広報つしま 令和6年12月号

発行号の内容
-
しごと
情報BOX(じょうほうぼっくす)【相談会】
■[サポステ]あなたの働きたいをサポート(相談無料) 若者の就労を目的とした相談会を実施します。 ※通常は半井桃水館に相談窓口を開設しています。 (月・金10:00~16:00) 問い合わせ:佐世保若者サポートステーション対馬出張所 (受託団体:認定NPO法人 心澄)担当…鍵本 【電話】080-6776-6797【E-mail】taeko1960@gmail.com ■ハローワークin上対馬地域(…
-
くらし
110番通報の適切な利用をお願いします
【1】110番通報は、事件・事故の緊急時の専用電話です。相談、要望、落とし物の届け出など緊急でない用件は「♯9110番」または「最寄りの交番、駐在所など」へお問い合わせください。 【2】110番のかけ方 110番をかける時は「家庭の加入電話」「携帯電話」「公衆電話」を問わず、全て市外局番なしの「1・1・0」にかけてください。 【3】110番通報する場合の6つのポイント (1)何があった(事件?事故…
-
くらし
ヤマネコ目撃情報募集中
皆さんからの目撃情報をもとに、ツシマヤマネコの交通事故対策に取り組んでいます。 ◎耳の後ろに白い斑点があります。 問合せ:対馬野生生物保護センター(ヤマネコセンター) 【電話】0920-84-5577(はよ、ここ 鳴らせ 鳴らせ!)※24時間対応
-
くらし
交通安全協会へのご理解・ご協力を!
交通安全協会は、地域から交通事故をなくし、明るい社会を作り上げるために組織された団体です。毎年、入学児童にランドセルカバーおよび反射材を、幼稚園児や保育園児には、信号ワッペンを贈呈するとともに、通学時の街頭指導など交通事故防止の活動を行っています。 「運転免許証取得者の任意のご加入をお願いします。」 問い合わせ: (一社)対馬地区交通安全協会【電話】0920-52-5541 対馬北地区交通安全協会…
-
しごと
Build! Up! Nagasaki!しまの未来をつくる仕事~建設業~
建設業で働くことは、大切なひとのくらしを創り、守ること。 そして、こどもたちの未来をつくること。 そんな「建設業の魅力」をご紹介します。 ●まちと未来を「つくる」 建設業は「未来をつくる仕事」とよく言われます。 人々の移動や流通を支える道路ネットワーク、島の玄関口である港や空港、暮らしの拠点である種々の建築物、そういった快適で安全な暮らしを支えるまちの基盤をつくっているのが「建設業」です。 ●しま…
-
くらし
令和6年度 男女共同参画週間 キャッチフレーズ
「だれもがどれも選べる社会に」 対馬市男女共同参画推進懇話会
-
イベント
広報つしま版 対馬市福岡事務所レポート
11月9日、大丸福岡天神店エルガーラ・パサージュ広場で、大丸のクリスマスツリー2024点灯式が開催されました!ツリーを彩るオーナメントは、対馬の海岸に流れ着いたプラスチックごみや流木をアップサイクルしたもので、今年で3年目となる今回は、博多大丸の九州探検隊と対馬高校のユネスコスクール部の生徒たちにより創作されました。また、一人でも多くの方に行動変容のきっかけを創りたいという思いから対馬の固有種であ…
-
子育て
朝ごはんコンテスト
■「朝ごはんコンテスト」を開催しました 子どもたちに朝ごはんの大切さを考えてもらうことを目的に、小学5・6年生を対象とした朝ごはんコンテストを実施しました。 ○最優秀賞「五輪カラーの朝ごはん」 ○優秀賞「安くて栄養のある朝ご飯」 ○優秀賞「栄養満点!!元気もりもり朝ごはん」 ○優秀賞「今日も一日がんばろう!!朝ごはん」 ※詳細は本紙PDF版21ページをご覧ください。 問い合わせ:健康増進課 【電話…
-
くらし
数字でみる対馬市(令和6年11月30日現在)
■人口・世帯数(市全体) 男:13,480人 女:13,662人 合計:27,142人 世帯数:14,570世帯 ■11月中の異動 転入:42人 転出:36人 出生:6人 死亡:45人 ■交通事故情報安全運転で、事故のない対馬を目指しましょう!! (累計) ■海の事故情報 ※「死者」には、行方不明者を含みます。 (累計) ■火災発生情報発生件数 本年(昨年比):10(+2) 「守りたい 未来がある…
-
くらし
税務課夜間窓口
・税務課 ・各振興部 ・各行政サービスセンター ◆12月25日(水)・26日(木)20:00まで ※夜間窓口は、毎月末の2日間を予定しています。 ◎12月25日は、国民健康保険税・市県民税固定資産税第7期の納期限です。 ※地方税お支払サイトはこちらから(本紙PDF版22ページ参照) 問い合わせ:税務課 【電話】0920-53-6111
-
健康
健康ひと口メモ
■健康寿命の延伸~栄養・食生活~ ・朝食を食べましょう。 ・主食、主菜、副菜を組み合わせ、バランスの良い食事をとりましょう。 ・塩に取り組みましょう。 ※第3次健康つしま21計画より 問い合わせ:健康増進課 【電話】0920-58-1116
-
健康
1月の特別診療案内
特別診療のうち、長崎大学・国立病院長崎医療センターなど応援につきましては、飛行機の欠航や予定変更により診療を中止・変更することがありますので、事前に確認くださいますようお願いします。 ■長崎県対馬病院【電話】0920-54-7111 ☆完全予約制となります。(受診歴がない希望の患者様は、総合外来を受診し相談ください)。 ■長崎県上対馬病院【電話】0920-86-4321
-
くらし
無料法律相談日程のご案内
対馬市社会福祉協議会では、法律に関する相談会を開催しています。料金は無料です。 ※法律相談を希望される方は、必ず事前(前日の16:00まで)に予約をお願いします。 ◎プライバシー・相談内容・秘密は固く守られますので、安心してご相談ください。 問い合わせ(予約先):対馬市社会福祉協議会 【電話】0920-58-1432 ※ネットでの予約はこちら(本紙PDF版23ページ参照)
-
くらし
対馬市公式LINEの受信設定をお願いします!
対馬市LINE公式アカウントに受信設定機能を追加しました。 受信設定を行うことで、希望する分野の情報のみを受け取ることが可能となります。 対馬市公式LINEメニューの「受信設定」から設定をお願いします。 注意事項: ・設定しない場合、緊急情報など一部の情報を除き、情報が届かなくなります。 ・全ての情報を受け取りたい場合も、受信設定が必要です。 ※「対馬市公式LINEメニュー画面」は本誌PDF版裏表…
-
その他
その他のお知らせ(広報つしま 令和6年12月号)
■今月号の題字 久田小学校4年生 吉野 楓(よしの かえで)くん ■12月生まれ「お誕生日おめでとう」 今月お誕生日を迎える子どもたちを紹介します!!(※詳しくは本紙をご覧ください。) ▼掲載をご希望の方は、下記問い合わせ先へお誕生日の前月25日までにご応募ください。(先着順ですが初めての方を優先します) ◇ご注意ください ・申し込み多数の場合は、先着順(初めての方優先)とさせていただきます。あら…
- 2/2
- 1
- 2