間(令和8年3月18日~新学年始業式まで)の利用希望者も申し込みを行ってください。 申込期間:10月9日(木)~11月28日(金)※申込期限厳守 対象:留守家庭の小学校1年生から6年生の児童...
-
子育て
令和8年度保育園等入所申込み 町内に児童と保護者の住所(転入予定)がある集団保育が可能な児童で、令和8年4月以降に保育園等の入所を希望される方は、入所申込み書類をご提出ください。 現在、保育園等に入所されている方も申込み書類の提出が必要です。在園児には園を通じて、新規希望者で保育園部分を希望される方は10月6日(月)より、申込み用紙一式を配布します。 ●[町内認可施設]保育園部分 配布場所:各庁舎総合窓口・みやき町社会福祉協議...
-
くらし
マイナンバーカード出張申請受付サービス 自宅や職場などでマイナンバーカードを申請しませんか?役場職員がご希望の場所に出向きます。 問い合わせ:住民環境課住民担当 【電話】0942-94-5723