広報いき 2024年9月号 No.246

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
■郷ノ浦祇園山笠 真夏の炎天の中、287年の歴史を誇る郷ノ浦祇園山笠が盛大に開催され、勇壮で迫力のある舁(か)き山に、唄子の皆さんによる掛け声と太鼓の音、沿道からの大きな声援と勢いのある力水で会場は熱気に包まれました。
-
その他
今月の題字
■野本 悠成(のもと ゆうせい)さん(志原小学校3年) 勉強と習い事をがんばっています。
-
スポーツ
〔特集1〕神々の島 壱岐ウルトラマラソン2024
今年で第7回目となる壱岐ウルトラマラソンを10月19日(土)に開催します。 これまで、市民皆様の応援がランナーから大変好評をいただいています。今年もあたたかい応援をお願いします。また、大会運営に際して、市民皆様のご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。 ■大会スケジュール 10月19日(土) ・午前5時~ 100kmの部スタート 会場:壱岐の島ホール ・午前11時~ 50kmの部スタート 会場:…
-
健康
〔特集2〕9月10日から16日は自殺予防週間です!
地域で声をかけ、見守りの輪を広げましょう (1)気づき 『あなたの身近にこんな人はいませんか?』 ・最近悩んでいる人… ・あまり話さなくなった人… ・やせてきている人… ・地域の会合に顔を見せなくなった人… 等 ⇓ (2)傾聴 『もしも、あなたの身近にそんな人がいたら』 ・声をかけましょう ⇓ (3)つなぎ 『そして』 ・相談に行くように勧めましょう 『あなたが悩んだら、こころが苦しくなったら』 …
-
くらし
壱岐市政だより〔行政〕
■令和6年度地域環境保全功労者環境大臣表彰受賞について 壱岐市地球温暖化防止対策協議会は、長崎県地球温暖化防止活動推進員・地域団体・事業者団体の皆様や行政で構成され、平成21年に設立以来、市内小学校18校での環境教育や地球温暖化防止キャンペーンの開催など本市の実情に応じた地球温暖化防止活動や環境美化に関する普及啓発活動を継続的に取り組んでいます。 壱岐市における多年にわたるSDGsを意識した持続可…
-
子育て
壱岐市政だより〔教育〕
■令和7年度壱岐市「いきっこ留学生」募集について 市外から市内の小・中学校に留学を希望する、小学1年生から中学3年生までの児童・生徒を「いきっこ留学生」として受け入れる制度を実施しています。 この制度には、「しま親留学」・「孫戻し留学」・「親子留学」の3タイプがあります。それぞれのタイプに合わせて留学に係る経費の一部を補助しています。壱岐の自然、歴史文化、地域活動と人情等、壱岐市の学校教育の豊かさ…
-
くらし
壱岐市政だより〔くらし住まい〕
■第15回いきのしま地球温暖化防止キャンペーンの開催について 壱岐市地球温暖化防止対策協議会では、二酸化炭素排出量が増加傾向にある家庭部門について、楽しみながら地球温暖化防止やエコに関心を持ってもらうことを目的とし、キャンペーンを実施します。 どなたでも楽しめる様々なブースを設け、エコグッズ(数量限定)のプレゼントを行いますので、お気軽にお立ち寄りください。 日時:10月5日(土)午前10時から午…
-
健康
壱岐市政だより〔健康福祉〕
■テレビ電話を利用した年金相談について 壱岐市にお住まいの方を対象とした、テレビ電話による年金相談を開設しています。 テレビ電話相談を希望される方は、事前に長崎北年金事務所へご予約いただき、予約日に必要な書類等をご準備の上、市役所芦辺庁舎までお越しください。 開設場所:市役所芦辺庁舎 1階相談室内 利用時間:午前9時から午後4時まで 予約受付:日本年金機構長崎北年金事務所 お客様相談室 【電話】0…
-
くらし
けねやね ピックアップNews
■7月20日(土) 壱岐なみらい創りプロジェクト 第1回市民対話会 ■7月24日(水) 第21回長崎県ねんりんピック大会壱岐市選手団 表敬訪問 今年度開催の長崎県ねんりんピック大会に出場された各競技優勝者の皆様が、市役所に来庁されました。 表敬訪問されたのは、丸米信子(まるごめのぶこ)様(マラソン)、土谷泰弘(つちややすひろ)様(マラソン)、土肥良子(どいりょうこ)様(卓球)、久原和秀(くばらかず…
-
くらし
暮らしの掲示板
■長崎地方法務局壱岐支局からのお知らせ 長崎地方法務局壱岐支局の証明書等発行業務の民間委託終了に伴い、令和6年9月30日をもって庁舎内の印紙売りさばき所が閉鎖されます。 同年10月1日以降、窓口で証明書等を請求したり、登記を申請する際には、お近くの郵便局又は印紙販売所で収入印紙をお買い求めいただくようお願いします。 パソコンのWEBブラウザ上で「かんたん証明書請求」を利用して証明書等を請求されます…
-
健康
開け! 健康の扉
■壱岐市健康づくり計画 健康いき21を策定しました (令和6年度から令和11年度まで) 安心で心豊かな生涯を送るためには「健康」は欠かせないものであり、自分らしく生きていくためにも、いつまでも健康であり続けることは重要です。 この「健康」を守るため、「健康寿命の延伸」を根幹の考えとし、市民一人一人が主体的に健康づくりに取り組み、地域、関係機関、各種団体等と市が協力し合い、健康の保持増進を目指します…
-
子育て
子育て♡ひろば
-
しごと
チョウの声
-
文化
ながさきピース文化祭2025 壱岐の島History
-
しごと
地域おこし協力隊
■スポーツイベント大会準備を進めています! ◇イベント運営・誘客促進業務担当 笹木 淳一(ささき じゅんいち) 壱岐での生活が9か月となり、6月には初めてツール・ド・壱岐島に携わりました。大会当日はボランティアとしてフィニッシュ会場にいたためレースを見ることができませんでしたが、大会準備ではコース整備や各所連絡など初めて行うことが多く、とても勉強になりました。 また、今後の新春マラソンやウルトラマ…
-
くらし
図書館だより 郷ノ浦図書館からのお知らせ
■「借りたよ!読んだよ!面白いよ!」 ◇伊藤太亮(いとうたいすけ)くん(柳田小6年) おすすめ書籍:税金で買った本 シリーズ/ずいの(作)/講談社 おすすめコメント:「すごく面白くて、続きが待ちきれな~い!!」 ◇伊藤公亮(いとうこうすけ)くん(柳田小1年) おすすめ書籍:ほねほねザウルス シリーズ/ぐるーぷ・アンモナイツ(作)/岩崎書店 おすすめコメント:「ぼくのお気に入り!何回読んでも面白~い…
-
子育て
マイクラスルーム ~箱崎小学校4年生~
■毎日全力で行動!日々成長中!! 元気がよく、前向きで明るい10名での4年生がスタートして、1学期が終わろうとしています。今年の4年生の学級目標は、 ・相手の思いをよく聞き、互いを認め合う ・元気にすごし、ポジティブに考える ・明るく仲がよく、何でものりこえる「TEAMつばめ」 そんな学級を目指しています。5月に行われた運動会では、高学年の一員として、憧れだったフラッグを使った表現とソーラン節に取…
-
しごと
IKI IKI Collective
IKI IKI Collective(イキイキコレクティブ)とは、壱岐で自分らしく挑戦している人や活動を取材し、発信する取り組みです。「壱岐の人に自分の地域や会社のプロジェクトを手伝って欲しい」「壱岐で上手くいっているプロジェクトのノウハウを教えて欲しい」など、素朴な相談や熱い想いを随時募集しています。公式インスタグラムのDM又は公式サイトへお問い合わせください。 ■〔Profile〕田山 久倫(…
-
健康
ヘルスメイトさんのクッキングレシピ『レタスの韓国風サラダ』
レタスにはビタミンCや食物繊維などの栄養素が含まれています。サラダに欠かせないレタスは、ちぎって調理ができるので便利ですよね。今回はドレッシングを使ったサラダではなく、ごま油を使った韓国風のサラダをご紹介します♪ 1人分:124kcal ■材料(4人分) レタス…200g 味付け海苔…4枚 赤パプリカ…1/3個(約40g) 黄パプリカ…1/3個(約40g) ごま油…大さじ4 塩…少量 一味唐辛子……
-
くらし
壱岐市の公式サイト・SNSを紹介します!
壱岐市では、ソーシャルメディアを活用した情報発信を行っています。ぜひご利用ください。 ■壱岐市オフィシャルフォト/Instagram(インスタグラム) 壱岐市の綺麗な風景やイベント写真などを発信します。壱岐市の風景、食、人、イベントなどを私たちと一緒に発信しませんか。いただいた投稿は、広報担当で選定し、市ホームページにて掲載させていただきます。壱岐市の魅力をたくさん投稿してください。壱岐市に関する…
- 1/2
- 1
- 2