広報ながよ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
楽しく、お得に、健康に長与町健康ポイント事業(ミックンチケット)(1)
参加対象:18歳以上の長与町民の方 ◆毎日のウォーキング&生活記録入力 県ポイントを毎日コツコツ獲得 ◆体組成測定会へ毎月参加 身体の状態を把握して町チケットを毎月獲得 ◆健(検)診を受けて結果を提出 健康を心掛けた生活で県ポイント&町チケットを獲得 健康でありたいと願うのは簡単ですが、実際に生活習慣を改善するのは簡単ではありません。長与町健康ポイント事業(ミックンチケット)で…
-
くらし
楽しく、お得に、健康に長与町健康ポイント事業(ミックンチケット)(2)
◆上位者にインタビュー! 令和5年度は取組みを点数化し、上位の3名に長与町温泉入浴券セットをプレゼントしました。 上位を獲得したお2人にご協力いただき、インタビューを行いました。ぜひ取組みの参考にされてみてください! 〈点数の内訳〉 ▽歩数点数 1日の平均歩数(歩/日) ・10点(10,000歩/日以上) ・9点(9,000歩/日以上) ・8点(8,000歩/日以上) *65歳以上に限り設定* ・…
-
くらし
身近なところで活動している民生委員・児童委員
~5月12日は「民生委員・児童委員の日」~ ◆民生委員・児童委員は地域をつないでいます ※詳しくは本紙P.6をご覧下さい。 近年、地域のつながりが希薄化し、助けを求められない、困りごとが発見できないといったことが問題になっています。そこで、地域の最前線で、相談や見守りなどの活動を行う民生委員・児童委員の皆さんを紹介します。 ■民生委員・児童委員とは 民生委員は、住民の立場にたって、まちの福祉を担う…
-
くらし
[インフォメーションPick up]令和4年度財務書類の概要
財政の全容を正確に把握し、財政の健全化を図るため、地方公共団体は総務省通知に基づき民間企業の手法を応用した財務書類を作成し公表しています。 このたび、本町において「統一的な基準」により令和4年度決算における財務書類を作成しましたので、その概要をお知らせいたします。 ※数値は下記に示す町のすべての会計の合計です。 四捨五入しているため一致しない部分があります。 〈財務書類の対象となる会計〉 ・一般会…
-
くらし
[インフォメーションPick up]長与町長選挙及び長与町議会議員再選挙 選挙結果
令和6年4月21日執行長与町長選挙及び長与町議会議員再選挙 選挙結果 ◆長与町長選挙 任期満了に伴う長与町長選挙が4月16日告示され、新人の谷川任宏氏と現職の吉田愼一氏の2人の立候補届出があり、4月21日町内9か所の投票所で投票が行われました。 即日開票の結果、現職の吉田愼一氏が4期目の当選をされました。 任期は、令和6年5月5日から令和10年5月4日までの4年間です。 投・開票の結果は、次のとお…
-
くらし
まちの話題〜町で起こった出来事を紹介〜
■町内小中学校入学式 4月9日、令和6年度入学式が町内小中学校で行われ、小学生381人、中学生348人の新1年生が新たな学校生活をスタートさせました。小学校では、名前を呼ばれた子どもたちが元気よく返事をしていました。中学校では、凛とした空気の中、緊張した面持ちで式に臨んでいました。期待や希望に子どもたちの胸が大きく膨らむ学校生活になることを願います。 みなさん、ご入学おめでとうございます。 ■県下…
-
子育て
子育てガイド~子育てに役立つ情報を提供しています~
◆親子で自由に集えるあそびの広場 子育て支援センター おひさまひろば(ほほえみの家内) ▽おひさまひろばの先生に聞いてみた!おしえて!おひさまひろばQ&A Q.おひさまひろばって、どんなところ? A.予約もいらないので、行きたいタイミングで行ける屋根のついた公園みたいなところですよ。 Q.赤ちゃんでも行っていいの? A.もちろん、赤ちゃんもウェルカムです♪ ママ達同士で子育ての気になるこ…
-
子育て
子育てランドNo.373
◆お手玉・平積み木・チェーンでどんな遊びができるかな? 単純なものをいろいろなものに見立てて遊ぶことで、子どもは自分で考える力を育みます。 身近なものを使って、お子さんと一緒に遊んでみませんか? ▽お手玉 おにぎり、おもち、石鹸、動かしてネズミなど ▽チェーン ※100円ショップやホームセンターに売っています! 渦巻きにしてかたつむり、ゆらしてヘビなど ▽平積み木、かまぼこ板 せんべえ、包丁、カメ…
-
くらし
Information〜お知らせ〜(1)
■令和6年度において文化関係の大会に出場される方へ補助を行います 対象:文化関係の九州大会や全国大会に出場する町民の方、または団体で大会出場する町内の高校 内容: (1)町教育委員会が出場校の校長と協議の上承認した、当該小中学校の児童または生徒が県代表として出場する九州大会および全国大会 補助額…1人当たり ・全国大会:10,000円(県内5,000円) ・九州大会:7,000円(県内5,000円…
-
くらし
Information〜お知らせ〜(2)
■集団健診のお知らせ 日時:6月20日(木)午前、21日(金)午前 場所:健康センター 内・対象: 国民健康保険加入者… ・40~74歳の男女:特定健診 ・30・35・40・45・50・55・60・65歳の男女:胃がんリスク検診 ・19~39歳の男女:国保若年健診 後期高齢者医療制度加入者… ・75歳以上の男女:後期高齢者健診 長与町民… ・40歳以上:各種がん検診(肺・胃・大腸・乳)・肝炎ウイル…
-
くらし
Information〜お知らせ〜(3)
■町内の店舗リフォーム工事費用の一部を助成します 対象:下記の要件に該当する個人事業主または法人 ・申請時点において、町に住民登録または本社があること。 ・補助の対象となる店舗の所有者または貸借人であって、かつ、当該店舗で現に事業を営んでいるまたは営もうとする具体的な計画を有すること。 ・申請時点までの納期に係る町税などの滞納がないこと。 ※店舗を借りている場合は所有者の承諾が必要です。 ※町外の…
-
くらし
Information〜お知らせ〜(4)
■長与町事業拡充支援補助金 対象:町内の事業所において、地域貢献に資する事業のために雇用拡大、設備投資等を行う、既に事業を行っている、常時使用する従業員の数が30人未満の民間事業者(その他各種要件があります) 内容:補助金:事業費の2/3で上限400万円(自己負担割合は1/3) 申込み:申請書を産業振興課へ提出 ※原則郵送 (申請書は町ホームページで入手可) 締切:5月31日 その他:詳しくは町ホ…
-
くらし
Information〜相談〜
■健康相談 内容:看護師、栄養士などが、血圧、体組成の測定や健康、栄養に関する相談をお受けしています。 料金:無料 問合せ:健康保険課健康増進係 【電話】801-5820 ■認知症介護者リフレッシュの集い 日時:5月16日(木)13時30分~15時 場所:老人福祉センター2階和室 内容:認知症の家族を介護している方や、以前介護をしていた方、介護経験がなくても認知症の介護に興味がある方などが集まって…
-
くらし
Information〜募集〜
■令和6年度長与町奨学生募集 対象: (1)町内に住所を有する者の子で、高等学校以上の学校に在学していること。 (2)優れた学生でありながら経済的理由で就学困難なこと。 (学力は評定の平均が3.0以上、世帯全員の所得を参考) ※他の奨学金制度との併願・併給可能(ただし、独立行政法人 日本学生支援機構との併給は不可) 定員:若干名 その他:出願のしおり、願書などは教育総務課で配布 内: ◯奨学金月額…
-
くらし
Information〜講座・イベント〜
■長与町国際交流協会主催「令和6年度 語学講座受講生募集!」 場所:長与町公民館 小会議室 料金:受講料+コピー代+年会費(一般1,000円 高校生以下500円) ※途中退会した場合、返金なし 申込み:申し込みフォーム、メール、電話にて町国際交流協会事務局へ(応募者多数の場合抽選。協会会員、町民優先) 締切:5月23日(木)1回目のみ体験受講ができます。お申込みの際に必ず事務局へお伝えください。 …
-
くらし
年金だより
◆国民年金(任意加入・付加保険料)について ▽60歳からの任意加入で年金額を増やせます 国民年金は20歳から60歳になるまでの40年間保険料を納めて、満額の老齢基礎年金を受給できます。しかし、国民年金に未加入の時期があった方や、事情があって保険料を納められなかった方は、満額の年金額を受給できません。 そこで、60歳から65歳になるまでの5年間、国民年金に任意加入して保険料を納めることで65歳から受…
-
くらし
消費者注意報
◆子どものネットトラブルにご注意! ~オンラインゲームでの高額課金やサイトへの誤登録にご用心!!~ 近年、小中高生が利用するオンラインゲームやネット通販などを巡り、相手事業者等とのトラブルが多く寄せられています。特に子どもがゲームに没頭しての課金は発覚が遅れてしまい、数十万の高額請求となっています。保護者に無断での子ども利用の場合、民法で定められた未成年者取消権を行使できるものの、返金に至らない場…
-
健康
健康テラス
◆「最近のワクチンの話、小児・高齢者・妊婦」 おひさまこどもクリニック 尹忠秀先生 近年、ワクチン接種は小児だけでなく、高齢者や妊婦にとっても重要な選択肢となっています。今回は最近の情報を簡単にご紹介します。 小児では従来の4種混合ワクチンが5種混合ワクチンになり接種回数が減り、肺炎球菌ワクチンや子宮頸がんワクチンはより効果の高いものに変更になりました。 高齢者向けの従来の肺炎球菌ワクチンに加えて…
-
くらし
投稿募集
◆あなたの撮影写真を「広報ながよ」に載せよう! 町民の皆さまが撮影した写真を通じて、まちの様子を紹介させていただくため、下記コーナーへの投稿記事を募集しています! ▽長与再発見(200文字程度) 長与町を町民の皆さまの視点でご紹介ください ・わたしの地域でこんな行事がありました! ・長与町でこんなものを発見しました! ・長与町の季節を感じる風景 など ▽ガンバリスト(200文字程度) 町内で結成さ…
-
くらし
図書館だより vol.417
◆〈NEW〉新しく入った本 「うらはぐさ風土記」 中島京子/著 集英社 30年ぶりに日本で暮らすことにした沙希が、地元の人々と知り合い、交流しながら暮らす日々を描いた物語。 「うまいダッツ」 坂木司/著 文藝春秋 高校で「喫茶部」に入部した4人。活動内容は、好きな駄菓子を持ち寄り食べながらおしゃべりをするというもの。高校生4人の連作短編集。 ◆お知らせ ○「大人のためのわくわくセット」貸出を始めま…
- 1/2
- 1
- 2