広報ひとよし 2025年3月号 No.1187

発行号の内容
-
講座
【情報ひろば】講座
■手話通訳者の養成講座 聴覚障がい者のコミュニケーション支援を行う手話通訳者の養成講座です。 期日: 〔入門課程〕4月9日~8月20日の毎週水曜日(全20回) 〔基礎課程〕9月10日~令和8年3月18日の毎週水曜日(テスト・閉講式を含む全25回) ※基礎課程は入門課程を修了した人だけ受講できます。 時間:午後7時~9時 場所:カルチャーパレス 受講資格:高卒以上の学力があり、手話通訳活動ができる人…
-
くらし
【情報ひろば】募集
■こいのぼりオーナー募集 お子さんの名前入りのぼり旗とこいのぼりを石野公園で泳がせてみませんか? 設置場所:石野公園/道の駅人吉正面階段周辺 設置期間:4月中旬~5月31日(土) ※こいのぼりが立ったらお知らせします。 設置料金:2万3千円(こいのぼり2匹と名旗) 申込期限:4月15日(火) ※上限に達した場合は受け付けを終了します。 申込方法石野公園に直接申し込んでください。 申込・問合せ:石野…
-
くらし
物価高騰対応重点支援給付金を支給します
支給対象:令和6年12月13日時点で人吉市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度の住民税均等割が非課税である世帯の世帯主 支給額:3万円/1世帯 提出期限:5月30日(金)※必着 ■申請方法 ※対象世帯で、18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童を扶養している場合、児童1人当たり2万円加算します。(施設入所児童などは対象外) ※詳しくは市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。 問…
-
くらし
【情報ひろば】相談
■企業説明会in人吉 就職のヒントになるよう、人吉球磨地域の企業をはじめ県内外の企業などを知ってもらう企業説明会を開催します。 期日:3月17日(月) 時間:午前9時30分~午後3時30分 場所:スポーツパレス大アリーナ 対象者:高校1・2年生とその保護者、大学・短大などの学生、中途採用希望者など 詳しくは人吉商工会議所ホームページをご覧ください。 申込・問合せ:人吉商工会議所 【電話】22-31…
-
健康
保健センターだより
■一緒にウオーキングしませんか? ※スタートの20分前から受け付けます。 ※全校区に保険を掛けますので、必ず受け付けをしてください。 ※小学生以下は保護者同伴で参加してください。 ※お住まいの校区にかかわらず参加できます。どのコースも歩く時間は約1時間です。水筒などは各自で準備してください。 問合せ:健康増進係 問合せ:市保健センター 【電話】24-8420、24-8010
-
くらし
4月の休日在宅医・当番薬局
受付時間:午前9時~午後5時 ※受診前に病院に連絡してください。 ※変更になることがあります。病院に連絡がつかない場合は、市ホームページをご覧になるか、電話で市役所(【電話】22-2111)にご確認ください。日曜・祝日も対応します。 ■令和7年度から日曜・祝日の在宅医が1医療機関になります 4月から休日在宅医の当番が2医療機関から1医療機関に変わります。医師の高齢化や働き方改革に伴い、今後も持続可…
-
くらし
坂元 椋介(さかもと りょうすけ)の人よしライフ~地域おこし協力隊通信~
令和5年12月に着任した人吉市地域おこし協力隊の活動の様子をお届けします。 2月9日に東京で開催された「第8回地域おこし協力隊全国サミット」に参加しました。このサミットは、全国各地の地域おこし協力隊員がさまざまな講演を聞いて活動の参考にしたり、交流会に参加して人脈を広げたりすることが目的です。 参加してみて、ほかの地域の協力隊が、そこに住む人々の声を聴きながら地域課題の解決に向けて活動していること…
-
スポーツ
元気モリモリ ランニングクラブ 最終回No.11
日本スポーツ協会公認陸上競技上級コーチの資格を持つ人吉スポーツパレスの森 英和館長が、ランニングのイロハを紹介します。 ■これからも運動を続けよう! ひとよし温泉マラソンに出場された皆さん、結果はいかがでしたか?この連載では、ウオーキングの基本に始まり、スロージョギング、ランニング、市民マラソン出場前の調整法など1年間にわたり説明してきました。市民マラソンなどに参加された皆さんは、大会結果を基に新…
-
くらし
ようこそ としょかんへ!
林保育園(下林町)から、2月10日に市図書館へ絵本が贈られました。子どもたちの読書推進のため、平成元年から毎年寄贈いただいているものです。今回は、『シンデレラ』や『おさるのジョージ』シリーズなど合計12冊を頂きました。 絵本は、こども図書館で読むことができます。ぜひご利用ください。 ■3月の図書館カレンダー 場所:カルチャーパレス2階 開館時間:午前9時~午後5時 休館日:月曜(祝日の場合はその翌…
-
子育て
子育て通信
■子どものためのおやつの量や選び方 おやつは子どもにとって楽しみの一つですが、喜ぶからと好きなように食べさせていませんか?子どもの頃からジュースを飲んだりおやつを食べたりする習慣がある人が、大人になってから我慢することは大変です。子どもの健康のためにも、周りの大人がおやつの量や選び方に注意しましょう。 ◇おやつの量や選び方のポイント (1)不足しやすいたんぱく質、カルシウム、ビタミンを含んでいる牛…
-
しごと
ひとよしのお仕事file(ファイル)No.46
人吉市にはたくさんの事業所があり、生き生きと働く人たちが町を活気づけています。このコーナーでは、市内で働く若者を紹介します。 掲載希望事業所を募集しています。ぜひお問い合わせください。 ■山片 龍治(やまかた りゅうじ)(24)願成寺町 新車・中古車や自動車についてのサービスを提案する営業マンです。高校から人吉を離れ、東京の大学に進学。東京で就職する予定でしたが、これまでにお世話になった人に恩返し…
-
くらし
はい、こちら消費生活センターです
■電気・ガスの契約トラブルにご注意! 平成28年4月1日から電力、平成29年4月1日からガスの小売が全面自由化されました。そうした中で10代、20代の若年層からの相談が増えています。 ◇事例1 「アパートの管理会社から委託を受けた」と言われて電力の切替契約をしたが、管理会社は委託していなかった。 ◇事例2 「ガス代が安くなる」と言われて契約したが、ごくわずかな金額しか安くならないことが分かった。 …
-
くらし
市長日記 Vol.103
2月16日に開催した、ひとよし温泉マラソンには、県内外から約千五百人にご参加いただきました。私もハーフの部に出場しました。沿道からたくさんの方に温かいご声援を頂き、いつも以上に力を発揮することができました。本当にありがとうございました。 マラソン大会は、多くの方の支えと協力で成り立ちます。ご協賛いただいた企業の皆さま、選手をサポートいただいた医療関係者の皆さまなど、全ての方に感謝いたします。 今回…
-
くらし
hitoyoshigram (ヒトヨシグラム)
※写真は本紙29ページをご確認ください。
-
くらし
4月の各種相談ガイド
■予定や場所は変更となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
ひとよしの情報発信
■ホームページ ・市公式 ・移住定住サイト「人よしライフ」 ・人吉市防災ポータル ■市公式SNS(会員制交流サイト) ◇LINE(ライン) @hitoyoshi_city ◇X(エックス)(旧 Twitter(ツイッター)) @hitoyoshishi ◇Facebook(フェイスブック) ・市民向けの情報 ・市の魅力発信 ◇Instagram(インスタグラム) @hitoyoshi_city 友…
-
くらし
行事カレンダー
※CP…カルチャーパレス、SP…スポーツパレス ※変更になることがあります。
-
その他
編集後記
念願のマイカメラを購入しました。小さい頃から飛行機が好きで、空港や航空祭などによく行っています。そこで見かける、大きな望遠レンズを付けたカメラで飛行機を追うカメラマンがずっと憧れでした。やっと私も仲間入りです。撮影技術はまだまだ未熟ですが、少しずつレベルを上げて皆さんにいい写真を広報紙で届けられるよう頑張ります!(谷口)
-
くらし
ひとり親家庭のお母さん・お父さん 資格取得を支援します
市では、ひとり親家庭のお母さん・お父さんが自立するための資格取得を支援する事業を行っています。 支援を受けるためには事前相談が必要です。興味のある人は市こども未来課にご連絡ください。 ■人吉市母子家庭等高等職業訓練促進給付金等支給事業 専門的な資格を取るために養成機関で勉強する人を経済的に支援するものです。 ◇対象者 (次の全てに当てはまる人) ・市内に住所があり、児童扶養手当受給水準の母子家庭の…
-
くらし
人吉市関連施設・ふるさと納税・マイナンバーカード交付率
■人吉市関連施設 カルチャーパレス(下城本町1578番地1)【電話】24-3311 スポーツパレス(下城本町1566番地1)【電話】22-1688 水道局お客様センター(市役所2階)【電話】22-5497 保健センター(市役所横)【電話】24-8420 石野公園(赤池原町1425番地1)【電話】22-6700 鉄道ミュージアム(中青井町343番地14)【電話】23-2000 図書館(下城本町157…