広報はさみ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
〔役場から〕岩永洋昭さん 第1号ふるさと大使就任
5月1日、本町第1号となる波佐見町ふるさと大使に本町出身でムード歌謡コーラスグループ「純烈」のメンバー岩永洋昭さんが就任しました。 会場のやきもの公園には岩永さんを一目見ようと、遠くは大阪や愛知から約300人が詰めかけました。 また、就任式後のトークセッションでは、ふるさと波佐見にまつわる話題などで大いに盛り上がりました。 大阪から来たというファンは、「純烈に加入したときから波佐見町のことをお話し…
-
イベント
〔お知らせ〕波佐見の寺社/リレー講話を開催します
波佐見のお寺や神社の歴史は古く、奈良時代(今から1200年以上前)から金屋郷を中心に20近くも寺社があったと伝えられています。 今年度、交流館では、波佐見町内にある寺の住職や神社の宮司にそれぞれの歴史や文化を踏まえ、多彩なテーマでお話しいただきます。いつもは聞けない「よそのお寺さん」の話を聴くことができる機会ですので、お気軽に交流館にお越しください。 日程:令和6年5月~令和6年12月 毎月1回(…
-
くらし
〔お知らせ〕IJU=移住 奨励金を交付します
IJUターン移住者のうち、新たに本町に転入して町内企業に就業された方、または創業した方に対して、民間賃貸住宅の家賃の一部について奨励金を交付します。 対象者: ・町内民間賃貸住宅の賃貸借契約を締結して居住していること ・新たに町内企業等に常勤、または自ら創業開始していること ・世帯全員が町税等を滞納していないこと 等 奨励金の額:6万円 申請期限:令和7年3月31日 問い合わせ:企画情報課企画班 …
-
しごと
〔募集〕あなたの力が発揮できる元気なまち「波佐見町」波佐見町職員募集!
多くの職員があなたを待っています! 受付期間:令和6年5月14日(火)~令和6年6月14日(金) 第1次試験:令和6年7月14日(日) 試験会場:長崎国際大学 佐世保市ハウステンボス町2825-7 ※試験案内の詳細や申し込み方法については、町のホームページに掲載しています。 問い合わせ:総務課総務班 【電話】85-2111
-
くらし
〔お知らせ〕住宅の取得に対し奨励金を交付します
波佐見町への定住の促進と人口増加を図るため、居住住宅の新築や中古住宅等の取得に対し奨励金を交付する「定住奨励金制度」を令和6年度から令和8年度まで実施しています。 ◆対象者 町内に初めて本人名義の住宅として、新築、建売住宅または中古住宅を購入した方で、自治会に加入し、5年以上定住する意思のある方 ※対象とならない方 既に町内に自己名義の住宅をお持ちの方 (例)自分の家を建て替える等 ◆奨励金額 住…
-
くらし
〔お知らせ〕波佐見町で新婚生活をスタートする皆さんへ 新生活支援に最大60万円を助成します
◆助成対象者(下記すべてを満たすこと) ・令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届を提出して受理された世帯 ・夫婦の世帯所得が500万円未満であること (※奨学金を返済している場合は、返済額を差し引いて審査します。) ・夫婦ともに婚姻日において年齢が39歳以下であること ・夫婦ともに波佐見町内に住民票があること ・他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと ・市町村民税の滞納がないこ…
-
くらし
〔募集〕みんなで守ろう!美しい桜並木~河川公園愛護団体募集中~
本町では、広大な桜づつみ河川公園の景観を守るため、除草や清掃を行う『河川公園愛護団体』の協力を得ながら管理を行っています。河川公園の美化活動や地域貢献にご興味がある方々はぜひご応募ください。 ◆活動内容 桜づつみ河川公園の担当区域における、年3回の除草と清掃活動 ※活動実績に応じて奨励金を交付します。 ◆活動場所 団体ごとに定められた区域で活動していただきます。 今回募集する区域は下記の2か所です…
-
くらし
〔お知らせ〕『特設人権相談所』が開設されます
6月1日は人権擁護委員法が施行された日です。 人権擁護委員は,皆様の身近なところで、人権を守るために活動しています。 家庭内のもめ事や隣近所とのトラブルなど皆様の悩みや心配ごとを相談してみませんか?相談は無料で,秘密は厳守されますので、お気軽にご相談下さい。 問い合わせ: 佐世保人権擁護委員協議会【電話】24-4850 住民福祉課 戸籍班【電話】85-2238
-
くらし
〔お知らせ〕長崎キヤノンによる陶器まつり前の清掃作業が実施されました
4月17日にやきもの公園において、長崎キヤノン株式会社による陶器まつり前の清掃活動が実施されました。この清掃活動は例年実施されており、今回は早﨑社長をはじめ159名の社員の方が参加され、除草作業等が行われました。 おかげさまで綺麗な会場で陶器まつりのお客様をお迎えできます。 長崎キヤノン株式会社には日ごろから地域貢献活動として町内の清掃活動やイベント等へご協力いただいています。
-
くらし
〔お知らせ〕ペットを捨てない・逃がさない
町内で飼い犬の遺棄や脱走が増えています。 犬をはじめとした愛がん動物の遺棄は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられる犯罪です。絶対にやめましょう。 脱走した犬は、発見者からの通報が寄せられ次第役場や警察によって保護されますが、手掛かりになる情報がなければ飼い主を見つけることができません。もしも飼っている犬が逃げた場合は、「放っておいてもいつか戻ってくる」などと安易な期待をせず、すぐに…
-
くらし
〔お知らせ〕これまでの経営から一歩踏み出した、新しいチャレンジを応援します
◆令和6年度波佐見町経営改善・拡大支援事業補助金のお知らせ 実施期間:令和6年4月1日から令和7年3月31日 1.対象事業 自社の成長促進を目指す事業者を対象に、これまでの経営の改善や拡大を図り、新しく取り組む事業。なお、全国商工会連合会の小規模事業者持続化補助金及び同主旨の補助金の採択を受けている事業を除く。 2.対象事業者 町内に事業所がある中小企業基本法に規定する中小企業者及び小規模事業者(…
-
しごと
〔お知らせ〕窯業関連事業所へ従業員の家賃を最大2万円/月(2年間)補助します!
◆令和6年度波佐見町窯業人材確保対策補助金のお知らせ 補助事業実施期間:令和6年3月1日から令和9年3月31日 1.対象事業 本町の基幹産業である窯業の町内関連事業所において、町内に転入し、住宅を借用する従業員を新たに雇用し、住宅手当を支給する事業所に対して、従業員の家賃の一部を補助します。 2.対象事業者 町内窯業関連事業所(窯元、生地、石膏型、絵付、転写、釉薬、陶磁器商社)で、下記対象従業員の…
-
くらし
〔お知らせ〕『波佐見町地域安心連携ノート』をご存じですか?
町では介護保険サービスをご利用されている方へ『波佐見町地域安心連携ノート』を配布しています。このノートは医療と介護が連携するためのものです。お医者さんや薬局、歯医者さん、デイサービスやヘルパーなどの介護サービス事業所、ケアマネジャーなどがノートをお持ちの利用者の情報を共有し、それぞれのサービスに活かせるように作成しました。毎年、多職種で内容を検討、見直しをしながら運用しています。今年の3月には医療…
-
子育て
支え合いの芽 み~つけた☆
◆協和(今日は)よんなっせ ~子ども食堂開催しました~ 協和の居場所「協和(今日は)よんなっせ」で、はじめての子ども食堂を開催しました。 協和だけでなく、近隣に住む子どもや保護者も集まり、予想を超え子ども37名を含む62名の参加となりました。 子ども達も料理作りに大奮闘。食事のあとは、卓球やゲームなどで遊び、一日賑やかな声が溢れていました。 ▽「子ども達の生き生きとした顔に嬉しくなりました。私たち…
-
健康
〔お知らせ〕(連載)健康増進計画 健康はさみ21(第三次)「健康チェック」編
◆健康管理できてますか? 知らず知らずのうちに進む病気に生活習慣病などがあります。症状が出てからでは、手遅れの場合もあります。そのためにも、日頃からご自身の健康状態に関心を持ち、健康管理(チェック)を行うことが大切です。 関心度は健(検)診の受診率で測ることができますが…残念なことに、年々受診率は年々低下しています。また、メタボさんも増加傾向です。 はっぴ~♪ポイントにみんなで取り組みましょう。 …
-
くらし
〔お知らせ〕高齢者福祉計画及び第9期介護保険事業計画を策定しました
介護保険は3年ごとに事業計画を見直すこととなっており、今回、令和6年度から令和8年度までの事業計画を策定しました。 高齢になっても、生きがいを持って住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができるよう「共に支え合い いきいきと生活できるまち 波佐見」を目指します。 ◆基本目標 1.地域の中で安心して暮らし続けられるまち 2.健康で生きがいのある暮らしができるまち 3.充実し、安定したサービスを受…
-
子育て
〔お知らせ〕保育料が第2子から無償になりました
波佐見町では、これまで第3子以降の保育料を無償としていましたが、令和6年4月から第2子以降の保育料を無償とします。 第2子の考え方は、在園している子どもを最年長から順に数えて2人目の子どもを第2子としています。 詳しくは、町ホームページの利用者負担額表(保育料)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:子ども・健康保険課 子育て支援班 【電話】85-2333
-
くらし
みんなのひろば
◆3/30 波佐見児童合唱団第29回定期演奏会 ◇澄み渡る歌声、つながる絆、感動の演奏会! 総合文化会館で、波佐見児童合唱団第29回定期演奏会が4年ぶりに開催されました。 コロナの影響で思うような活動ができない状況が続いていましたが、久しぶりに澄み渡るような歌声が会場に響き、ステージも観客席も感動に包まれました。 今回は初めての試みとして、卒団したメンバー25名と共同での演奏会で、在団員が歌う「空…
-
健康
健康一口メモ 454号
◆歯周病と全身疾患の関係(~お口の健康から全身の健康へ~) 尾崎歯科医院 尾崎 隆海 歯周病は歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)の中で細菌が増殖して、それらが炎症を引き起こして赤く腫れたり、出血したりする病気です。お口の中には300~400種類の細菌がいます。よく歯磨きをする人の口の中でも1000~2000億個の細菌がいて、あまり磨かない人はその倍以上の細菌がいます。 それだけ聞くとゾッとしますが、…
-
くらし
こんにちは保健師です
◆超低温フリーザー(冷凍庫)お譲りします 新型コロナワクチンの保管に使用していた超低温フリーザー1台を無償でお譲りします。 メーカーやサイズはこちらをご参照ください ※二次元コードは本紙をご覧ください。 用途例: ・肉・魚などの食材の鮮度を保ったまま長期保存可。 ・医療機関や大学、研究機関等で有効活用。 ご希望の方は、子ども・健康保険課までご連絡ください。 ▽スタッフの声 令和3年度から3年間、波…
- 1/2
- 1
- 2