広報しんかみごとう 令和7年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙 9/14新上五島町郷土芸能祭典 ・新上五島町の市外局番は0959です。紙面では省略しています。 ・新上五島町HP【URL】https://official.shinkamigoto.net/
-
健康
インフルエンザ・コロナウイルスワクチン予防接種のお知らせ 今年度の予防接種が10月から始まります。 各地区の接種会場や予約方法など、詳細は広報と一緒に配布するチラシに記載していますのでご覧ください。 ※町公式サイト、町公式LINEでもお知らせします。 問合せ:健康保険課健康増進班 【電話】53-1163
-
子育て
Town Topics まちのできごと ■8/1~6未来にはばたく海外研修事業~シンガポール研修~ 8月1日から6日までの5泊6日の日程で、町内の中学生15名と引率3名がシンガポール共和国での現地研修に参加しました。出発前の事前研修では、日本や新上五島町の歴史や文化、観光地などについて英語で紹介できるよう準備し、現地研修に臨みました。 シンガポールでは、マリーナベイ・サンズ、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、セントーサ島といったシンガポールを...
-
くらし
マイナ救急実証事業の実施について 消防本部では、総務省消防庁と連携して、健康保険証の利用登録をしているマイナンバーカード(マイナ保険証)を活用して病院の受診歴やお薬の処方歴などを把握し、円滑な救急業務に活用する実証事業を行います。 実証期間:令和7年10月1日~令和8年3月31日 わかる情報: (1)あなたの病歴 (2)病院の受診歴 (3)お薬の処方歴 ※マイナ救急では12桁のマイナンバーは使用しません。また、税や年金など、救急活...
-
くらし
自動胸骨圧迫装置の使用開始について 消防本部では救急車に圧迫骨折(心臓マッサージ)を自動でできる機器を導入し10月中旬から運用開始します。階段や狭い場所でも絶え間なく、質の高い胸骨圧迫(心臓マッサージ)を長時間継続できます。救急救命士が行う静脈路確保(点滴)等の処置と併せて救命を目指します。 救急活動にご協力をよろしくお願いします 問合せ:消防本部警防課 【電話】42-0119
-
くらし
10月17日から23日は「薬と健康の週間」です 薬を使用する際には次のようなことに注意し、より安全に効果的に使用してください。 ・使用する前に薬の説明書をよく読みましょう ・用法・用量を守りましょう ・薬の剤形にあった服用方法を守りましょう ・古い薬の使用はやめましょう ・薬の飲み合わせに注意しましょう ・薬は正しく保管しましょう ・高齢者や子どもの薬の使用には特に注意しましょう 問合せ:健康保険課健康増進班 【電話】53-1163
-
健康
10月は「臓器移植普及推進月間」です 「話そう。大切な人と。~知らせておこう自分のこと。知っておこう家族のこと~」 全国には重度の病気となり移植でしか根治しないと診断された方のうち、移植希望登録をされている方が現在約1万6千人います。移植医療は善意の提供があってこそ成り立つものですが、日本では臓器の提供者が少ないので、実際に移植を受けることができる人は年間およそ600人(約3%)です。 臓器の提供には、脳死から提供する場合と、心臓停止...
-
健康
第3次健康づくり計画をすすめています~第2弾(1)~ 第1弾「町の健康課題」に引き続き、今回は町の「栄養・食生活」の現状と課題、みんなで取り組む目標、健康情報を紹介します。健康寿命の延伸で「人生100年時代」をともに生きよう! 1.野菜の摂取について 野菜を摂取することは、生活習慣病予防につながります。しかし本町の野菜摂取量は、1日の目標量の350gに対し、226.7gで100g以上少なく、長崎県の平均よりも少ない結果になっています(図-1参照)。 ...
-
健康
第3次健康づくり計画をすすめています~第2弾(2)~ 2.塩分の摂取について 塩分の摂りすぎは高血圧や循環器疾患(心筋梗塞や脳卒中、腎不全など)との関りが大きく、胃がんの発症にも関与します。 麺類の汁を残すと減塩につながります。アンケート結果から男性の60%が半分以上の汁を飲んでいることがわかりました(図-2参照)。薄味を心がけ、塩分の多い食品の摂取を控え、麺類や汁物を食べる回数を減らす等、塩分をとり過ぎないようにしましょう。 ■図-2 麺類の汁を飲...
-
健康
「令和7年度みんなで歩こーで!」開催のお知らせ ながさき健康づくりアプリ「歩こーで!」の機能を活用して、県内各市町対抗の「令和7年度みんなで歩こーで!」が開催されます。アプリをダウンロードしてみんなで参加し、お得に健康づくりを始めよう! 開催期間:令和7年10月1日(水)~10月31日(金) 参加方法:歩こーで!をダウンロードして、居住地域に「新上五島町」を登録すると自動的に参加できます 順位の決定方法:市町別の10月(1ヶ月間)の平均歩数とダ...
-
文化
日本遺産認定10周年記念イベントを開催します! 日本遺産「国境の島壱岐・対馬・五島」が今年で認定10周年を迎えました。また、今年はながさきピース文化祭2025として、県内各地で文化の祭典が行われています。このことを記念して、次のとおりイベントを行います。 講演会の際には日本遺産のパネル展も開催します。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。 ■イベント/日本遺産認定10周年記念講演会 報告内容: (1)日本遺産「国境の島壱岐・対馬・五島」の取組...
-
文化
鯨賓館映画祭のおしらせ ■「国宝」 上映時間175分 ・10/18(土)(1)午後0時15分~(2)午後6時~ ・10/19(日)(1)午前10時~(2)午後3時45分~ ■「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ」 上映時間105分 ・10/18(土)(1)午前10時~(2)午後3時45分~ ・10/19(日)(1)午後1時30分~ ■入場料金(入場チケットは当日販売) ・一般 1,800円 ・大学生...
-
くらし
全地区対象 合同行政相談会 毎年9月と10月は「行政相談月間」です。この期間総務省では、行政相談活動や広報活動を重点的に実施しています。本町でも次のとおり、町の全行政相談委員が参加する合同行政相談会を開設し、行政相談制度の認識を広め、利用の促進を図ります。 今回は、「相続登記の義務化」などの相談にも対応ができるよう、町内の司法書士・宮川先生をお招きし実施します。毎日の暮らしの中で、行政(国・県・町など)の仕事や手続き等につい...
-
くらし
精神保健福祉相談のご案内 ■精神科医師による相談 ★予約制(10日前までに保健所へお電話ください) ★相談無料・秘密厳守(ご家族のみでの相談も受け付けます) ■こんなときはお気軽にご相談ください ・眠れない、不安でイライラする、ゆううつだ、何もやる気が起きない ・精神科の病気ではないか?と心配がある ・家族の心の健康について悩んでいる(不登校・引きこもり・アルコール、ギャンブルなど) ・精神科にかかりたいがどうしたらよいか...
-
しごと
「介護の魅力と事業所PRコーナー」開設のご案内 ハローワーク五島の出張相談会「ハローワークin新上五島町」に合わせ、介護のしごと魅力伝道師より福祉・介護の仕事について説明し、事業所採用担当者より施設のPRを行う「介護の魅力と事業所PRコーナー」を開設します。 福祉のおしごとについて、仕事の様子や魅力、その環境について色々話を聞いてみませんか。ちょっとした質問でもOKです。地元で働きたい方、是非おいでください! ★普段着OK!履歴書も不要です。 ...
-
くらし
行政書士・土地家屋調査士の無料相談会 日時:令和7年10月26日(日)午前10時から午後3時 場所:石油備蓄記念会館1階リハーサル室 相談内容:相続、遺言、各種契約、農地の許可、建物登記、地目変更・分筆登記、境界線、空き家に関すること 相談料:無料 問合せ:長崎県行政書士会五島支部・長崎県土地家屋調査士会五島支部(川崎) 【電話】090-1344-4839
-
しごと
休日労働相談会 10月は、「個別労働紛争処理制度」周知月間です。県の労働委員会では、働く人と事業主の間の紛争解決のため、県労働相談情報センターとともに、「休日労働相談会」を実施します。相談料は無料です。 労働相談のほか、労働委員会の紛争解決制度の説明も行います。お気軽にご相談ください。 ■電話相談(通話料無料・携帯可) 日時:令和7年10月19日(日)、26日(日)午前9時30分~午後4時30分 【電話】0120...
-
イベント
広域都市圏共同物産展「かっちぇてアイラブ西九州フェア」に参加します! 当日は各市町のブースで水産加工品や農産品などを販売し、ガラポン抽選会やステージイベントなども行う予定です。 県内約10市町の特産品を一度に楽しめる珍しい機会ですので、ぜひお立ち寄りください! 日程: ・令和7年11月1日(土)午前10時~午後5時 ・令和7年11月2日(日)午前10時~午後4時 場所:佐世保港イベント広場(新港町)(佐世保市新港町5-226-1) 主催:佐世保市、一般社団法人佐世保...
-
文化
笑いで町おこし 新上五島町寄席 出演: 真打 入船亭扇遊(いりふねていせんゆう) 真打 三遊亭志う歌(さんゆうていしうか) 日時:令和7年11月3日(月・祝)午後7時開演(午後6時30分開場) 場所:鯨賓館ホール 入場料:前売り券500円(当日券700円) お求め先:生涯学習課(役場新魚目支所内)役場各支所・鯨賓館 問合せ:教育委員会生涯学習課 【電話】54-1984
-
イベント
教会コンサート~ながさきピース文化祭2025記念公演~を開催します 青方教会にてプロの演奏家によるコンサートを実施します。当日は、ギター・歌の披露、加えてヴァイオリン・チェロの演奏をお届けします。だれもが耳にしたことのある曲も披露する予定ですので、ぜひお越しください。 日時:令和7年11月23日(日・祝)午後1時30分開演午後3時閉演予定 会場:青方教会 入場料:無料 どなたでもお楽しみいただけます 出演者: ギターと歌/山口修 and 純子 ヴァイオリン/加藤祐...
- 1/2
- 1
- 2