広報しまばら 令和6年3月号

発行号の内容
-
その他
表紙
広報しまばら 令和6年3月号 March.2024 No.838 ■島原のみんなも「野球しようぜ!」 大谷選手からグローブ届いた。 グローブを使ってみた市内の小学生たちは ○めっちゃ嬉しいです ○キャッチボールが楽しい ○野球をしたくなった! ○大谷翔平選手ありがとう!
-
くらし
全国に島原の魅力を発信しています!
製作費負担0円 ■令和5年度テレビ番組で紹介されたロケ地・産品・グルメをご紹介! 〔ロケ訪問先〕 ・わかめ養殖(天野久さん) ・ジオアワビ ・秩父が浦公園 ・農家×カービング(田上侑磨さん) ・浜の川湧水 〔ロケグルメ〕 ・がんばの湯引き ・がんばのガネ炊き ・六兵衛 ■令和5年度ロケツーリズムアワード「特別大賞」受賞!! ロケツーリズムアワードとは、(一社)ロケツーリズム協議会が主催し、地域や企…
-
くらし
より良いまちづくりについて語り合う市民が主役。(1)
【地域未来づくりプロジェクト!を開催しました】 10月4日から11月24日にかけて「市民が主役。地域未来づくりプロジェクト!」を市内7地区で開催しました。7月に市民の皆さまが主体となり「地域の未来を語り合う座談会」を実施し、住民自らが決定したテーマを基にテーマ型で開催したところ、地元の高校生の参加もあり、延べ243人の皆さまにご参加いただきました。 参加者の皆さまのご意見やご提案の中から、主な内容…
-
くらし
より良いまちづくりについて語り合う市民が主役。(2)
◆森岳地区 ○子育てに関する問題 ・近所の子どもたちに声掛けを続けることが大事。 ・親子で参加できる行事を定期的にできると良いと思う。 ・子どもたちにいろいろな年代の方々と交流を持ってほしい。いろいろな経験をさせて育てていきたい。 ○高齢化問題による役のなり手不足や地域団体の存続 ・町内会のような地域団体に入ることで得られるメリットを教えてほしい。 ・町おこしの際、楽しく和気あいあいとやることが大…
-
くらし
市政情報(1)
■島原市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業 認知症高齢者の人などが日常生活における偶発的な事故により、他人にけがを負わせるなどの損害賠償責任を負った場合の保険です。 対象者:次のいずれも該当する人 (1)市内に住所があり、在宅生活をしている人 (2)島原市高齢者等SOSおかえりネットワークに登録している人 (島原市地域包括支援センターで登録) (3)市税などの滞納をしていない人 保険期間:令和6年…
-
くらし
市政情報(2)
■姉妹都市提携記念 福知山展を開催します 3月1日は福知山市(京都府)と本市が姉妹都市を提携した記念日で、今年で41周年を迎えます。福知山市をもっと知ってもらい、さらなる友好を深めるため福知山展を開催します。 開催場所・期間:※土・日曜は除く ・市役所本庁舎…3月1日(金)~3月8日(金) ・有明庁舎…3月11日(月)~3月18日(月) 内容: ・写真パネル展示 ・プロモーションビデオ放映 ・クイ…
-
くらし
島原市ふるさとPR大使「かれんのひとりごと」
◎本市出身の俳優、宮﨑香蓮さんが日常で感じたことを掲載 ■子どもの頃はよく本を読んでいました 1月に舞台「死ねばいいのに」という作品をやっていました。とんでもないタイトルですが「生きる」というメッセージがこもった作品でした。原作は京極夏彦先生、劇場は新宿にある紀伊國屋サザンシアターでした。いろんなところに文学の香りがしますね。わたしはどちらかというとよく本を読む方の子どもでした。 きっかけはいろい…
-
子育て
MARCH HAPPY BIRTHDAY おたんじょうびおめでとう!
■お子さんの写真募集中 広報発行月に満1歳を迎える市内在住のお子さんの写真募集中 締切りは広報発行月の前々月20日です。 ※申込み(本紙PDF版10ページ二次元コード)
-
子育て
子育て情報
■笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ■図書館に行ってみよう!! 小さい子がいると図書館に行きづらいと思われていませんか? 本のこと、図書館のこと、いろいろお話しながら楽しい時間を過ごしましょう。 絵本の読み語りやパネルシアターなど、楽しいお話がいっぱいで…
-
文化
輝く島原人Vol.77 島原に生きる
【地域ぐるみで育む子どもの笑顔】 「人生の達人」 長田 和久(ながた かずひさ)さん(65) 昭和33年、山寺町で生まれ、育つ。地元の高校を卒業後、陸上自衛官として任期2年間を大村駐屯地で勤務した後、山崎製パン(株)へ就職し京都へ。32歳の頃、長崎営業所での勤務となり故郷杉谷へ戻る。60歳で定年退職。子育て時代は育友会活動に熱心に関わり、町内会の子どもクラブ会長に始まり、母校である第四小学校、第一…
-
くらし
情報ひろば【募集】
■自衛官など採用試験 ○幹部候補生 (1)(大卒程度試験)[一般] 資格:22歳以上26歳未満(20歳以上22歳未満の人は大卒(見込含))、修士課程修了者など(見込含)は28歳未満の人) (2)(院卒者試験)[一般] 資格:20歳以上28歳未満の人、修士課程修了者(見込含) (3)(歯科・薬剤科) 資格:専門の大学(見込含)20歳以上30歳未満の人(薬剤科は20歳以上28歳未満の人) ※(1)~(…
-
健康
情報ひろば【福祉・健康】
■健康講座「歯と口の健康と生活習慣病予防」について 歯と口の健康と生活習慣病予防についての健康講座を開催します。 とき:3月21日(木)13時30分~15時 ところ:市保健センター 内容: ・歯科医師講話「歯科からの生活習慣病予防」 林歯科医院院長 林 太郎 先生 ・栄養講話「お口の健康は食事から」 有明保健センター 管理栄養士 料金:無料 締切り:3月19日(火) 申込み先・問合せ先:有明保健セ…
-
くらし
情報ひろば【お知らせ】
■肥前島原子ども狂言 春の狂言会 令和5年度の子ども狂言の総まとめに春の狂言会を開催します。(無料・予約不要) とき:3月24日(日曜日) 開場:14時30分 開演:15時00分~ ところ;島原文化会館 大ホール 問合せ先:社会教育課 ■ひとり暮らしなどの高齢者への支援 在宅の高齢者の不安を解消するため、次の事業を実施しています。 対象:市内に住所を有する65歳以上のひとり暮らしの人などで日常生活…
-
くらし
情報ひろば【国民年金】
■付加保険料制度について 定額の国民年金保険料に月額400円の付加保険料を上乗せして納めることにより、将来受け取る老齢基礎年金に付加年金が加算される制度です。 付加年金額(年額)は、「200円×付加保険料を納めた月数」で計算し、2年以上受け取ると、支払った付加保険料以上の年金を受け取ることができます。付加保険料を納めるには、申し込みが必要です。なお、納付は申込をした月分からとなります。 ■諫早年金…
-
くらし
情報ひろば【不用品コーナー】
■おゆずりください 自転車、洗濯機、掃除機、電子レンジ、IHクッキングヒーター、金庫、CDプレーヤー、キーボード(抱えて持てるもの)、草刈り機、耕運機、他 ■おゆずりします 女児の洋服(サイズなどはお尋ねください)、正月飾り、羽子板ガラスケース、干支飾り(馬・戌・羊)、テレビ台、棚、長靴(24.5センチ)、五月人形、鎧飾り、ひな飾り、2段ベット(解体して2階から運び出せる人)、花瓶、花器、こいのぼ…
-
くらし
情報ひろば【公民館・施設】
■島原城築城400年記念事業協賛事業・第228回市民文化講座 「地域社会における伝統芸能の伝承と肥前島原子ども狂言」 伝統音楽芸能は、日本各地や外国で、どのように伝承教習されているのでしょうか。開講20周年を迎えた「肥前島原子ども狂言ワークショップ」の活動と成果を振り返り、未来へ繋ぐ意義を考えます。 とき:3月23日(土)13時30分~15時30分 ところ:森岳公民館 大ホール 講師: 第1部…パ…
-
くらし
まちかどウォッチング
■150th anniversary ▽3つの小学校が150周年の節目を迎えました! 今年度創立150周年の節目を迎えた3つの小学校の記念式典をご紹介します。 式典の他にも、第二小学校の児童らによる力強い「不知火太鼓」、第一小学校の色画用紙や風船を手に取ったドローン撮影、湯江小学校の「湯江小の歴史に迫る」早押しクイズ大会など、各学校で盛り上がりをみせていました。 ■Pickup! ▽ついに届いた!…
-
くらし
しまばらん日記
■NHK「テレどーも!」の公開収録に行ってきたよ! 2月17日(土)に島原市で公開収録番組「テレどーも!」が開催されたよ!ボクも参加させてもらって、東京のスタジオにいる歌のおねえさんの小野あつこさんやどーもくん、うさじい、たーちゃんとリモートでゲームや歌あそびをして、とっても楽しい1日でした!そして会場には、波田陽区さんもゲストで駆けつけてくれて、会場をたくさん盛り上げてくれたよ!会場に来てくれた…
-
文化
つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■北有馬の石橋群 九州は全国的に見ても石橋が多い地域で、特に美しい弧を描くアーチ式の石橋はその9割が九州に存在するとも言われています。島原半島の中でも、南島原市北有馬町は美しい石橋が複数見られる地域です。北有馬町内には少なくとも10の石橋があり、有馬川の支流に架かる荒田下橋、田中橋、元平橋、坂下橋、面無橋の5つの石橋群は、地方の近代化を象徴する価値を持つとされ、平成31年2月14日に「有馬の石橋群…
-
くらし
図書館へ行こう!
■今月の新刊『ブラック・ショーマンと覚醒する女たち』 東野 圭吾/著(光文社) 《内容紹介》 亡き夫から莫大な遺産を相続した女性の前に、絶縁した兄が現れ「あんたは偽者だ」といいだす。それを聞いていた元マジシャンのバーのマスターは驚くべき謎解きを披露し…。マスターと、彼の魔術で変貌を遂げる女性たちの物語。 《作者紹介》 東野 圭吾(ひがしの・けいご) 大阪府生まれ。「容疑者Xの献身」で直木賞、本格ミ…
- 1/2
- 1
- 2