広報しんかみごとう 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
Recipe~なすの鍋しぎ(みそ炒め) 今月のレシピ 作成:生活研究グループ「たけのこ会」 ■ひとこと ごま油香る、懐かしの甘みそ味です。旬の秋なすを使ってぜひ作ってみてください。 ■材料(4人分) なす:6本 白いりごま:大さじ2 さとう:大さじ5 赤みそ:大さじ5 胡麻油:50cc サラダ油:50cc 1.なすは、縦の縞模様に皮をむき、大きめの乱切りにして水にさらしておきます。 2.白いりごまは、大さじ1をすりつぶしておきます。 3...
-
くらし
後期高齢者医療制度の負担割合「2割」の資格確認書等をお持ちの方へ 令和4年10月1日から配慮措置として導入されていた『後期高齢者医療制度における窓口負担2割の方への配慮措置』が、令和7年9月30日の診療分をもって終了しました。 この配慮措置は、医療費の負担割合が2割の方の「外来診療にかかる窓口負担が急激に増加することのないようにする」ため導入され、増加額は「3,000円以内」に抑えられていました。 10月1日診療分からは、この配慮措置がなくなり、本来の自己負担限...
-
スポーツ
いつまでも元気に毎日を過ごしたいと願う皆さまへ~水中運動で健康づくりを~ 水中運動は、関節、腰、膝に負担をかけることなく安心・安全にでき、心も体も健康になります。今からでも遅くありません!この機会に一度体験してみませんか?今のあなたの体力に合った運動を指導します。泳げるようになりたい方もお待ちしています。 ■初めての方コース~マンツーマンレッスン実施中~ 初めての方コースではこんな方をお待ちしています。 ・陸上での運動が困難になっている。 ・大勢の中に入るのが苦手。 ・...
-
しごと
上五島のギバル人(ひと) このコーナーでは、島内外でギバル人を紹介します。 ■理由も、きっかけもなく、気づいた時にはとにかく海が好きだった 道土井郷にあるダイビングセンター「ナイスばでぃー」。真っ黒に日焼けし、柔らかな笑顔で観光客を迎え入れているのが今回のギバル人、今田さんです。 Q.ダイビングインストラクターを始めたのは? A.中学の時には海の仕事に就くことを決めていて、島外の水産高校に進学。卒業前に信頼を寄せている親戚...
-
文化
観光物産協会便りVol.43 スマホやパソコンから、360度で楽しむ!VR動画を公開! 新上五島町の自然、文化、暮らしをまるごと体験できる特集ページが完成しました。ふるさとの魅力を再発見するきっかけに、そして町外の方へ魅力を伝える手段としてもご活用いだだけます。離れて暮らす家族や、まだ来島したことのないお友だちにも広めていただければ幸いです。 ■VRの楽しみ方 スマホやパソコンで特集ページにアクセスするだけでOK! 画面を指やマウスで動かすと、360度の景色を自由に見渡せます。スマホ...
-
くらし
協力隊のコラム~林業の仕事に誇りをもって~ 地域おこし協力隊、森桜(さくら)です。今年で2年目を迎えました。現在、農林課に所属し五島森林組合を拠点として本町の森林整備のお仕事に携わっています。山中で行う現場作業は勿論のこと、必要とされる作業技術の習得並びに各種免許の取得等、スキルアップに取り組む日々です。 そして私には来年小学生に上がる息子が一人います。以前は虫がちょっと苦手だった息子も上五島に移り住んでからたくさんの自然に囲まれて様々な経...
-
くらし
図書館へ行こう ■おすすめの本 ▽「クロッシングオブ青方」 著:中村多栄子 出版社:成隆出版 中通島の中央に位置する青方郷。男たちは1千年以上の歴史を有する「青方神社」の神事を担い、女たちはさまざまな仏事を担う。その両者が縦と横の糸となり、長年にわたり地域と社会の暮らしを豊かにおりなしてきた。神社を取り巻くコミュニティの変遷や、現代に至るまでの信仰の形態など、地域の歴史や民俗学に興味を持つ方々にとっても貴重な資料...
-
くらし
国民年金の窓/国民年金保険料のスマートフォンアプリ決済について 日本年金機構から届く「領収(納付受託)済通知書」(納付書)のバーコードを決済アプリで読み取ることで電子決済ができます。 ■用意するもの 納付書、スマートフォン、決済アプリ ※バーコードのない30万円を超える金額の納付書および延滞金納付書は電子決済ができません。 ■対象決済アプリ AEONPay、auPAY、d払い、PayPay、楽天ペイ、PayB(PayBと提携している各金融機関が提供する決済アプ...
-
くらし
消費者の窓/フリマサービス トラブル解決は当事者間で ■事例 フリマアプリでライブのDVDを購入し、商品到着後すぐに受け取り評価をした。その後、海賊版であることが分かり、運営事業者に返品・返金を申し出たところ「受け取り評価済みのためどうすることもできない。出品者と直接交渉してほしい」と言われた。 (当事者…中学生女性) ・フリマサービスは個人間の取引です。トラブルが起きた際は、原則として当事者間で解決するよう求められることを理解しましょう。 ・利用す...
-
しごと
令和8年度新上五島町ごみ収集カレンダーの広告主を募集します。 各世帯や事業所等に毎年配布しているごみ収集カレンダー(A版・B版)の広告主を募集します。 ■広告仕様 媒体サイズ:(縦)42.0cm×(横)約29.7cm 広告サイズ:(縦)3.0cm×(横)約14.0cm(本紙左記、広告欄) 刷り色:カレンダーと同様 ※掲載原稿上に「広告」である旨を必ず明記してください。 ※掲載原稿の作成費用は申込者負担です。 ※その他、住民生活課から指示がある場合はそれに従っ...
-
しごと
令和8年4月1日採用町職員の募集について 受付期間:令和7年9月24日(水)~令和7年10月24日(金) 一次試験:令和7年11月8日(土) 試験場所:役場本庁3階会議室 申込用紙請求・問い合わせ先: 申込用紙は、総務課職員班、各支所で交付します。 申込用紙を郵便で請求する場合は、封筒の表に「職員採用試験申込用紙請求(受験希望の職種名)」と朱書し、180円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号/33cm×24cm)を必ず同封して職員班...
-
くらし
大規模な土地の取引には届出が必要です~10月は土地月間です~ 一定面積以上の土地の取引をしたときは、国土利用計画法により、土地の権利者(売買の場合であれば買主)は、契約締結の日から2週間以内に、土地の利用目的などについて、土地の所在する市町への届出が必要です。 本町において届出が必要となる取引の規模は、 (1)都市計画区域5,000平方メートル以上 (2)都市計画区域以外の区域10,000平方メートル以上 となっており、要件を満たす取引を行った際には、みらい...
-
くらし
ながさきデコ活 やってみよう!ゼロカーボンアクション12 地球温暖化を防止し、脱炭素・資源循環型ライフスタイルへの転換を進めるため、今すぐ取り組める環境にやさしい行動「ながさきデコ活ゼロカーボンアクション12」。10月のテーマは「食品ロスをなくそう!」です。ぜひ、実践してみてくださいね。 ■人に教えたくなる!ながさきデコ活~エコ知恵(エコ+小知恵)~可食部を捨てない工夫~ ▽これ、「ごみ」ですか? ・野菜の皮や芯は旨味と栄養と生命力の宝庫。食べないなんて...
-
くらし
宝くじは県内で購入しましょう! 「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が、9月19日(金)から全国で2種類同時発売されています。今年のハロウィンジャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて5億円!同時発売のハロウィンジャンボミニは、1等・前後賞合わせて5,000万円! 発売期間:令和7年9月19日(金)から10月19日(日)まで 抽選日:令和7年10月28日(火) 価格:各1枚300円 この宝くじの収益金は市町村の明...
-
しごと
くらしの情報ー募集ー ■長崎医師保育サポートシステム「保育サポーター」募集 町で働く医師の育児支援(一時預かりや送迎など)を行う「保育サポーター」を募集・養成するため、DVD講習を行います。DVDを貸出し、ご自宅で視聴していただきます。 育児や保育の経験があり、子育て支援の活動に力を貸してくださる方のご応募をお待ちしています。申込方法など詳しくは以下にお問い合わせください。 申込み・問い合わせ:長崎大学病院メディカル・...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー ■中五島高等学校創立60周年記念式典及び記念講演を開催します 記念講演など、一般の方も参加できる内容になっていますので、ぜひ来校ください。 日時:令和7年10月26日(日)午前10時15分から 会場:中五島高等学校体育館他 内容等: (1)記念式典(2)記念講演 (3)再現授業(4)域生タイム (5)Tea Room 講演内容などの詳細は、中五島高校までお問い合わせください。 申込み先:中五島高等...
-
くらし
10月町税などの納期おしらせ (1)町県民税(第3期) (2)国民健康保険税(第7期) (3)後期高齢者保険料(第4期) (4)介護保険料(第7期)の納期です。 10月31日の納期限内に納付をよろしくお願いします。 問合せ: (1)【電話】53-1117(税務課) (2)(3)【電話】53-1163(健康保険課) (4)【電話】53-1151(健康保険課)
-
くらし
2025年10月の広報カレンダー神無月(Oct) ※10月の予定はカレンダーをご覧ください。
-
くらし
ふるさと応援寄附金へ 本紙右記の方を含め696件の寄附をいただきました。ありがとうございました。 一覧については本紙をご参照ください
-
その他
その他のお知らせ(広報しんかみごとう 令和7年10月号) 次号の発行日は、10/30です。 広報しんかみごとうは納品の際に、専用ボックスで納品し、過剰包装をさけ、環境に配慮した発行を行っています。 ■広報しんかみごとう2025/10No.254 〒857-4495新上五島町青方郷1585番地1発行新上五島町総務課 【電話】0959-53-1111 印刷:米屋印刷所 【電話】0959-54-1036
- 2/2
- 1
- 2