広報いさはや 2024年8月号 No.233

発行号の内容
-
スポーツ
特集 北部九州インターハイ開催
ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024 頑張る高校生にエールを! 全国高等学校総合体育大会(通称:インターハイ)は、全国各地の予選を勝ち抜いた選手が集う高校生最大のスポーツの祭典です。 本年度は福岡県、佐賀県、長崎県、大分県の4県を主会場とし、本県では9競技が開催され、本市では、ウエイトリフティングとローイング(ボート)の2競技が行われます。 市内で熱戦を繰り広げる選手に熱いエールを送り…
-
講座
Let’s 手話
日常会話で使う手話をちょっとずつ紹介します。皆さんも一緒に手話でお話ししてみませんか? ■今月のテーマ「季節の単語」 8月と言えば! ○ひまわり グーにした左手の手前にグーにした右手首をつけて、手首を軸に右手を開きながら左から右へ回す。 ○甲子園球場 ↓『甲』左手3指を横にして、その手前に右手人さし指を重ねて右手を下ろす。 ↓『球場』両手の人さし指と中指をカギ型にして、顔の前から水平に円を描いて前…
-
くらし
炎(ほの)チャレがゆく!
■第94回全国市長会議 6月11日から12日、都内で開催された全国市長会議に出席しました。 全国から多くの市長が集まり親交を深めるとともに、私も貴重な2日間、目いっぱい活動してきました。 また、長崎県市長会から県選出国会議員へ、地域公共交通や保育料、学校給食の無償化について、意見交換と要望をさせていただきました。
-
健康
みんなで介護予防体操
食べ物が飲み込みづらくなった? 筋トレで介護予防【上半身ストレッチ】 ↓背筋を伸ばして胸の前で両手を組む。 ↓肩甲骨を開きながら腕を前方に押し出した後、胸の前に戻す。 ↓両手を組んだまま、頭の上へ高く伸ばす。 ↓頭の上に両手を置く。これを、5セット行う。 飲み込みづらさの原因は、舌や喉の機能低下や唾液の分泌低下など、さまざまな原因がありますが、スムーズに飲み込むための正しい姿勢も重要です。 食事前…
-
くらし
平和な世界の実現へ~非核と平和の都市 諫早の取り組み~
平和な世界を実現するためには、戦争や原爆について私たち自身が知り、平和の尊さ、戦争や原爆の怖さを次世代へ伝えていくことが大切です。 平和のために「今、ここで、私たちができること」は何だろう?皆さんも一緒に考えてみませんか。 ■平和都市諫早宣言 ~輝く未来いのちのために~ わたしの願い それは家族の幸せ 友の笑顔 みんなと生きる 楽しく生きる そのために 世界を平和にしよう 争いを 核兵器をなくそう…
-
くらし
市政トピックス
■市民大清掃に参加しましょう 日時:8月4日(日)午前中 ※小雨決行 場所:各自治会で定めた場所 (ごみは種類ごとに分別し、決められた場所に集積) 回収方法:建設業協会諫早支部などの団体がボランティアで回収 (積み込みなどにご協力ください) 注意事項: ・熱中症に注意してください ・危険な場所は避けてください ・虫やハゼの木などにご注意ください ・草刈りを行う場合は、周囲の安全に十分配慮してくださ…
-
イベント
いさはや夏祭り情報
今年も、各地域で夏祭りが開催されます! ステージイベントやおいしい出店、豪華景品の当たる抽選会、そして夜空を彩る花火も! ぜひご家族や友人と一緒に、夏の思い出を作りにお出かけください。 ■八坂ぎおん祭り 諫早の中心部で開催される伝統あるお祭りです。 バンド演奏や奉納芸能も楽しめます! 8/2(金)3(土)4(日) 18時~ 場所:八坂神社周辺 問合せ:八坂町共栄会 古賀 【電話】090-1546-…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(1)
■マイナンバーカードの延長窓口・出張申請(8月分) ▽延長窓口(交付) 8日(木)・22日(木) 各日19時30分まで ※いずれも要予約。詳細、休日窓口(交付)については、市ホームページをご覧いただくか、直接お尋ねください。 ▽出張申請 ・高来西ゆめ会館 25日(日)・26日(月) ・高来公民館宇良分館 30日(金) 各日9時30分~16時 問合せ:市民窓口課 ■8月は個人市県民税第2期分の納付月…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(2)
■専用水道や貯水槽水道の維持管理は適正に ▽専用水道 井戸などの自己水源を持つ療養所、集合住宅、レジャー施設、学校、ホテルなどは、専用水道に該当します。 専用水道を新たに設置する場合や、既存水道施設が専用水道になった場合などは、申請や届け出が必要です。また、使用開始後は、水道法に基づく水道技術管理者の配置や届け出、水質検査計画の策定などが必要です。 ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ…
-
くらし
くらしの情報-各種手当の現況届をお忘れなく
受給者の皆さんに、手続きに関する案内を送付します。 現況届を提出しないと手当が受給できなくなりますので、必ず提出してください。 ※諫早市心身障害児福祉手当は、現況届の提出不要
-
くらし
くらしの情報-保険年金課からのお知らせ
■健康保険証からマイナ保険証へ 本年12月2日以降、新しい健康保険証は発行されず、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」に変わります。 マイナ保険証への移行にあたり、加入者情報のお知らせを送付します。 対象者および送付時期: (1)諫早市国民健康保険被保険者…令和6年10月上旬 (2)長崎県後期高齢者医療制度被保険者…令和6年7月中旬 ※上記以外の人は、加入する保険者へご確認く…
-
くらし
くらしの情報-8月は全国食品衛生月間
全国的にカンピロバクターなどによる細菌性食中毒が発生しています。 菌を「付けない」「増やさない」「やっつける(殺菌する)」を合言葉に、調理の前にはせっけんでしっかり手を洗うなど、家族みんなで食中毒を予防しましょう。 「変な臭いがしなければ大丈夫」「食べる前に加熱すれば大丈夫」、このような間違った認識が食中毒のもとです。食中毒の予防などに関することは、お尋ねください。 問合せ: 県央保健所【電話】2…
-
くらし
くらしの情報-道路ふれあい月間のPRキャンペーン
毎年8月は「道路ふれあい月間」です。この期間は、道路とふれあい、道路の役割やその重要性を理解するため、全国でさまざまな催しが行われます。 市でもイベントを行いますので、ぜひご参加ください。 日時:8月9日(金)14時~16時 場所:諫早市役所本館1階ホール 内容:道路に関する相談コーナー、「道路ふれあい月間」推進標語タオルの配布 問合せ:建設総務課
-
くらし
くらしの情報-令和5年度 消費生活相談、市民相談の概要をお知らせします
■消費生活相談 令和5年度の相談件数は743件、救済金額※は約3,420万円でした。高齢者の相談が多く、60代以上が半数近くになっています。 ※消費生活センターに相談したことにより、「支払わずにすんだ」「返金があった」といった金額。 ■市民相談 専門相談員による相談件数の推移 ■消費生活出前講座 ~悪質商法、特殊詐欺から身を守る~ 身近な消費者トラブルの実例や対策などについてお話しする「消費生活出…
-
子育て
くらしの情報-諫早市中学校 運動部活動地域移行説明会
諫早市立中学校の運動部活動地域移行について、説明会を開催します。 日時:8月23日(金)13時30分~16時10分 場所:いいもりコミュニティ会館 内容:講演、説明 申込期限:8月9日(金) ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:学校教育課
-
くらし
くらしの情報-働きづらさを抱えている方を応援します‼
相談機関や福祉事業所などが一堂に集まり、事業説明会を行います。 日時:8月1日(木) ・1部 相談機関・福祉事業所×中小企業 「対話交流会」15時30分~17時 ・2部 誰でもOK×相談機関・福祉事業所 「就活応援フェア」17時30分~20時 場所:鎮西学院大学 ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:障害福祉課
-
くらし
くらしの情報-高齢者の在宅生活を支援します!
■緊急通報システム事業 日常生活に不安がある一人暮らしの高齢者などに、通報機器を貸与し、GPS機能による常時の位置確認、緊急通報時の家族への連絡や警備員の駆け付け対応などを行います。 対象:65歳以上の単身・高齢者のみの世帯、これに準ずる世帯に属する人 基本料金:0~900円(税別)/月 ※介護保険料の負担段階に応じます。 問合せ:地域福祉課または各支所地域総務課 ■要援護者登録制度 日常生活に手…
-
しごと
くらしの情報-自衛官募集
◆試験区分など ※詳細は、直接お尋ねください。 問合せ: 自衛隊諫早地域事務所【電話】22-4455 市民窓口課
-
健康
くらしの情報-高齢介護
■介護予防教室(8月) 1年を通した月1回の教室です。要申込 ※定員に達した教室は未掲載 午前:10時~11時30分 午後:1時30分~3時 ▽フレイル予防教室 1日(木)午前/飯盛ふれあい会館 1日(木)午後/本野ふれあい会館 6日(火)午前/長田町公民館 7日(水)午後/たらみ会館 9日(金)午後/小栗ふれあい会館 19日(月)午前/久山台コミュニティセンター 19日(月)午後/慶師野地区公民…
-
くらし
くらしの情報-募集
■運動普及推進員養成講座受講生 諫早市運動普及推進員協議会は、「のんのこ体操教室」「ニュースポーツ教室」「ウォーキング教室」を通して、市民に健康づくりのための運動を普及する活動を行っています。 対象:全プログラム受講可能で、修了後、運動普及推進員としてボランティア活動ができる市民 日時:9月~3月(全5回の講座と各教室への参加) ※初回は、9月12日(木)9時30分~11時30分 場所:健康福祉セ…
- 1/2
- 1
- 2