広報おおむら 2025年1月号(No.1545)

発行号の内容
-
くらし
令和7年 新年のごあいさつ 謹賀新年
◆「さらなる高みを目指して」人口10万人のまちづくり 大村市長 園田 裕史 あけましておめでとうございます。まず初めに、昨年発生した能登半島地震で被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。復旧に取り組まれている皆さまに、深い敬意を表すとともに、一日でも早く平穏な日常を取り戻されることを、心より願います。 さて、令和7年の新春を迎え、市民の皆さまには健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます…
-
しごと
特集 介護の仕事、始めませんか?(1)
◆INTERVIEW 介護のしごと 魅力伝道師 恵光会 グループホーム慈恵荘 介護福祉士 高田 美咲さん ◇介護職4年目のいま ◆仕事の一部を紹介! ・移動や移乗の介助 ・シーツ交換 ・食事の介助 ・入浴の介助 ・コミュニケーション 問合せ:長寿介護課 【電話】20-7301
-
くらし
特集 介護の仕事、始めませんか?(2)
■介護人材のいま 介護人材確保を取り巻く課題について、日頃から介護人材の確保対策に取り組む「県央圏域介護人材育成確保対策地域連絡協議会」のお二人にお話を伺いました。 ・県央圏域介護人材育成確保対策地域連絡協議会 介護人材の確保・定着に向けた総合的な取り組みを実施するため、本市を含む関係機関等が目標を共有し、連携と協働のもと介護人材の確保対策を推進する組織として、平成28年に発足。 ◇現場から想いを…
-
くらし
クローズアップ大村人 vol.45
このコーナーは、ふるさとを思いながら、市内外で活躍する「大村人」を紹介します。 ◆日本一、そして世界の舞台へ ◇諫早消防署 飯盛分署 森下 賢成(もりした けんせい)さん Profile… 平成3年10月22日生まれ。放虎原小・桜が原中・大村工業高校卒業。現在本市在住で、諫早消防署飯盛分署で消防士として勤務。2024年にポリグラフ検査に合格し、WNBFプロとなる。一児の父。 2023年の第67回全…
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 浄化槽維持管理費を補助します
対象:次の全てを満たす浄化槽で、市税の滞納がない人 ・設置補助金の交付を受けている ・県浄化槽協会の法定検査を受けている ・保守点検を年3回以上、清掃を年1回以上実施している 受付日時・場所:※郵送でも受け付けます。 〒856-0825 西三城町124(上下水道局) 問合せ:上下水道局 【電話】53・1116
-
くらし
市政トピックス~募集 なんでんかんでんチャレンジ40 助成金令和7年度事業
市民の皆さんによるにぎわいと魅力あるまちづくりに寄与する活動を、市が支援します。 助成額:総事業費(10万円以上)の5分の4以内(上限40万円) 申請期間:2月3日(月)~28日(金) ※土・日曜、祝日除く 受付時間:8時30分~17時15分 ◆事業説明会 日時:1月31日(金)、18時30分~19時30分 場所:市コミセン 申込:電話・窓口 ※説明会に参加できない団体も、助成金は申請できます。 …
-
くらし
市政トピックス~募集 町内会に関する条例案のパブリックコメント
◆(仮称)大村市町内会への加入及び町内会活動への参加の促進に関する条例(案) 閲覧場所:市ホームぺージ・市役所(地域げんき課・市政情報コーナー)・各出張所 閲覧時間:8時30分~17時15分(土・日曜、祝日、12/28~1/5除く) 〆切:1月15日(水) 問合せ:地域げんき課
-
子育て
市政トピックス~募集 ファミリー・サポート・センター まかせて会員
ファミリー・サポート・センターで、子育ての援助をする「まかせて会員」を募集します。活動には講習会の受講が必要です。 ※過去に子育て支援員研修を受講した人や、保育士等の資格をお持ちの人は免除できる科目があります。詳しくはお問い合わせください。 ◆講習会 日程:2月12日(水)・13日(木)・21日(金)(3日間) 場所:こどもセンター 対象:18歳以上の心身ともに健康な市内在住者で、援助活動に理解と…
-
健康
市政トピックス~お知らせ HPVワクチン日曜接種
日時:2月16日(日)、9時~12時 場所:ボートレース大村 旧ブルードラゴン(玖島1丁目) 対象:次の全てに該当する人 ・平成9年4月2日~平成25年4月1日生まれで、HPVワクチンの接種が完了していない女性 ・接種日時点で本市に住民票がある人 問合せ:こども家庭課 【電話】54・9100
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 税の申告を受け付けます
申告した内容は、住民税(市・県民税)や国民健康保険税、その他保険料などの算定に使用します。申告が必要な人は、期限までに必ず申告してください。 ◆申告に必要なもの ・令和6年中の収入がわかるもの(源泉徴収票・支払調書など) ・各種控除を受けるための証明書・領収書など ・営業等・農業・不動産所得がある人…収支内訳書 ・医療費控除を受ける人…医療費控除の明細書・医療費通知書など ※収支内訳書・医療費控除…
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 国民健康保険税は社会保険料控除の対象です
国民健康保険税の納付額は、年末調整や所得税の確定申告の際、社会保険料控除の対象です。 ◆納付証明書を無料で交付しています 受付:窓口(税務課・各出張所)・電話 持参(窓口交付の場合):本人確認書類・委任状(同一世帯の親族以外の人が申請するとき) ◆口座振替で納付している人へ 年間の納付額を証明する「口座振替済通知書」を1月下旬に送付します。 問合せ:税務課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 年金受給中の人に源泉徴収票が届きます
老齢年金受給中の人へ、日本年金機構から源泉徴収票が1月中に届きます。確定申告をする人は、大切に保管してください。 ◆源泉徴収票の再交付申請・受け取り方法 ・インターネット(ねんきんネット) 電子データ送付まで3~5営業日 ・電話(諫早年金事務所) 郵送まで1週間程度 問合せ: 諫早年金事務所【電話】25・1662 市民課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 自衛官等募集事務に関する資料提供の除外申請
法令に基づき、18歳と22歳になる人の情報(住所・氏名・生年月日・性別)を自衛隊長崎地方協力本部へ提供しています。提供資料は適正な管理の上、募集案内にのみ使用されます。提供を希望しない人は、除外申請書の提出が必要です。 対象:平成19年4月2日~平成20年4月1日および平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれで、日本国籍を持ち、本市に住民登録がある人 ※DV等支援対象者を除く。 受付期間:1月…
-
子育て
市政トピックス~ニュース 三城小学校創立80周年記念式典
11月22日、三城小学校で創立80周年記念式典を行いました。式典は二部構成で、第二部では児童たちが各学年ごとに演目を披露。観客参加型のクイズなどで会場は大いに盛り上がり、特に5年生が披露したソーラン節は力強く、先生や参加していた保護者の皆さんも温かく見守っていました。 問合せ:学校教育課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 地区別ミーティング報告
市内8地区で地区別ミーティングを開催しました。6事業について市から説明し、会場の皆さんから市の施策や地域課題などに関して、多くの意見・提言をいただきました。ご参加ありがとうございました。 ◆地区別ミーティング参加者数 ※( )は前年 ◆市からの事業説明項目 ・ポータルアプリ「おむすび。」/デジタル地域通貨「ゆでぴ」 ・長崎空港における自衛隊・海上保安庁の施設利用 ・新庁舎建設基本設計(案)市民説明…
-
くらし
市政トピックス~ニュース 大村市教育功労者表彰
11月14日、本市の教育の発展にご尽力いただいた皆さんを表彰しました。 ※詳細は本紙12ページをご覧ください。 問合せ:教育総務課
-
くらし
市政トピックス~ニュース 諫早市とともに要望活動
国道34号大村・諫早間整備促進期成会は、国土交通省・財務省・県選出国会議員に対し、朝夕の渋滞が常態化している国道34号大村~諫早間の拡幅について、予算確保や早期整備を強く要望しました。 問合せ:都市計画課
-
くらし
市政トピックス~ニュース 保健環境連合会長表彰
長年にわたり、地域の環境美化や健康づくり運動に取り組まれた皆さんを表彰しました。 ※詳細は本紙12ページをご覧ください。 問合せ:環境保全課
-
くらし
市政トピックス~ニュース こども・高齢者等を地域で支えるまちづくり連携協定締結
市は、長崎県建設業協会大村支部と子どもや高齢者などの見守りに関する協定を締結しました。見守りや緊急時の連絡など、子どもや高齢者の皆さんが住み慣れた地域で、安心して生活できるまちの実現を目指します。 問合せ:こども政策課
-
くらし
くらしの情報 ~お知らせ(1)
◆祝日の燃やせるごみ収集 日程:1月13日(月)(成人の日)→収集します。 ※環境センターへの持ち込みはできません。 問合せ:環境センター 【電話】54・3100 ◆1月1日現在で償却資産を所有する人は申告を アパート、駐車場などの所有者も、外構工事・エアコンなどの設備の申告が必要です。太陽光発電設備も申告の対象となる場合があります。 申告内容:取得年月、取得価格、耐用年数など 申告期限:1月31…