広報しまばら 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
はみ出せ島原!高校生共創プロジェクト
表紙:島原高校 生徒会長 山本 晃太郎(やまもと こうたろう)さん ■「はみ出せ島原!高校生共創プロジェクト」って何? 市内県立5校の高校生が、島原市のさらなる活性化を目指し、学校の枠を超えて、これまでの常識から「はみ出し」、地域の方々と協働しながら取り組むプロジェクト。学びのアウトプットの場として地域のイベントなどを活用し、各校の魅力発信も行います。島原市は、地域企業や県との協力体制のもと、高校…
-
くらし
令和6年度 島原市予算
一般会計 252億4,500万円 【解説します 島原市のお財布事情】 令和6年度の予算編成に当たっては、「ふれあいと笑顔あふれる街づくり」をテーマとして、引き続き「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」の各種施策に取り組みます。 ■一般会計総額 252億4,500万円(前年度比 4.5%増) 歳入:252億4,500万円 市税…45億7,862万5千円 地方交付税…67億5,000万円 国庫支出金…
-
くらし
令和6年度の主な事業
■市民目線に立った、オンリーワンの島原を目指す7つの施策 [新]=新規事業拡 [拡充]=拡充事業 1.市民目線に立った行財政改革の推進 ○書かない窓口導入事業[新]…180万円 行政手続きに伴う住民の負担軽減、マイナンバーカードの活用と普及を図ります。 ○自治体DX推進経費…751万円 デジタル技術を活用し、行政サービスの向上につなげます。 ○ふるさとしまばら寄附金事業…4億9,720万円 2.産…
-
くらし
まちかどウォッチング
■市の発展に貢献 令和6年 市表彰式 4月1日、島原文化会館で市表彰式を行い、本市の発展に大きく貢献した個人16人と3団体を表彰しました。被表彰者は次のとおりです。(敬称略) ※表彰者の一覧は本紙PDF版7ページをご覧ください。 ■5年ぶり島原大変遭難者慰霊祭 来年建立50年の「聖観世音菩薩像」前で 4月7日、新型コロナの影響で中止となっていた慰霊祭が5年ぶりに営まれ、島原大変と平成の雲仙・普賢岳…
-
くらし
市政情報
■合併処理浄化槽へ転換しましょう 合併処理浄化槽設置に伴う補助金を右表のとおり交付しています。令和4年度からは、くみ取り槽または単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換を促すため、補助金額を上乗せしています。 令和6年度補助金額(それぞれ上限額) (例)くみ取り槽から合併処理浄化槽へ転換する場合(5人槽)の補助額(上限) 63万円(5人槽)+9万円(撤去費)+30万円(宅内配管工事費)=102万円…
-
くらし
輝く島原人Vol.79 島原に生きる
【平和への思い尽きることなし】 爆風でガラスの破片が体中に刺さった同級生を粗末な器具でガラス片を取ってあげた実体験の絵。 「痛くない」と言っていたが相当に痛かったはず、と語る荒木さん。(自宅前にて撮影) ※写真は本紙PDF版10ページをご覧ください。 「人生の達人」 荒木 万勝(あらき かずよし)さん(93) 昭和5年、中国満州に生まれ、少年期に母の生家がある雲仙市小浜町へ。終戦後、北串村中学校(…
-
子育て
May HAPPY BIRTHDAY おたんじょうびおめでとう!
■写真募集中 広報発行月に満1歳を迎える市内在住のお子さんの写真募集中 締切りは広報発行月の前々月20日です。 ※申込み(本紙PDF版12ページ二次元コード)
-
子育て
子育て情報
■笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ■ママたちのためのリフレッシュ講座「フラワーアレンジメント」 毎回好評の講座です。お子さんと離れて一人で楽しむ時間を持ちませんか?初めての方も優しく教えて頂けます。 とき:6月19日(水)10時~12時 ところ:市保健…
-
しごと
情報ひろば【募集】
■自衛官など ●幹部候補生[一般] (1)大卒程度試験 資格:22歳以上26歳未満(20歳以上22歳未満は大卒(見込含)、修士課程終了者など(見込含)は28歳未満) (2)院卒者試験 資格:20歳以上28歳未満、修士課程終了者(見込含) (3)歯科・薬剤科 資格:専門の大学(見込含)20歳以上30歳未満(薬剤科は20歳以上28歳未満) ※(1)~(2)共通 締切り:第2回 6月13日(木) ▽一次…
-
くらし
情報ひろば【お知らせ】
■特設人権相談所を開設します 人権を無視されて悩んでいる人はいませんか?相談無料で、秘密は固く守られますので、気軽に相談して下さい。 日時:6月1日(土)10時~17時 場所:森岳公民館・有明公民館 相談員:人権擁護委員 問合せ:長崎地方法務局島原支局 (【電話】62-2513)市民相談センター ■軽自動車税(種別割)減免および納税証明書 身体や精神に障害のある人の通学や通院、通所、仕事のために使…
-
講座
情報ひろば【公民館・施設】
■ペーパークイリングを楽しもう! 紙をくるくる巻いていろいろなパーツを組み合わせて作品を作ります。 日時:5月23日(木)・29日(水)(全2回)13時30分~ 人数・定員:15人 料金:300円 持ち物:はさみ 場所・申込み・問合せ:三会公民館 (【電話】62-4505) ■各地区女性学級 公開講座 受付開始は5月7日(火)から(先着順) ○洗濯ハカセに学ぼう 日時:5月21日(火)19時30分…
-
健康
情報ひろば【健康・福祉】
■いきいき健康ポイントをためて、島原の特産品を当てよう 健診受診や健康教室などへの参加、血圧の記録などをカードに記入してポイントをためます。50ポイント以上ためてカードを提出すると抽選で、島原の特産品が当たります。 対象:20歳以上の市民 ▽ポイントカード配布先 市保健センター・有明保健センター・市役所(保険健康課)・各地区公民館など ※参加方法やポイントのため方については、市ホームページやカード…
-
くらし
情報ひろば【国民年金】
■任意加入制度の紹介 60歳までに、国民年金保険料の未納期間や、国民年金に加入していなかった期間があると、その期間に応じて65歳から受給する老齢基礎年金の額が少なくなります。そこで、60歳から65歳までの5年間に任意加入をして、納付月数480月まで国民年金保険料を納めることで、老齢基礎年金の額を増やすことができます。 対象:60歳以上で、厚生年金、共済組合に加入しておらず、老齢基礎年金の繰上げ受給…
-
くらし
情報ひろば【不用品コーナー】
■おゆずりください CDプレーヤー、中央高校女子制服、弓道の矢・かけ、草刈り機、耕運機、安全靴27cm、振袖一式 ■おゆずりします 木製の本棚(180×75×30)正月飾り、羽子板ガラスケース入り、テレビ台、棚、干支飾り(馬犬羊)、女児の洋服、ウエスト60のスカート、礼服ワンピース(Mサイズ)、綿の布団、長靴(24.5cm未使用品)、学習机・椅子、製図版、男子制服(学ラン)、座敷机(黒檀)、こたつ…
-
くらし
令和6年4月1日から相続登記申請の義務化が始まりまし た。
所有者不明土地の解消に向けて不動産に関するルールが変わります。 ●あなたの相続手続を応援します。 法定相続情報証明制度 問合せ:長崎地方法務局島原支局 (【電話】62-2513)
-
くらし
ゴールデンウィーク期間のごみ収集について
ゴールデンウィーク期間の可燃ごみの収集は、4月30日(火)、5月2日(木)、5月7日(火)です。市内全地区の燃やせるごみを収集します。 ごみを出す場合は指定の場所へ出してください。 問合せ:環境課
-
くらし
しまばらん日記
■お城のイラストとパシャリ 4月6日(城の日)はボクの誕生日!今年は「島原城築城400年」ということで、島原城のイラストと一緒に撮ってみたよ~! お城のイラストの前ではしゃぐ真っ白いボク。なんだか、おもしろい年になりそうな予感がするぞー! 問合せ先:シティプロモーション課
-
イベント
De ai Camp(出会い×デイキャンプ in 南島原)
日時:5.26(日)11:00~16:00 集合場所:エコ・パーク論所原 対象・定員:45歳未満の独身男女 各10人 参加費:3,000円 持参するもの:本人確認ができるもの 申込み:5月12日(日)まで 詳細・申込み:本紙PDF版16ページの二次元コードをご覧ください。 問合せ先:シティプロモーション課
-
その他
しまばらん4コマ漫画
第75話「鯉のぼり2024」 小西 紀行 ※詳しくは本紙PDF版16ページをご覧ください。 問合せ先:シティプロモーション課
-
文化
つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■平成新山と仁田峠 平成新山は、平成噴火の際にできた溶岩ドームで、国の天然記念物に指定されています。平成噴火は雲仙普賢岳が「島原大変」と呼ばれる寛政4(1792)年の噴火後、198年間の休止期間を経て、平成2年11月17日から平成7年2月まで続いた噴火活動のことです。 最初に噴火を始めてから、平成3年2月の噴火以降はマグマ水蒸気爆発が発生し、麓の島原市や南島原市深江町に大量の降灰をもたらし、農業・…
- 1/2
- 1
- 2