広報うんぜん 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
美食都市アワード雲仙市が受賞
食文化と地域の魅力が融合した都市を選出する「2024美食都市アワード」を雲仙市が受賞しました。5月23日、千々石町のオーガニック直売所「タネト」で表彰式があり、在来種を育てる農業者や料理人の代表の方々と一緒に受賞を祝いました。 同アワードは美食都市研究会と専門誌「料理王国」が共同で創設。地域固有の文化と食の魅力を生かして地方の価値を高め、新たな文化やビジネスの創出に尽力した都市に贈られます。記念す…
-
しごと
求む!雲仙市職員
【雲仙市職員採用試験(令和7年4月1日採用)】 ■職種別の受験資格 ●建築(大学卒業程度) 昭和63年4月2日以降に生まれた人で、一級建築士の資格を有するまたは採用される日までに一級建築士受験資格を取得見込みの人 ●一般事務(高校卒業程度) 平成15年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人 ●社会人(社会人経験者※学歴は問いません) 昭和63年4月2日以降に生まれた人で、民間企業などの職務…
-
くらし
ふるさと納税
■企業版ふるさと納税(地方創生応援税制) ●令和5年度にいただいた企業版ふるさと納税は次の通りです。(敬称略) ・株式会社アイ・デベロップ・コンサルタンツ(福岡市)…寄付額非公表 ・株式会社オリエントアイエヌジー(長崎市)…寄付額非公表 ・ジスコホテル株式会社(諫早市)…150万円 ・株式会社レジアスコーポレーション(福岡市)…100万円 ・株式会社大塚商会(東京都千代田区)…物品提供 災害時向け…
-
くらし
市役所からのお知らせ
■太陽光発電、蓄電池購入を補助します ●主な内容 ※申請の際に諸条件がありますので、事前に詳細を環境政策課へお問い合わせください。 問合せ:環境政策課 【電話】0957-47-7813 ■入札参加資格の審査申請を受け付けます 市が発注する「建設工事」、「建設コンサルタント等業務」および「物品調達・その他業務」の入札・見積に参加を希望する人を対象に、入札参加資格審査申請の随時受付を行います。 ※すで…
-
文化
講演会のお知らせ『天正遣欧使節・千々石ミゲルとその生涯』
-伊木力墓所発掘調査の成果と新たなミゲル像- 日時:7月13日(土)午後1時~ 場所:吾妻町ふるさと会館ホール 入場無料(申し込み不要) 墓所発見から20年、調査開始から10年。 考察と検証を重ね、伊木力墓所発掘調査の成果を基に新たなミゲル像に迫る。 《タイムスケジュール》 13:00:開会 13:05:千々石ミゲル墓所調査プロジェクト代表あいさつ(10分) 浅田昌彦〔千々石ミゲル夫妻伊木力墓所所…
-
くらし
広域農道の迂回について(お知らせ)
島原道路の整備に伴い、吾妻西IC交差点では迂回路をご利用ください。 迂回期間:令和6年7月12日(金)~令和8年3月31日(火) (工事の進捗により期間は変更することがございます) ※詳細は本紙7ページをご覧ください [工事に関するお問い合わせ先] 発注者:長崎県島原振興局 道路第二課 幹線道路第二班 (担当者)西山、品川 【電話】0957-63-2956
-
くらし
ニュースうんぜん
■有機農業推進協を設立 学校給食への導入を目指す 6月6日、有機農業などの環境にやさしい農業の普及推進などを目的に、『雲仙市有機農業推進協議会』が設立されました。雲仙市有機農業推進ネットワークや雲仙市伝統野菜を守り育む会、雲仙観光局など11団体で組織し、有機農業の普及推進や環境保全型農業の取組拡大、在来種伝統野菜の継承などの実現に向けて活動していきます。 総会では、会長に金澤市長を選出。本年度中に…
-
くらし
雲仙市燃油高騰等対策事業継続支援金
1.支援対象者等 (1)運送事業者等 車両台数に応じて支援金を支給 令和5年12月21日時点で使用している車両が対象 (2)商工業者等 従業員等数(経営者を含む。)に応じて支援金を支給令和5年12月21日時点で雇用している従業員等が対象 2.申請期限 7月31日(水) 3.申請要件 (1)雲仙市内に事業所または営業所を有する法人または個人 (※農林漁業者を除く) (2)令和5年12月21日以降も事…
-
くらし
建築課からのお知らせ
建築課では皆さまの快適で住みやすい住環境のため、次の4つの補助事業を行っています。各補助金は予算がなくなり次第終了となりますので詳しくは建築課までお問い合わせください。 1.木造住宅の耐震診断費補助 2.子育て応援住宅支援費補助 3.ブロック塀などの撤去費補助 4.老朽化した危険な空き家または空き建築物の除却費補助 ※申請については、補助対象となるか確認が必要ですので事前にご相談ください。 ■1 …
-
くらし
生活騒音ご配慮ください
■生活騒音とは? 皆さんは、生活していて「騒がしい」「静かにしてほしい」と思ったことはありませんか?下記のように日常生活に伴い、居住環境(住宅内および住戸まわり)において発生するものを「生活騒音」と言います。 ◆生活騒音の具体例 ・一般家庭のピアノや掃除機などの音 ・集合住宅でのお風呂やトイレの給排水音 ・自動車のアイドリングの音 など 生活騒音は周囲の人との親密さや心情に影響されるため、感じ方は…
-
講座
市民講座UNZEN
『自分づくり』・『仲間づくり』を始めませんか? 個人で、あるいは仲間とともに、楽しく学びましょう♪ 申込受付:平日午前9時~午後5時 ・申し込みは定員になり次第締め切ります。(先着順) ・水分補給用の飲み物などは各自でご準備ください。 ・「費用」の表示がない講座は無料です。 問合せ:教育委員会生涯学習課 各駐在 ■多肉植物たちの寄せ植え教室 多肉植物たちを寄せ植えします。 日時:7月24日(水)午…
-
文化
暮らしに花を
【今月の花】 ひまわり 花言葉:「あなただけを見つめる、憧れ」 雲仙市花き振興協議会では令和6年度、毎月、会員の皆さまが栽培された花きを市役所の窓口に展示する活動に取り組まれています。 7月は「フラワーファーム国見」の久保田幸治氏が育てたひまわりを、本庁と愛野総合支所に展示しています。夏の風物詩の一つでもあるひまわりですが、力強い印象からは意外なほどロマンティックな花言葉と華やかな彩りから、プレゼ…
-
文化
学ぼう♪歴史文化遺産
■西頭遺跡(にしがしらいせき) 愛野町の桃山田地区基盤整備事業に伴い、令和2年に発掘調査を行いました。標高約112mの所に位置し、遺跡の北側には今木場川が、東側には愛野ゴルフ場があります。 調査では、縄文時代早期(約1万年前)の一野式土器(ひとのしきどき)などが発見されました。一野式土器は(ひとのしきどき)、一野遺跡(ひとのいせき)(島原市)から発見されたことから名付けられました。筒状の形をしてお…
-
くらし
夏休みの図書館・図書室イベント‼
下記イベントは全て無料で参加できます。図書館・図書室のイベント情報については、雲仙市図書館ホームページなどでご確認ください。 ■雲仙市図書館 ●夏休みは図書館に行こう! 雲仙市図書館で本を借りると、1日1つスタンプがたまります。スタンプが2個・4個たまったときにそれぞれプレゼントがあります。 期間:7月13日(土)~8月30日(金) 対象:幼児~高校生 問合せ:【電話】0957-78-3977 ※…
-
イベント
イベント情報
■アヅマクロス大会に参加しませんか 2人でチームを組む、初めての人も気軽に楽しめる軽スポーツです。 日時:7月21日(日) ・受付 午前8時45分~ ・試合開始 午前9時30分~ 会場:吾妻体育館 区分: ・一般の部(中学生以上) ・小学生の部(4~6年生) ・ファミリーの部(小学1~6年生と保護者) 参加料:500円/人 ファミリーの部1,000円/チーム 申込先:スポーツ振興課、吾妻体育館、小…
-
くらし
7月うんぜんくらしのカレンダー
※行事などは変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。 ※市外局番“0957”は省略しています。 ■休日在宅当番歯科医 (診療時間:午前9時~正午) ■休日在宅当番医 南高医師会ホームページをご覧ください。 ■休日在宅当番歯科医 島原南高歯科医師会ホームページをご覧ください。 ■休日在宅当番薬局 (営業時間:午前9時~午後5時) 島原薬剤師会ホームページをご覧ください。 ■子どもに関…
-
健康
健康うんぜん21計画(NEWS21)
NEWS21は、この計画に基づいた内容を掲載しています ■雲仙市の健康づくりに関する計画を紹介します 令和6年3月に計画を策定しました。皆さまも、できることから始めてみませんか? ※詳細内容は、二次元コードを読み取ってご覧ください。 ※二次元コードは本紙18ページをご覧下さい ◆健康うんぜん21(第3次)←歯科口腔保健推進計画を含んでいます 健康は、市民の幸福や生活の質にとって非常に重要です。市民…
-
健康
7月・8月前半の集団健診日程~年に1回は、自分の体をチェックしましょう!!~
受けて安心♥予約不要です ■健康診査・各種がん検診 受付時間: ・午前8時~10時 ・午後0時30分~2時 ■子宮がん・乳がん検診 受付時間: ・午前8時30分~10時30分 ・午後1時~3時 料金などの詳しい情報は、「けんしん受け方ガイド」で 確認してください。 問合せ: ・各種がん検診 若年者健診など 健康づくり課 【電話】0957-47-7876 ・特定健診 後期高齢者健診 総合窓口課 【電…
-
くらし
作ってみよう!季節の野菜レシピ
■食改さんのおすすめレシピ 揚げナスの南蛮漬 野菜を1日350g食べよう 〔材料〕(2人分) ・ナス…160g ・タマネギ…60g ・パプリカ…30g ・ピーマン…10g ・揚げ油…適量 ・(A)酢…大さじ2 ・(A)砂糖…大さじ1 ・(A)薄口醤油…大さじ1/2 ・赤唐辛子…1/2本 ・レモン…1/4個(20g) 〔作り方〕 (1)(A)をボウルに入れて混ぜ合わせる。 (2)レモンを輪切りにして…
-
くらし
福祉のお知らせ
■「いのちのカプセル」をご利用ください 「いのちのカプセル」とは、緊急時や災害時などに救助者が迅速に対応できるよう、個人情報などを記載した安心カードを、自宅の冷蔵庫に保管しておくものです。 市では、この「いのちのカプセル」を、65歳以上の高齢者や障がいのある人を対象に配布しています。(※世帯に1つ配布) ◆受け取り方 ○65歳以上の高齢者 65歳になる年度の6月頃、自治会を通じて配布しています。 …