広報しんかみごとう 令和6年7月号

発行号の内容
-
文化
国際交流員カルロスのコラムvol.25 What’s good,Kamigoto?
■I will,yeah.英語での方言 日本語と同様に英語には方言が多くあり、英語圏各地で違う言葉や発音が使われています。イギリスだけでも40種類の方言があると言われます。他の日本に住んでいる外国人と英語で話す時、話し方だけで出身国が分かることが多いです。通じないほど違うというわけではありませんが、勘違いを招くケースも珍しくありません。もしアイルランド人に何かを頼んだ場合、I will,yeah….
-
くらし
図書館へ行こう
■夏休み特別企画 町内5つの図書館をめぐってシールを集めよう!「としょかんスタンプラリー」 期間:7月20日(土)~8月30日(金) 町内には5つの図書館があります。今年の夏は、図書館を巡ってみませんか? 本を借りたら、各図書館のオリジナルシールがもらえます。スタンプの台紙はどこの図書館でも受け取りが可能ですので、ぜひ、この夏は各図書館に足を運んでみてください。 ■おすすめの本 ▽『まなざし』著・…
-
くらし
国民年金の窓 国民年金保険料の免除申請について
国民年金保険料に未納があると、障害や死亡といった万一の事態が発生したときに、障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できなくなることがあります。 経済的な理由で納付が難しい場合は、免除制度や納付猶予制度(50歳未満)がありますので、住民生活課や各支所の年金担当窓口でご相談ください。 ・令和6年度分(令和6年7月~令和7年6月)の免除申請を受け付けています。 ・申請日から2年1ヶ月前までの未納期間分もさかの…
-
くらし
消費者の窓 健康食品で体調不良 医師などに相談しましょう
■事例 健康食品を購入し、数日食べたところ激しい腹痛と下痢を繰り返した。かかりつけ医に相談すると健康食品が原因ではないかと言われ、食べるのをやめると腹痛も下痢も治まった。 販売店は「下痢を起こすような材料は入っていない。悪いものが身体から出ただけ」と言う。(70歳代) ・健康の維持・増進の基本は、「栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養」です。健康食品を摂る選択をする前に、今の自分にとっ…
-
くらし
令和6年8月1日に国民健康保険証・後期高齢者医療保険証が更新されます
保険証は毎年8月1日に更新されます。(更新手続きは不要です) 新しい保険証については、7月末までに、「特定記録郵便」にてご自宅にお届けします。保険証が届いたら、必ず中身を確認し、大切に保管しましょう。 なお、期限の切れた古い保険証については、ご自身で確実に破棄してください。 ■郵便封筒イメージ 一覧については本紙をご参照ください ・国民健康保険用封筒(ピンク色) ・後期高齢者医療保険用封筒(黄色)…
-
くらし
令和6年12月に保険証が廃止され、マイナ保険証を基本とした仕組みに移行します
国から示されているマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針により、これまで発行されていた従来の保険証は、令和6年12月2日に廃止されます。廃止時点において、発行されている保険証は、券面に記載されている有効期限までは引き続き使用することができます。 ・令和6年12月2日以降、マイナンバーカードを保有していない方には「資格確認書」が交付されます。マイナンバーカードを健康保険証として利用しましょ…
-
くらし
令和6年8月から介護施設入所時にかかる居住費等の基準費用額が変わります
近年の光熱水費の高騰や、在宅で生活している方との負担の均衡を図るため、介護施設入所時の居住費にかかる基準費用額等が1日あたり60円引き上げられます。 (下表中、太枠で囲まれた部分が赤字の金額に変更します。) また、所得が低い方で介護保険負担限度額認定証が交付された方についても居住費の負担限度額が1日当たり60円引上げられます。(下表中、太枠で囲まれた部分が赤字の金額に変更します。) ※1 世帯には…
-
しごと
令和7年4月1日採用町職員の募集について
受付期間:令和6年7月16日(火)~令和6年8月23日(金) 一次試験:令和6年9月22日(日) 試験場所:役場本庁3階会議室 ※申込用紙は、総務課職員班、各支所で交付します。 申込用紙を郵便で請求する場合は、封筒の表に「職員採用試験申込用紙請求(受験希望の職種名)」と朱書し、140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号/33cm×24cm)を必ず同封して、総務課職員班へ送付ください。詳しく…
-
くらし
宝くじは県内で購入しましょう!
「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」が、7月8日(月)から全国で2種類同時発売されます。今年のサマージャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて7億円!同時発売のサマージャンボミニは、1等・前後賞合わせて5,000万円! 発売期間:令和6年7月8日(月)から8月8日(木)まで 抽せん日:令和6年8月23日(金) 支払開始日:令和6年8月28日(水) 価格:各1枚300円 この宝くじの収益金は…
-
しごと
自衛官等を募集しています!
募集種目:幹部候補生・一般曹候補生・自衛官候補生 幹部候補生とは:幹部自衛官を養成する制度です。将来、組織のリーダーとして国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動等に従事し活躍します。 一般曹候補生とは:組織の中核を担う隊員(曹)を育成する制度です。原則として曹へ昇任するため、安定した将来設計がしやすい魅力ある制度です。 自衛官候補生とは:任期付き採用制度です。1任期2~3年(陸海空で差あり)勤務し、…
-
文化
「上五島音楽祭」、「郷土芸能祭典」キャッチフレーズの募集!
町では、令和7年度に長崎県内で実施される国民文化祭「ながさきピース文化祭2025」の”地域の特色あるプログラム”として「上五島音楽祭」及び「郷土芸能祭典」を開催するにあたりキャッチフレーズを募集します。最優秀作品、優秀作品の応募者には、後日、記念品を贈呈します。 応募資格:どなたでも応募できます。(応募作品は未発表の自作のものに限る) 応募期間:令和6年7月10日(水)まで 応募方法:本紙右のQR…
-
しごと
経営や創業支援の相談窓口 地域支援センター
■創業から販路開拓までのご相談は『地域支援センター』へ 場所:新上五島町相河郷旧青方港ターミナルビル 相談時間:月~金8:30~17:15・土日祝休み(事前にお電話下さい) HP検索:新上五島町 交流プラザ 交流プラザホームページ【URL】http://kami510.com/ 新上五島町商工会ホームページ【URL】https://r.goope.jp/srb-42-23 ■地域支援センター支援事…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■「町内緑化事業推進助成金」について 町内の公園や学校、公共性の高い個人有地などにおける緑化活動に対し助成を行っています。 対象:町民在住者で構成された3名以上の団体(任意団体可) 助成内容: ・苗木や種、肥料、支柱など植栽にかかる材料費のみ ※除草剤や飲食料費、作業者の労務費は対象となりません。 ・助成額の上限…年額30,000円 詳しくは事務局までお問い合わせください。 問い合わせ:新上五島町…
-
くらし
7月町税などの納期おしらせ
-
くらし
2024年7月の広報カレンダー文月(Jul)
※7月の予定はカレンダーをご覧ください。
-
くらし
ふるさと応援寄附金へ
一覧については本紙をご参照ください 本紙右記の方を含め252件の寄附をいただきました。ありがとうございました。
-
くらし
8月1日は「水の日」
日本は水資源が豊富な国であると思われていますが、近年は生活水準の向上や経済の進展などに伴い、水資源の確保が困難になってきていると言われています。 水の日は、そんな水資源について、あらためてその貴重さや水資源開発の重要性を知り、関心を深めるために設けられた記念日です。一年の中で最も水の使用量が多い、8月の最初の日である8月1日が「水の日」、そして1日から7日までが「水の週間」と昭和52年に制定されま…
-
その他
その他のお知らせ(広報しんかみごとう 令和6年7月号)
次号の発行日は、8/1です。 広報しんかみごとうは納品の際に、専用ボックスで納品し、過剰包装をさけ、環境に配慮した発行を行っています。 ■広報しんかみごとう2024/7No.239 〒857-4495新上五島町青方郷1585番地1発行新上五島町総務課 【電話】0959-53-1111 印刷:米屋印刷所 【電話】0959-54-1036
- 2/2
- 1
- 2