くまもと市政だより 東区版 2024年11月号 Vol.919

発行号の内容
-
くらし
オンブズマンが区役所を巡回します(無料)
オンブズマンが、区役所で市民の皆さんとの面談を通じ苦情申し立てを受け付けます。 日時:11月27日(水)午後2時~4時 場所:東区役所102会議室 定員:3人(先着順) 申し込み方法:11月8日~21日午後5時までに電話でオンブズマン事務局(【電話】328-2916)へ ※内容により受け付けできない場合がありますのでご相談ください。
-
子育て
はじめての離乳食教室~赤ちゃんのすこやかな成長のために~(P)(無料)
(くまもとポイント付与対象) 日時:11月27日(水)午後1時半~3時 場所:東区役所3階すこやかホール 内容:離乳食の進め方、レシピ紹介、赤ちゃんの歯についてなど 対象:東区に住む令和6年6月~7月生まれの赤ちゃん(第1子)と保護者 定員:20組(抽選) 持ち物:親子(母子)健康手帳、バスタオル、筆記用具 申し込み方法:11月5日~11日までにホームページ内の申し込み専用フォームへ 詳しくは、東…
-
イベント
[映画]「オレンジ・ランプ」上映会(P)(無料)
(くまもとポイント付与対象) 若年性アルツハイマー型認知症と診断された本人とその家族の実話をもとに描かれた映画を上映します。 日時:12月26日(木)午後1時半~3時50分 場所:健軍文化ホール 内容:「オレンジ・ランプ」(上映時間100分) 定員:250人(先着順) 申し込み方法:11月5日から申し込み専用フォームまたは電話で東区役所福祉課へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
講座
[講座]認知症サポーター 養成講座(無料)
認知症を正しく理解し、認知症の人と家族を支える応援者(サポーター)になりませんか。 日時:12月11日(水)午後1時半~3時 場所:東区役所3階すこやかホール 内容:認知症の人と家族の思い、症状と対応、認知症サポーターの役割 定員:20人(先着順) 申し込み方法:11月11日から電話でささえりああさひば(【電話】360-5550)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
認知症家族の会
問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
イベント
令和6年度 東区民まつり「けんぐん食と健康まつり」を開催します
さまざまな世代の方が交流と親睦を深められるよう、多彩なイベントや出店を予定しています。また、今回初めて『紙ヒコーキ大会』を健軍文化ホールで開催します。ぜひお越しください! ※東区に住む方以外も参加できます。 日時:11月16日(土)午前10時半~午後5時 場所:ピアクレス(健軍商店街)アーケード、熊本市健軍文化ホール 問い合わせ:健軍文化ホール 【電話】368-1221
-
くらし
ひがしくさんぽ~東区にまつわる情報をお伝えします~
◆水郷の詩 秋津まちづくりセンター・公民館には、坂田 燦さんが制作した「水郷の詩」と題した壁画があります。秋津地域が、水に恵まれた豊かな地だということを表現し、制作されたものです。6m×9mにも及ぶ大作は、施設の誕生とともに設置され、約40年もの間、施設を利用する人々の交流を見守ってきました。 設置されている場所が、駐車場からの入り口とは反対になりますので、お気づきでない利用者の方もいらっしゃるか…
-
その他
その他のお知らせ(くまもと市政だより 東区版 2024年11月号 Vol.919)
(P)くまもとポイント付与対象 ■東区役所 〒862-8555 東区東本町16-30 【電話】367-9111