広報南島原 令和7年5月号

発行号の内容
-
スポーツ
第1回 ツール・ド・南島原 Tour De Minami Shimabara 有明海と雲仙普賢岳の自然に恵まれた南島原を自転車で巡るサイクリングイベント「ツール・ド・南島原」を初開催し、県内外から300人を超えるサイクリストが春の南島原を堪能しました。 コースには供用を開始している一部の自転車歩行者専用道路を盛り込んでおり、参加者からは「自転車だけで走れる道があり、すごく走りやすかった」、「周りの景色もきれいだったので、全線...
-
くらし
令和7年度 南島原市新規採用・着任職員紹介 市の発展のために全力でがんばります‼ 10人の職員が新規採用となりました。よろしくお願いします。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■新規採用 ▽三浦万治朗(みうらまんじろう) 配属先:税務課 趣味:読書 ▽梶原大輝(かじわらたいき) 配属先:商工観光課 趣味:スポーツ観戦 ▽竹下尚汰(たけしたしょうた) 配属先:農林課 趣味:ゲーム・アニメ・散歩・絵・ギター ▽浦川達行(うらかわたつ...
-
イベント
6/22(日) 「南島原マッチングイベント♡2025」 南島原で素敵な出会いを求めませんか。 ■好きをみつけよう!ワークショップでマッチングイベント 内容:ファブリックアートづくりで交流を深めます。 ※プチスイーツビュッフェ付き 講師:明瀬栞氏(bookmark) 日時:午後1時~3時30分(受付:午後0時30分~) 場所:ザ・マーキーズ(深江町) 対象者:新しい出会いを求める次に該当する独身の人 ・女性…市内在住の25~39歳の人 ・男性…市外在住の...
-
イベント
5/18(日) 健康ウォ―キング 口之津の歴史を歩く(東大屋名(ひがしおおやみょう)編) 健康ウォーキングを兼ねて、角屋地区の護岸工事に携わった天草石工衆の足跡を辿り、口之津と天草の関係を伝える貴重な歴史遺産を訪ね歩きます。 この機会に、ぜひ口之津町の魅力を発見してください。 日時:午前9時~正午(荒天時中止) ※小雨時は集合場所で判断します。 場所:集合場所…口之津運動広場(口之津病院となり) 申込方法:不要 料金:200円(資料館入館料含む) ※傷害保険には加入しません。 持参品…...
-
講座
「日本のキリシタン史」サテライト公開講座 スペインでの最新の研究結果に基づく、日本キリシタン史について探求しませんか。 ■講座 ▽「長崎キリシタン史」10回シリーズ 日時:5月~令和8年2月の第2土曜日 ▽「イエズス会と長崎のキリシタン」5回シリーズ 日時:5月~9月の第4土曜日 主催:(一社)島原半島観光連盟 共催:南島原市教育員会 ■共通事項 講師:滝澤修身氏(長崎純心大学教授) 時間:午前10時~11時 場所:西有家総合学習センター...
-
イベント
南島原市を元気に! いーとばい(Eat Buy)キャンペーン2025 ■キャンペーン 対象:全市民(基準日…令和7年4月10日) 内容:1人当たり5,000円分申請時に選択してください (1)[MINAポイント] (2)[紙クーポン](500円券の10枚綴り) ※MINAコインアプリの操作についてサポートします。商工観光課へお問い合わせやスマホ教室をご利用ください。 利用期間:5月26日(月)~8月3日(日) 利用可能店舗: [MINAポイント]MINAコイン加盟店...
-
講座
「日本語(にほんご)ひろば」に参加(さんか)しませんか? 地域に住む外国人住民との交流の場として「日本語ひろば」を開催します。 地域の皆さん、地域の情報や文化などをやさしい日本語を使って教えてみませんか。 外国から来た皆さん、楽しく日本語を学んでみませんか。 ■共通事項 時間:午前10時~正午 定員:20人(先着順) 料金:無料 対象者:市民または市内勤務の人 応募締切:希望する回の3日前 申込方法:市LINE、電話または必要事項(氏名、住所、電話番号)...
-
イベント
Focus in 南島原 まちの話題(1) 市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届けします。 ■3月16日 深江町産業まつり さまざまなステージイベントや車エビ試食会、特産品販売、豪華景品をかけたじゃんけん大会で会場は盛り上がりました。 夜には花火大会も行われ、訪れた人は夜空に映し出される大輪の花に魅了されていました。 ■3月30日 南島原に春を告げる 南島原市桜まつり 市内のスイーツが大集合する南島原スイーチュ、もちまきなどのステー...
-
くらし
あなたの写真が広報紙を彩る!(1) 皆さんからの写真を大募集しています! ■まいペースさん(南島原市) タイトル「谷水棚田にハートの光りばい」 谷水棚田に水が張られた頃、空の光りがたまたまハートで幸せな気持ちになりました♥ 棚田の水もなんとなくハートのあるばい♥ ■匠さん(南島原市) タイトル「潮風を受けて」 煉瓦造りのレトロな灯台と海を眺めているだけで時が経つのも忘れてしまいます ■KONCHANさん(南島原市) タイトル「海を眺...
-
くらし
Focus in 南島原 まちの話題(2) ■[1]松本梨香さんコラボ絵本を市内の子どもたちへ 松本梨香さん(アニメ声優)とコラボを行い、本市を舞台とした絵本を制作しました。 制作記念の「松本梨香ライブ and 朗読劇」では、本人による読み語りとミニライブが披露され、多くの人でにぎわいました。また、子どもたちに楽しんでもらうため、市内すべての保育施設や小学校に絵本を贈呈しました。 絵本は市内の図書館(室)にも配布し設置しています。 ■[2]...
-
子育て
Enjoy! High School 翔南通信 市内にある高校の魅力をお伝えします。 この春、第18回生27人が卒業 進路実現100%!! 令和6年度 進路実績 ■進学 ・長崎大学経済学部 ・鎮西学院大学社会福祉学科 ・国立病院機構嬉野医療センター附属看護学校 ・学校法人高木学園専門学校福岡医療経営学院 など ■就職 ・長崎県警察事務職員 ・日本郵便(株) ・(株)ひまわりてれび ・(株)吉川金属商事 など
-
くらし
入札参加資格申請の随時受付 市が発注する工事や物品などの競争入札、随意契約への参加を希望する業者は、令和7年度入札参加資格申請書の提出をお願いします。 ■受け付ける業種(全業種) ・建設工事 ・建設コンサルタント等業務 ・物品調達、その他業務 ※有効期限…参加資格決定日~令和8年3月31日 ■受付期間 5月1日(木)~11月28日(金)(期限必着) ※土日祝日を除く ■申請方法 原則、電子申請と「A4紙ファイル」の提出が必要...
-
くらし
市有地を売払います(一般競争入札) ■入札参加申込み 入札参加申込書のほか必要書類を下記期限までに持参して提出してください。 参加資格、必要書類は市ホームページまたは管財契約課に備えている募集要領をご確認ください。 ■受付期間 5月7日(水)~21日(水) ※土日祝日を除く ■受付場所 管財契約課(西有家庁舎) ■入札会 日時:5月28日(水)午前10時 場所:西有家庁舎 ■公売物件 No.:(1) 物件の所在:口之津町丁190番地...
-
くらし
墓地・納骨堂の設置経営には許可が必要です 市内で墓地・納骨堂を経営拡大したり、新たに建設する場合は、市長の許可が必要になります。 許可には条件がありますので、予定がある場合は事前にご相談ください。 なお、墓地などを経営できるのは、地縁団体や宗教法人、公益法人などに限られます。 個人が自宅敷地や畑などに墓を建立することは違法行為となりますので、ご注意ください。 問合せ:環境課(衛生センター庁舎) 【電話】73-6644
-
くらし
長崎県おもいやり駐車場制度 「おもいやり駐車場利用証」は身体障がい者や妊婦などが、身体障害者等用駐車場の適正利用を図るものです。 利用証を持っている人の駐車スペース不足を防ぎ「みんながゆずりあう思いやりのあるまちづくり」の実現のため皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ■令和7年4月からの変更点 (1)聴覚障害者(3級以上)を追加 (2)病人などの有効期限を最長5年 ※(2)については、令和7年4月以降に申請した人のみ 申...
-
くらし
生活や仕事にお困りの人はご相談ください 収入が少なくて生活に困っている、仕事をはじめたいが働けるか不安などの生活の悩みごと解決に向けて、計画・目標を一緒に考え、自立につながるように支援します。 ご家族など、まわりの人からも相談を受け付けますので、まずは電話でご相談ください。 相談受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日を除く) 料金:無料 支援の一例: ・就職先が見つからない。⇒ハローワークと連携して就労支援を行い、採用に結び...
-
くらし
市民清掃にご協力ください 6月は環境月間です。 空かん回収を中心とした清掃活動を行いますので、皆さんのご協力をお願いします。 日時:6月1日(日) ※荒天時は6月8日(日) 場所:市内全域 注意事項:危険な場所での作業は避けるなど、十分な安全対策をお願いします。 問合せ:環境課(衛生センター庁舎) 【電話】73-6644
-
くらし
新規作物の導入を支援します 補助要件: ・市内農業者(団体)であること ・植栽地および植栽施設(ハウス)を確保していること ・個人の責任で栽培を行うこと ※そのほかにも要件がありますので、まずはお問い合わせください。 取扱品種 補助率:対象経費の2分の1以内(上限300万円)。 ※交付は1回限り 応募締切:5月30日(金)(当日消印有効) 申込方法:市指定様式に必要事項を記入の上、農林課に提出してください。 ※様式は農林課ま...
-
くらし
入浴料と休館日変更のお知らせ 令和7年4月1日より以下のとおり変更になっています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ■入浴料 対象者: ・加津佐総合福祉センター希望の里 ・深江ふれあいの家 ■休館日 対象者:加津佐総合福祉センター希望の里 変更前:12月29日~翌年1月3日 変更後:毎週月曜日、8月14~15日、12月29日~翌年1月4日 問合せ:福祉課(南有馬庁舎) 【電話】73-6651
-
くらし
市職員の軽装勤務を通年実施します 本市では、これまで省エネルギー対策として期間を設け、クールビズといった冷暖房に依存しない快適な服装による勤務を実施してきました。 多くの自治体でも、通年でノーネクタイなどの軽装勤務が拡がっており、本市においても通年で働きやすい服装での勤務を5月1日から実施します。 取り組み内容:ノーネクタイやポロシャツで勤務。ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:人事課(西有家庁舎) 【電話】73-6623