広報ごとう 2025年1月号

発行号の内容
-
子育て
子育て情報はLINEでGET!
子育て情報に特化したLINE公式アカウントを開設しています。健診スケジュールや相談の予約、市内のイベント情報などをタイムリーにお届け中。ぜひご利用ください! 友だち登録は本紙記載の二次元コードからご覧ください。
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー
■令和7年度学校給食センター納入業者の新規登録と更新 令和6年度学校給食センター納入業者の指定登録が令和7年3月31日をもって期間満了となります。新たに登録を希望する方、また、継続して登録を希望する方は、申込の手続きを行ってください。 登録は、受付期間終了後に五島市学校給食会の指定基準に基づき、調査の上、物資調達委員会で協議し、理事会において決定されます。 申込方法:各学校給食センターで交付する登…
-
くらし
献血にご協力ください
問合せ:国保健康政策課総務班 【電話】88-9166
-
くらし
「盛土規制法」の運用開始と説明会開催のお知らせ
盛土等に伴う災害から人命を守るため、危険な盛土等を規制する新たな法律「盛土規制法」が定められました。令和7年5月に盛土規制法に基づく規制区域が長崎県より指定され、運用が開始されます。 ■盛土規制法の概要 盛土規制法(正式名称…宅地造成及び特定盛土等規制法)は、令和3年7月静岡県熱海市で発生した土石流災害を契機として、宅地、森林、農地等土地の用途にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規…
-
くらし
食育推進料理コンテスト
■テーマ「米を使ったレシピ」 食育推進料理コンテスト優秀作品のレシピを紹介します。このコンテストは、地産地消や減塩、多様な食体験を推進するために毎年実施しています。 ▼ふるさと五島の元気おにぎり 福江中学校 貞方大樹さん ○材料(6人分) ・米…3合 ・親どり切身…150g ・人参、ごぼう…各1/2本 ・油揚げ…2枚 ・こんにゃく…100g ・切り干し大根…10g ★しょう油…大さじ2 ★酒…大さ…
-
くらし
安全安心ごとう
■フィッシング詐欺に注意してください! スマホやパソコンに、クレジットカードの情報や通販サイトのID、パスワードなどの個人情報を入力させようとするメールが届いたら、フィッシング詐欺の可能性があります。 ▽事例 パソコンに「クレジットカードを更新してください」とメールが届いた。メールに添付されていたURLを開いてクレジットカード番号やセキュリティコード等を入力した。その後、カード会社の利用明細に身に…
-
くらし
男女共同参画コラム
■向き合い、そして寄り添う~私のカミングアウトストーリー~ 私が親に男性同性愛者(ゲイ)であることをカミングアウトしたのは19歳の時だ。それまで誰にも相談出来ず1人で抱えてきた。当時のメディアからは“ゲイは忌み嫌われる存在”親からは“孫の顔が見たい”と言われ、申し訳なさ過ぎてこの世から消えてしまいたいと自分の部屋から飛び降りようとした。が、無理だった。まだ生きたがっていた自…
-
くらし
家庭内の困りごと、まとめて相談に乗ります!こんかな窓口コラム
■生活が不安 家族の病気で家計急変 今回は「福祉の相談窓口」で受けた相談事例を紹介し、抱えている課題に適した支援機関や制度を案内します。なお、事例は個人を特定できないよう、個人情報や内容を一部加工しております。 ▽相談内容 相談者Aさんの妻Bさんは、病気による後遺症で要介護3の認定が下り、数か月前に有料老人ホームに入居しました。 しかし、Bさんの施設費用、医療費に加えてAさんの生活費もかかり、Aさ…
-
くらし
島まるごと カーボンニュートラル(CARBON NEUTRAL)
■Vol.34 五島市が脱炭素先行地域に選定 五島市は、環境省が実施した「脱炭素先行地域(第5回)」に応募し、令和6年9月27日付で選定されました。 ▽提案名 系統混雑エリアへ再エネ導入をさらに進める「地域アグリゲータ」モデル ~出力制御を地域全体でマネジメント~ ▽共同提案者 五島市民電力株式会社、有限会社イー・ウィンド、戸田建設株式会社、株式会社ATGREEN、五島市ゼロカーボンシティ実現協議…
-
くらし
県が実施するアンケート調査へのご協力のお願い
県は結婚、出産・子育て、働き方等に関する県民の皆さまの意識や施策のニーズなどを把握し、令和8年度以降の新たな長崎県総合計画・長崎県まち・ひと・しごと創生総合戦略策定につなげるためのアンケート調査を実施します。 調査結果は市にも共有され、市の施策にも活用されますので、調査票が届いた方は、ぜひ回答にご協力ください。 調査対象:市内にお住まいの18歳以上49歳以下の男女1,000人(無作為抽出) 調査期…
-
くらし
ファミリー層向けの住宅が足りてません お持ちの空き家を空き家バンクに登録して貸しませんか?
-
くらし
図書館だより
2025年は巳年!脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味し、新しいことが始まる年になると言われています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるようです。 ■移動図書館(1/1~2/10) ※雨天の場合は中止することがあります ■1/1~2/10のイベント ▼定例おはなし会 ○0~2歳向け 日時:1月11日(土)11時~ ○3歳以上向け 日時:1月18日(土)11時~ …
-
くらし
年金だより
■年金相談をご利用ください 年金機構の職員によるテレビ電話を利用した相談です。 相談は、必ず事前に予約が必要です。基礎年金番号が分かるものをご用意の上、予約してください。 利用時間:平日9時〜16時 ※(土)・(日)・(祝)、年末年始を除く 場所:市役所1階第2相談室 予約方法:電話 予約受付期間:8時30分〜16時30分 相談希望日の1か月前から前日まで受け付けます ※(土)・(日)・(祝)、年…
-
くらし
五島市イベントカレンダー【1月・2月】
※五島市市制施行20周年記念のイベントには(20)を表記しています。 ※次の建物は、略称で表記しています。 ・福江島開発総合センター/岐宿町開発センター ・福江総合福祉保健センター/福江保健センター ・奈留離島開発総合センター/奈留町総合センター ・五島市勤労福祉センター/勤福センター
-
くらし
私が選ぶとっておきの一冊ーRecommended Bookー
■五島市に暮らすいろんな人のオススメ本を紹介するコーナー 私が選ぶとっておきの一冊ーRecommended Bookー ▼13冊目 花笑み きくや 陣内美香子(じんないみかこ)さん 長崎県長崎市出身で、両親が岐宿町出身のため、幼い頃は夏休みや冬休みのたびに岐宿にある祖父母の家に遊びに行っていました。祖父が体調を崩したことをきっかけに、両親が岐宿に移住。祖父の代には海の家をしていた今の店舗で母がお好…
-
くらし
防災行政無線の放送内容は、こちらからも確認できます
■電話 ・防災行政無線の放送内容【電話】0120-75-0890 ・火災の場所や種類など【電話】72-6000 ■アプリ お手持ちのスマートフォンへ防災情報等を配信 アプリ名:@InfoCanal (※アプリの二次元コードは本紙をご覧ください。)
-
その他
その他のお知らせ (広報ごとう 2025年1月号)
■五島市の人口(令和6年11月30日現在) 総人口:33,787人(-37人) 男性:16,142人(-11人) 女性:17,645人(-26人) 世帯数:19,314世帯(-7) ふるさと市民:22,835人 福江:21,746人 富江:3,964人 玉之浦:1,131人 三井楽:2,320人 岐宿:2,853人 奈留:1,773人 ※( )は前月比 ■環境に配慮し、ノンVOCインキ(インキ成分…
- 2/2
- 1
- 2