広報つしま 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
まちかどウォッチング(1)
■[10/25~27]日韓の親睦を深める 日韓ふれあい事業が行われ、コンサート開催や海岸清掃を実施しました。26日に対馬市公会堂で行われた第3回やすらぎコンサートでは、日韓の歌手が歌を披露したほか、市民合唱団や豊玉中学校の生徒も参加し、会場一体となって盛り上がりました。 ■[11/4]スポーツしようぜ!! 2024スポーツフェスタin対馬が豊玉総合運動公園体育館で行われました。サッカー・バスケット…
-
くらし
まちかどウォッチング(2)
■[11/10]野球の楽しさを体感しよう!! キッズベースボールフェスタin対馬(主催:長崎県高校野球連盟)が豊玉総合運動公園で行われました。午前の部では野球未経験者を、午後の部では小中学生の経験者を対象に、県内の高校硬式野球部の指導者から野球の基本を学びました。 ■[11/15]対馬博物館、10万人突破! 馬博物館の入館者数が10万人を突破しました。10万人目の入館者となった神奈川県横須賀市の三…
-
くらし
【特集】シリーズ 対馬ぐらしのススメ(1)
【対馬で暮らす移住者に聞きました!】 都会を離れて地方で暮らす人の流れは、近年、人生の選択肢の一つとして定着しており、対馬にも毎年、多くの人が移住しています。生まれ育った故郷対馬へ帰る人、思い描いた暮らしを実現するために対馬を選ぶ人。様々な理由で対馬へ移住した方の目線は、対馬に住む私たちにとって、新しい魅力を見つけるヒントになるかもしれません。 今回は、大学生の時に対馬を訪れたことをきっかけに、I…
-
くらし
【特集】シリーズ 対馬ぐらしのススメ(2)
■生き方のヒントを探し、導かれた対馬 大分県出身 川端優花さん ◇縁が導く対馬との出会い 「3年前、友達に誘われて旅行で訪れたのが、はじめての対馬でした。旅行中に訪れた土産屋さんで、ある小さなショップカードに惹かれたんです。そこには「獣害から獣財へ」という言葉が書かれていました。それがdaidaiとの出会いでした。」 環境問題に関心を持っていた川端さんは、学生時代、自分にできることをと、ある選択を…
-
くらし
島暮らしを始めるお手伝いをしています!
毎年、100人を超える人たちが、対馬へ移住しています。対馬市では、多くの方に対馬の魅力を感じてもらい、移住先に対馬を選んでもらえるような取り組みと、移住される方、された方へのサポートを行っています。 ●引越経費支援 上限20万円 市外からの荷物の運搬にかかる経費 ※補助対象経費の3分の2以内 ●子育て世帯移住支援 2万円×中学生以下の子どもの人数 中学生以下の子どもを扶養している世帯 ●奨学金返還…
-
くらし
広報写真で振り返る2024年(1月~10月)
■1月 ○令和6年能登半島地震で被災された方々を支援する活動が市内各地で広がる ○第2回The HULA DANCER in IĀPANA「日本のフラ復興動画」において播磨佑奈(ゆな)さん(当時対馬高校1年)が、最優秀ダンサーに選ばれる ○第70回郡市県下一周駅伝大会が行われ、対馬チームは、総合5位(離島勢1位)、小学生区間では2大会ぶりの優勝を飾る ■2月 ○大谷グローブを使ったイベント「大谷グ…
-
くらし
みんなの広場
■雞知中 男子悲願の初優勝!女子準優勝! 11月7日、県立総合運動公園(諫早市)で行われた、男子第66回・女子第44回長崎県中学校駅伝大会で、雞知中男子が優勝、雞知中女子が準優勝に輝きました。雞知中女子は九州大会(11月30日・熊本県)に、男子は九州大会と全国大会(12月15日・滋賀県)に出場しました。(敬称略) ※詳細は本紙PDF版10ページをご覧ください。 ■より速く より熱く より自分らしく…
-
イベント
【市役所インフォメーション】イベント
■第2回厳原町ロードレース大会を開催します(参加無料) とき:令和7年1月26日(日)8時45分~12時30分 ところ:厳原総合公園内 コース: 小学生(1~3年生)…1km 小学生(4~6年生)…1.5km 中学生…3km 一般…5.2km 出場資格: [一般の部]対馬市内在住の高校生以上 [小・中学生の部]厳原町内の小・中学校に通う児童、生徒 ※小中学生および高校生については保護者の承諾を得た…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(1)
■特定健診はお済みですか? 今年度も、令和7年2月まで特定健診を実施しています。特定健診とセットでがん検診も受けられます。予約枠が少なくなってきていますので、希望される方はお早めにお電話ください。 対象:対馬市国民健康保険被保険者 申込先:健診コールセンター【電話】0920-58-7011 受付時間:平日9:00~16:00 問い合わせ:健康増進課 【電話】0920-58-1116 ■対馬博物館か…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(2)
■令和7年度 対馬市建設工事・建設関連(コンサルタント)物品・役務の提供等の入札参加資格申請書審査を実施します 資格: (1)「工事並びに工事に関する調査、設計及び測量業務の契約に係る競争入札に参加しようとする方の資格等を定める要綱(※)」に規定する資格を有する方 (2)「物品の製造の請負、買入れ、修繕及び借入れ並びに役務の提供等の契約に係る競争入札に参加しようとする方の資格等を定める要綱(※)」…
-
くらし
【市役所インフォメーション】募集
■健康つしま21推進員を募集します 対馬市の健康づくり指針「第3次健康つしま21計画」に基づく健康づくりを積極的に推進して頂ける「健康つしま21推進員」を募集します。 健康づくりの活動に意欲をお持ちの方なら、どなたでも応募できます。 任務: (1)健康イベント(ウォーキングイベント)などへのスタッフとしての協力 (2)健康情報や健診などのPR活動(チラシ配布など) (3)会議(年2~3回)や研修会…
-
文化
わがまち再発見『文化財のみかた』第8回
■青銅製の鏡 今回は古代の鏡について紹介します。 鏡といえばガラスを材料としたものが頭に浮かぶと思いますが、江戸時代以前は青銅製の鏡が多く製作されていました。日本列島へは弥生時代中期頃(約2,400年前)にもたらされ、ほぼ同時期に製作技術も伝わったとされています。日本列島に残る古代の青銅鏡は、中国から船に乗って渡ってきた中国鏡(舶載鏡(はくさいきょう))とそれをまねた仿製鏡(ぼうせいきょう)の二つ…
-
文化
あんにょん!韓国語
対馬市国際交流員 金 秀珉(キム スミン) 「今月は韓国の文化をコラム形式で紹介します。」 ■韓国のクリスマス みなさん、アンニョンハセヨ!今年も残り少なくなりました。皆さん、今年1年はいかがでしたか?今日は年末最大のイベントであるクリスマスについてお話しします! 韓国の크리스마스(クリスマス)は一年の最後の祝日なので皆が盛り上がる雰囲気です。韓国では1945年、アメリカの影響で祝日になりました。…
-
くらし
~私たち「島おこし協働隊」です!!~島おこし協働隊活動レポート Vol.45
■自然共生チャレンジャー 荒井 勇人(あらい はやと)隊員の活動を紹介します 自然共生チャレンジャーとして着任し3年目に突入しました。いよいよ退任後のことを見据えながら活動するような時期になってきたなと感じております。 私の主な活動内容については、生物多様性保全、有害鳥獣捕獲や希少種保全など、対馬の有害鳥獣被害の減少につながるよう日々活動をしています。 今年の一年間を振り返って、捕獲内容について簡…
-
くらし
たすけあい通信 Vol.86
■上圏域のサロン(※)活動についてご紹介します 上対馬町泉地区に「泉元気サロン」というサロングループがあります。月2回活動しており、ときには私たち生活支援コーディネーターも参加して、頭や手を使った簡単な体操、モルックというフィンランド発祥のスポーツをダンボールで手軽に楽しめるようにアレンジしたダンボルック、輪投げなどのレクリエーションをみなさんと一緒に楽しんでいます。今回お邪魔したときには初めて参…
-
くらし
年金コーナー
■年金相談・お手続きの際は、年金出張相談をご活用ください! 対馬市には年金事務所がないため、長崎北年金事務所の職員が月に2回程度対馬に出張して相談対応しています。 出張相談日は毎月広報つしまの年金コーナーで翌月の会場と日程をお知らせしています。 相談を希望される方は出張相談日をご確認のうえ、希望日の前週金曜日までに長崎北年金事務所「【電話】095-861-1354」にお申し込みください。 ※電話が…
-
くらし
「要チェック! 消費者トラブルに巻き込まれる前に」対馬市消費生活相談所だより
■年末にかけて特にご注意ください! ~海産物の電話勧誘販売トラブル~ ▽相談事例 母の携帯電話に「以前購入された方に電話をしています。海産物が売れないので助けてください」と電話があったが、高額だったため曖昧な返事をして電話を切ったようだ。その際母は購入すると返事はしなかったが、後日商品が届くのではないかと不安に思っている。代わりに私が事業者に電話をしているがコール音が鳴るだけで誰も出ない。商品が届…
-
くらし
みんなで取り組もうSDGs
■対馬SDGsパートナーズ交流会を初開催 11月16日、17日、対馬青年の家において、対馬SDGsパートナーズが一堂に会する「SDGsパートナーズ交流会」が開催されました。 1日目は、企業・団体・個人23者のパートナーズが自身のSDGsに関する取り組みを紹介。その後、パートナーズが連携し、どのようなことができそうかアイデア出しを行いました。 2日目は、一般参加者も加わり、午前中は「対馬海洋プラ10…
-
くらし
図書Navi
■年末年始休館について 図書館は12月28日から1月4日まで年末年始休館となります。年末年始休館中は返却ボックスも利用できませんのでご注意ください。 ■一般書 [新刊] 「荒れ地の種」 (光文社) 江上 剛/著 東日本大震災で津波による被害を受けた蔵元。原発事故で住むことさえできなくなったが、人々の助けを借りて再び酒造りに挑むことになり…。 復興に挑む人々の姿を描いた感動作です。 [新刊] 「お花…
-
くらし
情報BOX(じょうほうぼっくす)【お知らせ】
■密輸に関する情報提供のお願い 現在、門司税関では、密輸に対する水際取締りと情報収集を強化しております。 爆発物・銃器などテロ関連物資、覚醒剤などの不正薬物、金の密輸入阻止のため、密輸に関する情報、不審な漂流物の情報、不審な船舶の情報など、どんな些細な情報でも構いませんので、最寄りの税関官署または下記の「税関密輸ダイヤル」までご連絡ください。 ◎税関密輸ダイヤル(24時間受付)【電話】0120-4…
- 1/2
- 1
- 2