広報うんぜん 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
祝!国立公園「雲仙」90周年
1934(昭和9)年3月16日、雲仙は日本初の国立公園に指定されました。今年はちょうど90周年。 長年、大切に守られてきた歴史や文化、景観の一部を紹介します。 ○国立公園とは 日本を代表する優れた自然風景を次の世代にも伝えるため、国が指定し、保護し、管理する役割を担う公園です。自然公園法に基づき国立公園、国定公園、都道府県立自然公園に区分され、国立公園は34カ所あります。 ■温泉山 雲仙は701年…
-
くらし
戸籍証明書等が全国どこの窓口でも取得できるようになりました
「戸籍証明書等は本籍地で」の制度が変わります ■3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律が施行され、戸籍の届出や戸籍証明書等の取得が便利になりました。 改正による変更点は、次の2つです。 ●本籍地以外で戸籍証明書等の取得(広域交付)が可能です これまで戸籍謄本などは、本籍地の市区町村窓口でしか取得することができませんでした。3月からは、住所地のほか勤務先など、本籍地以外の全国の市区町村窓口で取得で…
-
くらし
市役所からのお知らせ(1)
■市職員採用試験(令和6年7月1日採用) ◆職種別の受験資格 ○建築(大学卒業程度) 昭和62年4月2日以降に生まれた人で一級建築士の資格を有する、または採用される日までに一級建築士受験資格を取得見込みの人 ○社会人(社会人経験者※学歴は問いません) 昭和62年4月2日以降に生まれた人で、民間企業などの職務経験年数が平成29年3月1日から令和6年2月29日までの間に通算して5年以上ある人 ○社会福…
-
くらし
市役所からのお知らせ(2)
■「移動理由アンケート」へご協力をお願いします 現在、市では、「移動理由アンケート」を実施しています。このアンケートは、転居の理由などをより適切に把握し、よりよいまちづくりを行うために、県が中心となり、県内すべての市町で実施しているものです。 アンケート用紙は、転出・転入の手続き時に、市役所・総合支所の窓口で配布します。 アンケートの内容は、手続きをお待ちの間に記入できる簡単な内容です。よりよいま…
-
くらし
ニュースうんぜん
■みんなで食べるともっともっとおいしいな 1月24日~30日の全国給食週間に合わせ、1月25日、雲仙市学校給食会が招待給食会を行いました。 市での開催は4年ぶりで、金澤市長は吾妻町川床小学校の2・3年生と、大津教育長は愛野小学校の1年生と一緒に給食を食べました。最初は緊張していた子どもたちも、市長や教育長に積極的に質問。会話がはずみ、おいしい・楽しい給食の時間となりました。 ■被災地の復興と地元の…
-
スポーツ
夢に挑戦!野口恭佑選手
【阪神タイガースで開幕1軍目指す】 ●のぐち・きょうすけ 千々石町出身。小学1年から千々石アドバンスでソフトボールを始め、千々石中軟式野球部を経て創成館高へ。強打を武器にレギュラーを勝ち取り、2018年、3年時には春、夏の甲子園に出場。卒業後は九州産業大学に進み、2022年ドラフトで阪神から育成1位で指名を受けた。ファーム成績は198打数60安打6本塁打、打率3割3厘。昨年、支配下契約。右投げ右打…
-
くらし
税 INFORMATION
■所得(収入)の申告はお済みですか? ◆国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している世帯の方へ 国民健康保険や後期高齢者医療保険の保険税や保険料は、原則前年の所得によって計算されますが、要件を満たす場合は、軽減制度を受けられる場合があります。 しかし、世帯の中で1人でも所得(収入)の申告をしていない人がいると、その世帯の所得が確定できないため、軽減判定基準の所得額以下であっても、国民健康保険税や…
-
イベント
ワイヤーマルシェ×煮干しサミット
県内の雑貨やグルメ、スイーツなどが集まる「ワイヤーマルシェ」が小浜体育館にやってきます。 今回は「全国煮干しサミットin雲仙(※1)」のプレイベントと同時開催。全体で60店舗以上が出店予定ですので、ぜひご来場ください。 日時:3月16日(土)・17日(日)午前11時~午後4時 協力:長崎まちねた。 協賛:雲仙市 ※1 全国煮干しサミットin雲仙は、4月20日(土)~21日(日)開催予定 問合せ:ワ…
-
講座
市民講座UNZEN
『自分づくり』・『仲間づくり』を始めませんか? 個人で、あるいは仲間とともに、楽しく学びましょう♪ 申込受付:平日午前9時~午後5時 ・申し込みは定員になり次第締め切ります。(先着順) ・水分補給用の飲み物などは各自でご準備ください。 ・「費用」の表示がない講座は無料です。 問合せ:教育委員会生涯学習課 各駐在 ■千々石歴史散歩 湧水めぐりと橘公園 「千々石ホテル跡地湧水の森」などを巡りながら、橘…
-
文化
姉妹都市韓国求礼郡(クレグン)からアンニョンハセヨ
■求礼郡華厳寺の紅梅を天然記念物に指定 春の気配が漂い始めると、智異山(チリサン)の麓にある華厳寺(ファオムサ)の紅梅(コウバイ)が見ごろを迎えます。1500年の歴史を持つ華厳寺を彩る真っ赤な紅梅を見ようと、3月は多くの人たちでにぎわいます。 今年はじめ、文化財庁は華厳寺の紅梅を天然記念物に指定しました。これは花の美しさだけでなく、ねじれた2本の幹が学術的に価値が高いことや、周辺の覚皇殿(カクファ…
-
くらし
3月うんぜんくらしのカレンダー
※行事などは変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。 ※市外局番“0957”は省略しています。 ■休日在宅歯科医当番医 (診療時間:午前9時~正午) ■休日在宅当番薬局 (営業時間:午前9時~午後5時) 島原薬剤師会ホームページをご覧ください。 ■長崎県救急医療情報システム 雲仙市以外の休日当番医の情報や最新の情報については、長崎県ホームページをご覧ください。 ※休日在宅当番医は、…
-
健康
健康うんぜん21計画(NEWS21)
■3月は「自殺対策強化月間」あなたもゲートキーパーに! ~大切な命を守るために、私たちができること~ 3~4月は、進学や就職、転勤や引っ越しなど、生活環境が大きく変化する時期です。 身近な人の心と命を支えるために、「ゲートキーパー」について考えてみませんか? ◆ゲートキーパーとは? 命の門番 悩んでいる人に、気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。 ゲートキーパーは海…
-
健康
からだとこころの健康相談
◆3月の相談日 時間:午前9時~11時 保健師対応!血圧・握力測定もできます! 問合せ:健康づくり課 【電話】0957-47-7876
-
くらし
作ってみよう!季節の野菜レシピ
■春菊のオイル蒸し 野菜を1日350g食べよう 〔材料〕(2人分) ・春菊…160g(1袋) ・にんにくチューブ…2cm ・オリーブ油…大さじ1/2 ・塩…ひとつまみ ・こしょう…適量 ・白ごま…適宜 オリーブ油の代わりにごま油を使用してもおいしく頂けます♪ 〔作り方〕 (1)春菊は3cm長さに切る。 (2)フライパンに、白ごま以外の全ての材料を入れさっくりと混ぜる。 (3)蓋をして中火で4分程蒸…
-
くらし
福祉のお知らせ
■100回目のハッピーバースデー 100歳を迎えられた皆さまを長生きの秘訣とともに紹介します。 どうぞこれからも健康にお過ごしください。 ◎ご本人・ご家族から掲載の同意があった方のみ紹介しています。 ※詳細は本紙18ページをご覧ください ■耳の日(3月3日)の展示を行います 聴覚に障がいがある人やコミュニケーション方法の1つである手話について理解を深められるように、展示会を行います。手話講座DVD…
-
くらし
相談・訓練
参加無料 予約不要 お気軽にご参加ください。 秘密は厳守します。 ●ひきこもり当事者・家族のつどい ぴあサポートうんぜん 日時:3月17日(日)午後1時30分~3時30分 場所:愛の夢未来センター ●障害者巡回相談 日時:3月11日(月)午後1時30分~4時 場所:国見総合支所 ●視覚障害者生活訓練 日時:3月6日(水)午前10時~午後2時 場所:愛野保健福祉センター 問合せ:福祉課 【電話】09…
-
くらし
チョイソコうんぜん通信
「チョイソコうんぜん」は、市民の皆さまが歩いて行ける身近な自治会公民館やゴミステーションなどを停留所とし、そこから目的地(指定の停留所)まで送迎するサービスです。 《まずは会員登録!》 1 会員登録 ↓ 2 会員証到着 ↓ 3 電話予約 会員登録は二次元コードからスマートフォンなどで簡単に申し込みできます。 市役所や各総合支所でも申し込みできます。 ※詳細は本紙20ページをご覧ください ◆「チョイ…
-
文化
暮らしに花を
【今月の花】 ラナンキュラス 花言葉:「華やかな魅力」 雲仙市花き振興協議会では毎月、会員の皆さまが栽培された花を市役所の窓口に展示する活動に取り組んでいます。 3月は「FreeZe(鶴﨑正敏代表)」が育てたラナンキュラスを、本庁と愛野総合支所に展示しています。ラナンキュラスは色や種類が豊富で、ブライダルのブーケなどに利用されることが多い花です。鶴﨑さんは、ライトピンクや黄、オレンジの花色を中心に…
-
文化
学ぼう♪歴史文化遺産
■未来に伝えよう文化財 埋蔵文化財の包蔵地(遺跡内)で開発事業を行う場合や、特別名勝温泉岳など、指定文化財の現状を変更する場合は届出や許可が必要です。早めに相談や手続きをお願いします。 ◆埋蔵文化財 市内の地中には、たくさんの古代遺跡(埋蔵文化財包蔵地)が眠っています。遺跡のある土地で開発事業や住宅の建設を行う場合は、文化財保護法に基づく教育委員会への届出が必要です。遺跡の有無や範囲について教育委…
-
くらし
図書館だより
雲仙市図書館のホームページもご覧ください ◆返し忘れている本はないですか? 返し忘れた本や図書館のバッグが自宅にありませんか? 心当たりのある人は、お近くの図書館・図書室に返却をお願いします。 また、住所や電話番号が変更になった人はお知らせください。 ●ラブックンチャンネル 郷土に関する資料を紹介します。 『くろい山』 ユゼフ・ヴィルコン/絵 アグニェシュカ・タボルスカ/作 坂倉千鶴/訳 発行日:…
- 1/2
- 1
- 2