広報しんかみごとう 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
協力隊のコラム~島に来て約1年が経ちました!~ 地域おこし協力隊の福島渓太(けいた)です。 令和6年の8月から活動をスタートして、約1年になりました。この間、島の皆さんからたくさんのことを学ばせてもらいました。 現在、SmartGOTO運営事務局で乗合タクシーサービスの運営サポートをしています。自宅への訪問や地域説明会などを通して、利用者の方と直接お話しする機会も多く、地域の皆さんのあたたかさを肌で感じています。 プライベートでも、いろいろな出...
-
くらし
図書館へ行こう ■“よんでカピィ”が文部科学大臣表彰を受けました!! 図書館のボランティア“よんでカピィ”が「令和7年度子供の読書活動優秀実践団体」として表彰されました。本団体は、図書館・小学校などで23年にわたり活動を行っており、子どもの読書活動推進に大きく貢献しています。伝達式では、これまでの活動エピソードを交えながら「こどもたちが楽しみに待っていることが嬉しい」「若い人たちと一緒に活動してバトンを渡していき...
-
くらし
国民年金の窓/国民年金保険料の免除申請について 国民年金保険料に未納があると、障害や死亡といった万一の事態が発生したときに、障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できなくなることがあります。 経済的な理由で納付が難しい場合は、免除制度や納付猶予制度(50歳未満)がありますので、住民生活課や各支所の年金担当窓口でご相談ください。 ・令和7年度分(令和7年7月~令和8年6月)の免除申請を受け付けています。 ・申請日から2年1ヶ月前までの未納期間分もさかの...
-
くらし
消費者の窓/ネット通販 あらかじめ入っているチェックに注意 ■事例 ネットで約千円のサプリを注文した。届くのは1箱だと思っていたのに6箱届き請求額は2万円だった。間違いだと思い事業者に電話をすると「3カ月コースの注文を受けている」と言われたのでサイトを改めて確認したところ、「3カ月コース」にあらかじめチェックが入っていた。納得がいかないので返品したい。(70歳代) ・ネット通販で消費者が気付きにくいかたちで、追加料金がかかる選択肢にあらかじめチェックが入っ...
-
しごと
令和8年4月1日採用 町職員の募集について 受付期間:令和7年7月15日(火)~令和7年8月22日(金) 一次試験:令和7年9月21日(日) 試験場所:役場本庁3階会議室 申込用紙請求・問い合わせ先: 申込用紙は、総務課職員班、各支所で交付します。 申込用紙を郵便で請求する場合は、封筒の表に「職員採用試験申込用紙請求(受験希望の職種名)」と朱書し、180円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号/33cm×24cm)を必ず同封して、職員班...
-
しごと
自衛官等を募集しています! ■採用試験のご案内 ※受験無料 ■自衛官候補生 任期付き採用制度です。1任期2~3年(陸海空で差あり)で、任期終了毎に継続・退職を選択することができます。在隊間に資格を取得し次の職業に活用できるなど、幅広い選択肢が魅力です。 ■一般曹候補生 部隊の中核として活躍する自衛官を養成するコースです。自衛官として長く活躍したいという方にピッタリです。 ■航空学生 航空機パイロット等を養成するコースです。戦...
-
子育て
「楽しく泳いで、心も体も成長!」子ども水泳教室会員募集中! 水泳は全身を使った有酸素運動で、体力・持久力・バランス感覚がよく育ちます。水に慣れることで風邪をひきにくい強い体に!初めてのお子さまも安心。今こそ、水泳を始めるチャンスです! 月曜日: ・午後4時~ 初心者 ・午後5時~ 上級者 木曜日: ・午後4時~ 初心者 ・午後5時~ 中級者 土曜日: ・午前10時30分~ 初心者 ・午前11時30分~ 中級者 ・午後0時30分~ 上級者 ※定員により募集を...
-
くらし
家屋を建てたり、取り壊したら税務課への届け出を忘れずに ■家屋(倉庫・車庫なども含みます)を新築・増改築したとき 税務課へご連絡をお願いします。(家屋の平面図などを提出してください) ■家屋を取り壊したとき 以下のものを窓口へ提出してください。 ・家屋解家申告書(様式は税務課および各支所(出張所)にあります) ・家屋を取り壊したことがわかる書類(取り壊し証明書、解体に係る代金領収書など) ■ご注意ください ・建設課を経由して長崎県へ提出する「建築物除却...
-
子育て
オンライン開催/離島地区合同里親制度説明会 対象者:新上五島町、対馬市、壱岐市、五島市、小値賀町にお住まいの里親に関心のある方 日程:令和7年7月15日・16日、8月7日・8日 時間:午前11時~正午 内容:制度説明、こどもの現状 参加方法:Zoom ※オンライン環境が整わない方はお問い合わせ下さい。 問合せ:社会福祉法人光と緑の園長崎県里親育成センターすくすく(長崎県委託事業)問大村市西大村本町127-3 【電話】0957-53-7343
-
くらし
後期高齢者医療制度に係るコールセンターの設置について 「後期高齢者の1人当たりの保険料」と「現役世代1人当たりの後期高齢者支援金」について、少子高齢化による人口構成の変化により、現役世代の負担は、制度導入時(平成20年度)に比べ、後期高齢者は1.2倍、現役世代は1.7倍に増えています。現役世代の負担上昇を抑え、医療制度を持続可能な取組みにするため、令和6年度から「後期高齢者1人当たりの保険料」と「現役世代1人当たりの後期高齢者支援金」の伸び率が同じに...
-
しごと
ファミリーサポート提供会員を募集しています! 町ファミリーサポートセンターでは、子育ての支援をしてくださる方(提供会員)を募集しています。ファミリーサポート事業は、「子育てのお手伝いをしたい人」(提供会員)と「子育てのお手伝いをして欲しい人」がそれぞれ会員になって、地域で子育ての助け合いを行う会員制の有償ボランティア活動です。「地域で子育てのお手伝いをしたい」「子育て支援に興味がある」「子育て中のお父さん、お母さんを応援したい」方はぜひ会員登...
-
しごと
経営や創業支援の相談窓口 地域支援センター ■創業から販路開拓までのご相談は『地域支援センター』へ 場所:新上五島町相河郷旧青方港ターミナルビル 相談時間:月~金8:30~17:15・土日祝休み(事前にお電話下さい) HP検索:新上五島町 交流プラザ 【URL】http://kami510.com/ ■地域支援センター支援事業所のご紹介 有川エリアの新たな魅力スポット「焦がれ香」 令和6年11月にオープンしたカフェ「焦がれ香(こがれこう)」...
-
しごと
中小企業、個人事業主のお悩み解消 地域に根差す商工会
-
しごと
8月・9月は「事業承継推進月間」です 長崎県事業承継・引継ぎ支援センターは国が設置した事業承継・事業引継ぎの相談所です。 8月・9月の2カ月間、中小・小規模事業者の事業承継を集中的に啓発いたします。事業者のみなさまが事業承継に向けて第一歩を踏み出せるよう、きめ細やかな事業承継支援を推進します。 ■主な業務 ・事業承継支援(親族・従業員・第三者)に関するご相談 ・事業承継診断 ・事業承継計画作成支援 ・M and Aマッチング支援など ...
-
くらし
ながさきデコ活 やってみよう!ゼロカーボンアクション12 地球温暖化を防止し、脱炭素・資源循環型ライフスタイルへの転換を進めるため、今すぐ取り組める環境にやさしい行動「ながさきデコ活ゼロカーボンアクション12」7月のテーマを紹介します。ぜひ実践してみてくださいね。 ■7月のテーマ『4R』できることから始めよう♪4つの行動(Part2) ▽Rリフューズ マイボトルを持ち歩こう ▽Rリデュース 最後まで使い切ろう ▽Rリユース 修理して大切に使おう ▽Rリサ...
-
くらし
宝くじは県内で購入しましょう! 「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」が、7月11日(金)から全国で2種類同時発売されます。今年のサマージャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて7億円!同時発売のサマージャンボミニは、1等・前後賞合わせて5,000万円! 発売期間:令和7年7月11日(金)から8月11日(月)まで 抽選日:令和7年8月21日(木) 価格:各1枚300円 この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー ■新規就農相談会を開催します! これから農業をはじめたい方や、何から手をつけて良いかわからないとお悩みの方を対象に個人相談会を開催します。 農業に興味がある方やお盆に帰省する方など、参加ご希望の方は事前にお申し込みください。 日時:令和7年8月12日(火)午前10時~午後4時 場所:五島振興局青方庁舎3階会議室(青方郷1554-3) 内容:新規就農者への支援策についてなど 申込先:農林課農業振興班...
-
くらし
7月町税などの納期おしらせ (1)固定資産税(第2期) (2)国民健康保険税(第4期) (3)後期高齢者保険料(第1期) (4)介護保険料(第4期) 7月31日の納期限内に納付をよろしくお願いします。 問合せ: (1)【電話】53-1117(税務課) (2)~(3)【電話】53-1163(健康保険課) (4)【電話】53-1151(健康保険課)
-
くらし
2025年7月の広報カレンダー文月(Jul) ※7月の予定はカレンダーをご覧ください。
-
子育て
指定寄附(子ども)へ 漫画「弱虫ペダル」作者 4月24日に寄附をいただきました。ありがとうございました。 一覧については本紙をご参照ください