広報うんぜん 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
『決算』令和5年度決算報告
昨年度、市民1人あたりに使われたお金は、78万2,514円でした。 (一般会計のみ) ※令和6年3月末人口:40,935人から算出 ◆一般会計 歳入 前年度より4億5,020万4千円減 一般会計における歳入決算額は、330億1,957万1千円です。令和4年度の決算額と比較すると、国庫支出金や県支出金の減などにより、全体で4億5,020万4千円(1.3%)の減となっています。 歳入の構成比を見てみる…
-
くらし
国保
■令和5年度 国民健康保険特別会計決算状況 国民健康保険(国保)では、市の一般会計とは別に独立した「国民健康保険事業特別会計」を設け、運営しています。加入者皆さまが負担する国保税を医療費の支払いに充てるなど「相互扶助」で成り立っています。 今回は、令和5年度の国保事業について、加入している被保険者数や1人あたりの総医療費を踏まえ、決算状況を紹介します。 ◆歳入 66億7,357万6千円 ▽7割以上…
-
イベント
秋~冬のイベント
■第19回 雲仙市少年の主張大会 ~伸びよう 伸ばそう 地域の子どもたち~ 市内の小・中学生たちが日頃の生活で考えていること、将来の夢、社会に訴えたいことなどを発表します。小・中学生らしい真摯な思いをぜひお聞きください。 日時:12月7日(土)午後1時~4時 場所:吾妻町ふるさと会館 問合せ(主催):雲仙市青少年・子ども育成会議 (事務局:生涯学習課) 【電話】0957-47-7864 ■第18回…
-
くらし
市役所からのお知らせ(1)
■就学援助事業(新入学用品費)の入学前支給 令和7年度小・中学校入学に関して就学費用に経済的理由でお困りの保護者の皆さまに、新入学用品(ランドセル・カバン・通学用服・上履き・通学用靴・雨靴・雨傘・帽子等)の購入にかかる費用の一部の援助を行います。 ※認定には審査があります。 対象者: (1)令和7年度小学校入学予定児童の保護者 (申請書類は、就学時健康診断の際に配布します。) (2)令和7年度中学…
-
くらし
市役所からのお知らせ(2)
■「Schoo」でデジタルスキル学びませんか? 市では「Digital Club Unzen」の一環として、市民のデジタルスキルの学習機会創出のため『Schoo』のアカウントを無償貸与しています。 本事業を通して、次世代のデジタル人材育成やスキルアップを支援します。 詳細は二次元コードをご覧ください。 ※『Schoo』にご登録いただくには、まず「Digital Club Unzen」の会員登録をお…
-
くらし
ニュースうんぜん
■秋の全国交通安全運動 雲仙市で開始式 9月21日、「秋の全国交通安全運動」の開始式・出発式が吾妻町ふるさと会館と市役所駐車場でありました。長崎県警察本部と雲仙市の共同で開催した本式典では、優良運転者等の表彰式のほか、雲仙ジュニアブラスベストスマイルズと県警音楽隊による合同演奏を披露。パトカーや白バイが先導し、広報パレードに出発しました。 警察や交通安全にかかわる市民、団体など約200人が参加し、…
-
文化
みんな集まれ!日本語交流ひろばを開催!
申込不要 ●市内にお住まいの日本人の皆さまへ 一緒に交流できるボランティアの人を募集!外国語が話せなくてもOK!! ●外国人を雇用されている事業者の皆さまへ 外国人の皆さまのリフレッシュや地域の人との交流を深めるため、ご案内をお願いします。 ●市内にお住まいの外国人の皆さまへ いろいろな国の人とやさしい日本語を使って楽しく日本の文化や習慣について学びませんか? 日時: (1)11月16日(土) 絵…
-
スポーツ
第51回長崎県少年ソフトボール大会開催のお知らせ
青少年健全育成の一環で、第51回長崎県少年ソフトボール大会が下記の日程・会場で開催されます。雲仙市からは、10月20日に開催された市内予選で優勝したケヤキーズと準優勝した吾妻アドバンスが出場します。ぜひ、現地で地元の子ども達への熱い応援をよろしくお願いします。 日時: ・11月30日(土)午前9時試合開始予定 (開会式午前8時30分開会予定) ・12月1日(日)午前9時試合開始予定 会場:愛野運動…
-
くらし
ストップ!交通事故
この企画は雲仙警察署の協力と監修のもと、市内で交通事故が多い場所や、危険箇所などを各地区別にお知らせします。 【小浜町】 ■[A]社会福祉協議会小浜事務所前付近 7件 横断歩行者に注意 横断歩行者に進路を譲る必要あり ■[B]西登山口交差点付近 12件 周辺施設へ出入りするための停止車両や信号等による停止車両に注意 ■[C]セブンイレブン雲仙小浜町金浜店前交差点付近 14件 左右の安全確認が重要 …
-
くらし
11月9日(土)~15日(金)秋季全国火災予防運動
■2024年度全国統一防火標語 「守りたい 未来があるから 火の用心」 市内では、「建物火災」、「車両火災」、「その他の火災」が発生しており、そのほとんどが人の不注意や火の不始末によるものです。火気の取り扱いに十分注意し、火災予防を心がけましょう。 ○市内の火災件数(令和6年1月~8月) 問合せ: ・小浜消防署 【電話】0957-74-3231 ・島原消防本部 【電話】0957-62-5857 ・…
-
文化
暮らしに花を
【今月の花】 トルコギキョウ 花言葉:「優美、すがすがしい美しさ」 雲仙市花き振興協議会では令和6年度、毎月、会員の皆さまが栽培された花を市役所の窓口に展示する活動に取り組んでいます。 11月は「株式会社さくらファーム」の平野昭太さんが育てたトルコギキョウを、本庁と千々石総合支所に展示しています。トルコギキョウは色や種類も豊富で、冠婚葬祭の際にブーケや花束などとして利用されています。平野さんは、白…
-
文化
学ぼう♪歴史文化遺産
■国見展示館で企画展を開催! 長崎県では、「文化財保護強調週間」(11月1日(金)~7日(木))を含む11月を「長崎県文化財公開月間」とし、各地で地域の文化財や郷土芸能をご覧いただくイベントが開催されています。 市では、市内の遺跡から発見された、きらきら光る出土品を展示する「古代人の宝物展」と中世の豪族神代氏に関わりのあると伝えられる品々を展示する「神代氏と武具」の企画展を開催します。 日時:11…
-
健康
健康うんぜん21計画(NEWS21)
■知ってほしい歯周病のこと 11(いい)月8(は)日「いい歯の日」 ◆歯周病は感染症!? 歯と歯ぐきの間にたまったプラーク(歯垢)にすみつく「歯周病菌」によって歯ぐきの炎症が起こる感染症です。進行すると歯を支えている骨を溶かし、歯が抜け落ちてしまう病気です。 歯周病は歯を失う原因第1位で、40歳代の2人に1人は歯周病といわれています。 ◆歯だけじゃない!? 「歯周病菌」が歯ぐきの血管から入り全身を…
-
健康
11月の集団検診日程
■子宮がん・乳がん検診 受けて安心♥ 予約不要です 受付時間: ・午前8時30分~10時30分 ・午後1時~3時 料金などの詳しい情報は、「けんしん受け方ガイド」で確認してください。 問合せ:健康づくり課 【電話】0957-47-7876
-
健康
風しん第5期抗体検査・予防接種の無料期間が令和7年3月31日で終了します
対象者は風しんの公的な予防接種を受ける機会がなかった世代で、感染すると症状(発熱や発疹など)が重くなることがあります。また、妊婦が風しんに感染すると、お腹の赤ちゃんに影響が出る可能性があります。 ご家族や身近な人を守るためにも、まずは、抗体検査を受けましょう。抗体が少ない人は感染リスクがありますので、早めに予防接種を受けましょう。
-
くらし
作ってみよう!季節の野菜レシピ
■カラフル温野菜 野菜を1日350g食べよう 〔材料〕(2人分) ・ブロッコリー…60g ・ぶなしめじ…30g ・キャベツ…50g ・にんじん…40g ・かぼちゃ…40g ・(A)マヨネーズ…小さじ2 ・(A)米味噌(甘味噌)…小さじ1 ・(A)砂糖…小さじ1/4 ・(A)濃口醤油…小さじ1/4 ・(A)おろしにんにく…少々 〔作り方〕 (1)ブロッコリー、ぶなしめじは小房に分ける。 (2)キャベ…
-
くらし
福祉のお知らせ
■特別障害者手当、障害児福祉手当制度のご案内 この制度は、精神または身体に「著しく重度の障がい」があり、日常生活において、在宅で常時特別の介護が必要な人に手当を支給する制度です。 各手当は、認定請求書に医師の指定診断書など必要書類を添えて提出いただき、認定基準を満たしていると認定された場合に、支給決定となります。 認定基準は、「重複した障がいがある」、「重度の障がいとやや重度の重複障がい」、「最重…
-
くらし
100回目のハッピーバースデー
100歳を迎えられた皆さまを長生きの秘訣とともに紹介します。 どうぞこれからも健康で長生きされて、幸せにお過ごしください。 ◎ご本人・ご家族から掲載の同意があった方のみ紹介しています。 ※詳細は本紙15ページをご覧ください
-
くらし
相談・訓練
参加無料 予約不要 お気軽にご参加ください。秘密は厳守します。 ●ひきこもり当事者・家族のつどい ぴあサポートうんぜん 日時:11月10日(日)午後1時30分~3時30分 場所:愛の夢未来センター ●障害者巡回相談 日時:11月11日(月)午後1時30分~4時 場所:瑞穂総合支所 ●視覚障害者生活訓練 日時:11月6日(水)・13日(水)・20日(水)午前10時~午後2時 場所: ・愛の夢未来セン…
-
くらし
11月うんぜんくらしのカレンダー
※行事などは変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。 ※市外局番“0957”は省略しています。 ■休日在宅当番歯科医 (診療時間:午前9時~正午) ・県消防保安室「救急医療電話相談」 【電話】#7119 ■休日在宅当番医 南高医師会ホームページをご覧ください。 ■休日在宅当番歯科医 島原南高歯科医師会ホームページをご覧ください。 ■休日在宅当番薬局 (営業時間:午前9時~午後5時)…