広報しんかみごとう 令和7年9月号

発行号の内容
-
しごと
上五島のギバル人(ひと) このコーナーでは、島内外でギバル人を紹介します。 ■手にした人の心の中に島の風景が浮かんでくるような作品を 町内在住、「『Maris研究所』まりすけ」として、町と結びつきの深い椿などの素材を活かし装身具を制作しているのが今回のギバル人、伊賀さんです。 Q.制作を始めたのは? A.子どもの頃から工作が好きでアクセサリーなどを作っていましたが、金属アレルギーを発症…身につけても優しい素材を探していたと...
-
イベント
観光物産協会便りVol.42 ■旅行会社と直接つながるチャンス!(旅行会社向け商談会)第3回「新上五島町観光マーケット」開催のお知らせ 参加事業者募集中 観光客誘致のための強力なプロモーションの場として、毎年ご好評いただいている旅行会社向け商談会「新上五島町観光マーケット」を今年度も開催します。 本商談会には、例年30社ほどの全国各地の旅行会社を招待。上五島の観光関連商品について直接PRしたり、旅行会社の商品造成担当や営業担当...
-
くらし
協力隊のコラム~空き家ハンター~ 地域おこし協力隊の布廣融(とおる)です。 北海道出身の私としてはこの夏の暑さは正直つらい。最近は仕事終わりにライフジャケットを着て海にダイブする日々を送っているヌノヒロです。 そんな私のミッションの一つである「空き家バンク」について今回は掘り下げてみたいと思います! 空き家バンクとは、町内で使われなくなった空き家を移住者等に紹介し、賃貸又は売却の「橋渡し」をするという内容です。物件は「新上五島町交...
-
くらし
図書館へ行こう ■おすすめの本 ▽「クロエとオオエ」 著:有川ひろ 出版社:講談社 横浜で三代続いた宝石商の嫡男・大江頼任と、彫金を家業とする職人の娘・黒江彩。最初のデートで頼任が贈ったリングを突き返してから、二人の関係は「メシ友」と「恋人」の間で謎のまま。頼任の店のお得意様のブライダルジュエリーのオーダーを皮切りに、クロエがジュエリーデザインを引き受けるようになってから、二人の関係性が変わっていく。ド直球のお仕...
-
くらし
国民年金の窓/産前産後期間の国民年金保険料が免除されます! 国民年金第1号被保険者が出産した場合、届出により産前産後の一定期間の国民年金保険料が免除されます。この免除期間は、国民年金保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。 対象者:平成31年2月1日以降に出産した第1号被保険者の方(自営業者など) 届出期間:出産予定日の6か月前から。出産後の届出はいつでも可能。 免除期間:出産予定月または出産月の前月から4か月間。多胎妊娠の場合は、出...
-
くらし
消費者の窓/子どもでも簡単に支払えるネット通販にご注意 ■事例 小学生の娘が、数カ月前に親の同意なしで娘のスマホでネット通販を利用し、洋服や文具等を購入していた。先日、コンビニ後払い決済業者から約8千円の請求書が届いた。商品を使用しているので今回は支払いをするつもりだが、未成年なので取り消しができる場合もあるのか。(当事者…小学生) ・買い物時にお金がなくても先に商品を手に入れ、後からコンビニ等で代金を支払うコンビニ後払い決済は、ネット通販でよく利用さ...
-
健康
認知症の日/認知症月間(世界アルツハイマーデー) 毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。日本でも2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、国民が広く認知症についての関心と理解を深めるために、9月を「認知症月間」と定めています。 町では、認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になってからも、できること・やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間と繋がりながら自分らしく生ききる「新しい認知症...
-
健康
9月10日から16日は「自殺予防週間」です 自殺の背景・原因には、身体やこころの病気などの「健康問題」、多重債務などの「経済・生活問題」、いじめなどの「学校問題」、長時間労働などの「勤務問題」など様々な要因があり、これらが複雑に関係し、その多くが追い込まれた末の死といえます。この状況は、決して特別なものではなく、誰にでも起こりうるものです。 もしも、あなたが悩みや不安を抱えて困っているときには、気軽に相談できる場所があります。相談方法もいろ...
-
くらし
9月20日から26日は「動物愛護週間」です 動物愛護管理法では、動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、動物愛護週間を定めています。この機会に身近な動物との適正な関わり方について考えてみましょう。 ■「飼い主がいない猫」へのルール ・むやみに餌は与えず、周辺住民の生活環境と不妊去勢手術などの措置に配慮しましょう。 ■動物の適正飼育のための守るべきルール(最後まで、責任を) ・鳴き声や糞尿、臭いなどで人に迷惑をかけない...
-
しごと
経営の相談窓口 地域支援センター ■創業から販路開拓までのご相談は『地域支援センター』へ 場所:新上五島町相河郷旧青方港ターミナルビル 相談時間:月~金8:30~17:15・土日祝休み(事前にお電話下さい) HP検索:新上五島町 交流プラザ検索 【URL】https://kami510.com/ ■業務効率化やデジタル化に活用出来る補助制度のご案内!! 県の補助制度を活用して業務効率化やデジタル化に取り組んでみませんか? 令和7年...
-
くらし
ながさきデコ活 やってみよう!ゼロカーボンアクション12 ■「ながさきデコ活BOOK~県民みんなで取り組もう編~」を発行・配布中です! 長崎県の地球温暖化による気候変動の影響やその原因について、そして地球温暖化を防止し、脱炭素・資源循環型ライフスタイルへの転換を進めるため、私たちが今すぐ取り組める環境にやさしい行動について掲載しています。 ■9月のテーマ『サステナブルなファッションを!』 ~クールビズ and ウォームビズは当たり前~着るコト上手はエコ上...
-
しごと
株式会社西海建設様から寄附をいただきました 株式会社西海建設様から「企業版ふるさと応援寄附金」をいただきました。同社のご厚意に対し、町長から感謝状を贈呈しました。寄附金は、「こども未来交流センター事業」及び「SmartGOTO事業」に活用させていただきます。 会社名:株式会社西海 建設代表者:代表取締役 寺澤孝憲 所在地:長崎県長崎市興善町2番8号 寄附金額:10,000,000円 問合せ:みらい戦略課みらい創生班 【電話】53-1130
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー ■フォークリフト運転技能講習《厚生労働省長崎労働局委託事業》 求職活動中の皆さまへ、専門技能を取得して早期就職へ! 費用:テキスト料・受講料無料 対象:満18歳以上で、かつ現在ハローワークへ求職登録をされている自動車運転免許証所持者 ※約3か月後に行う就職状況アンケートをご提出していただける方 定員:5名 日程: ・令和7年10月1日(水)再就職支援セミナー ・令和7年10月7日(火)~10日(金...
-
くらし
9月町税などの納期おしらせ (1)国民健康保険税(第6期) (2)後期高齢者保険料(第3期) (3)介護保険料(第6期)の納期です。 9月30日の納期限内に納付をよろしくお願いします。 問合せ: (1)(2)【電話】53-1163(健康保険課) (3)【電話】53-1151(健康保険課)
-
くらし
2025年9月の広報カレンダー 長月(Sep) ※9月の予定はカレンダーをご覧ください。
-
くらし
ふるさと応援寄附金へ 本紙右記の方を含め465件の寄附をいただきました。ありがとうございました。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
毎月9月と10月は「行政相談月間」です。 総務省では毎年9月と10月を「行政相談月間」として定め、この期間を中心に行政相談活動や広報活動を重点的に実施することとしています。 「行政相談」では、役所の仕事について「どこに相談していいか分からない」、「対応に納得できない」といった相談を受け、適切な窓口を案内したり、関係機関に働きかけたりして、解決に向けた対応を行っています。「行政相談」は「行政相談委員」や「きくみみ長崎」が対応しますので、この...
-
その他
その他のお知らせ(広報しんかみごとう 令和7年9月号) 次号の発行日は、10/2です。 広報しんかみごとうは納品の際に、専用ボックスで納品し、過剰包装をさけ、環境に配慮した発行を行っています。 ■広報しんかみごとう2025/9No.253 〒857-4495新上五島町青方郷1585番地1発行新上五島町総務課 【電話】0959-53-1111 印刷:米屋印刷所 【電話】0959-54-1036
- 2/2
- 1
- 2