広報たまな 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報局「お知らせ」
■マイナンバーカード休日・平日夜間窓口開設 仕事や学校などで忙しく、市役所の開庁時間内にマイナンバーカードの申請や受け取り、住所変更などに伴うカード記載事項変更、電子証明書の更新や暗証番号の変更・初期化などの手続きができない人のために、休日・平日夜間延長窓口を開設します。 なお、休日・平日夜間窓口は予約制としているため、予約がない場合は開設いたしませんのでご了承ください。 □開設日時 休日窓口:8…
-
その他
盛土などの行為には許可・届出が必要となります
令和3年7月に静岡県熱海市で大雨に伴う盛土の崩壊により甚大な人的・物的被害が発生したことを踏まえて、土地の用途(宅地、森林農地など)にかかわらず、危険な盛土などを全国一律の基準で規制する「盛土規制法」が制定されました。 ■盛土規制法のポイント 1.「宅地造成等工事規制区域」「特定盛土等規制区域」の2種類の規制区域を指定します。 2.規制区域内で一定規模以上の盛土などを行う場合には、あらかじめ許可・…
-
くらし
大雨のときアンダーパスの車両通行はご注意ください
市道松木六田線のアンダーパス(JRの架道橋と市道が交差する地点)は、大雨時には冠水する可能性があるため、車両の通行にはご注意をお願いします。少しでも危険を感じた場合、車両は通行しないで別の安全なルートを選択してください。 問合せ:土木課 【電話】75-1124
-
くらし
個人設置型浄化槽の休止、再開、廃止(撤去)および管理者の変更について
個人設置型浄化槽の休止、再開および廃止(撤去)を行った場合は市へ届け出が必要です。また、浄化槽の管理者が変更(売買、譲渡、相続など)になった場合も届け出が必要になります。 [休止] 浄化槽の使用を休止するとき(おおむね1年以上使用しない場合) 決められた内容の清掃(清掃業者にご相談ください)を行った上で「浄化槽使用休止届出書」を提出してください。これにより、浄化槽の清掃、保守点検および熊本県浄化槽…
-
くらし
地域おこし協力隊「新たに着任しました」
●地域おこし協力隊 眞杉尚宏(ますぎたかひろ) 熊本市出身 玉名市の皆さま、初めまして。このたび「玉名市地域おこし協力隊」として着任いたしました眞杉尚宏と申します。私は熊本市出身、5月まで愛知県名古屋市で不動産業に従事していました。 私にとって玉名市は、幼いころ友人たちとお花見やお祭りなど楽しい時間を過ごした思い出の地であり、美しい自然や温かい人々に囲まれて、地域活性化のお手伝いをさせていただける…
-
くらし
水災害に備えようVol.4 被害対象を減少させるための対策
■防災拠点などの整備 令和4年3月29日に国と本市による「河川防災ステーション整備計画確認書調印式」が執り行われ、菊池川防災拠点の整備が始動しました。令和4年度から測量設計・用地調査を実施しており、令和6年度から整備に向けた工事に着手予定となっています。元玉名地区河川防災ステーションの主な整備内容は下記のとおりです。 □国土交通省 ・洪水時の水防活動や緊急復旧活動を行う上で必要な土砂などの緊急用資…
-
その他
おわびと訂正
令和6年度玉名市ごみ・資源収集カレンダーについて掲載内容に誤りがありました。 誤:収集地区 C地区 9月2日月曜日 空欄 正:収集地区 C地区 9月2日月曜日 燃えるごみ お詫びして訂正いたします。 問合せ:環境整備課 【電話】75-1118
-
その他
不動産公売会
◆物件1 公売物件:土地 所在:玉名市横島町横島字八番開東割六ノ切8216番1 地目:田 面積:1,065平方メートル その他:農業振興地域、農用地区域 ◆物件2 公売物件:土地 所在:玉名市横島町共栄字新栄465番1、465番2 地目:畑 面積:22,401平方メートル、2,700平方メートル その他:農業振興地域、農用地区域 期日:9月27日(金) 時間: ・物件1…午前10時30分~10時4…
-
くらし
玉名市公式LINE/ 乗合タクシーの利用登録がLINEでも可能に!
8月1日~受付開始 現在、4つの地域で乗合タクシー(しおかぜ・いちご・いだてん・おれんじタクシー)を運行しています。 利用するためには、事前に利用登録が必要です。 今までは市役所窓口での申請登録のみでしたが、LINEでの登録ができるようになりました。必要な情報を入力するだけで、24時間365日いつでもどこでも申請可能です。 最初に利用する日の1週間前までに、申請手続きをしてください。 後日、利用登…
-
しごと
バス運転士募集
産交バスは運転士を募集しています。玉名・荒尾地区の生活を支える運転士に、あなたもチャレンジしてみませんか? 問い合わせ:九州産交バス株式会社 運行課 【電話】096-325-8244(平日午前9時~午後6時)
-
しごと
タクシー乗務員募集
市内を含むエリアを運行している各社が、タクシーの乗務員を随時募集しています。 ・性別に関係なく活躍できます ・資格取得の助成がある場合があります ・短時間の勤務でも可能な場合があります その他、福利厚生や採用要件などは各社へお問い合わせください。 問合せ: 玉名タクシー有限会社【電話】73-3181 有限会社岱洋タクシー【電話】57-0531 有限会社高瀬合同タクシー【電話】73-3134 有限会…
-
くらし
私なりに見つめる玉名
地域おこし協力隊 種子島奈里 「あつい」が口癖になる夏がやってきました!私は南の島育ちなのでこの季節が大好きですが、熊本の夏は湿度が高くて、少し外出するだけでどっと疲れますよね。今月は、そんな疲れを吹き飛ばして目から元気をくれる夏の花を取材しました。 ■花を見て、心和ませて 滑石に新たなスポットが誕生しようとしています。場所は国道501号沿い。「地域を元気にしたい」と、ひまわりが植えられました。こ…
-
子育て
玉名警察署だより Vol.58
■夏休み中の少年非行・家出を防止しましょう 家庭は小さな社会です。家庭内の小さな約束を守ることが、規範意識を育てることになります。決まりや約束を守ることで、自分も守られることを家庭内でしっかりと教えて、より良い習慣を身に付けさせましょう。 子どもの言葉や生活態度に注意して、 ・行き先を告げずに外出したり、帰りが遅くなる。 ・買い与えていないものを持っている。 ・言葉遣いが乱暴になる。 ・片時もスマ…
-
健康
地方独立行政法人 くまもと県北病院だより Vol.30
■市民公開講座からのお知らせ 第30回市民公開講座:どうも無いから大丈夫?健診で生活習慣病を早期発見! くまもと県北病院健康管理センター センター長 佐藤龍一郎(さとうりゅういちろう) 「どうも無いから大丈夫」と、健診を受けなかったり紹介状が出ても精密検査に行かなかったり治療を始めなかったりして、重い病気になる人を経験します。がんも含めて生活習慣病のほとんどは、早期には自覚症状がありません。症状が…
-
文化
音楽に出会えるまち 玉名市ロビーコンサート
市民会館ホールのロビーで開催します 日時:8月8日(木) 午後0時20分~0時50分(正午~開場) 場所:市民会館ホールロビー 出演:舞踊団 花童(はなわらべ)andはつ喜(き)(舞踊) 曲目:祭りの花笠 夏のおどり □出演者紹介 舞踊だけでなく、鼓(つづみ)や太鼓などの鳴り物、茶道も学び、「和の心」や「所作」も大切にしています。2022年「くまもと花博」の式典では、「花七変化肥後六花」を熊本城ホ…
-
文化
今までの玉名市ロビーコンサートの模様
■アンサンブルおとだまさん(10弦ギター)/5月17日 アンサンブルおとだまさんによります10弦ギターの演奏をお届けしました。 曲目は映画音楽「鉄道員(ぽっぽや)」、フォーク「糸」「涙(なだ)そうそう」、歌謡曲「津軽平野」が演奏され、10弦ギターの音色に酔いしれたコンサートとなりました。 問合せ:文化課 【電話】75-1136
-
くらし
図書館 新刊案内
◆僕たちはまだ、総理大臣のことを何も知らない 出版:Gakken 著者:長谷部京子(はせべきょうこ) 国民に最も注目される人物「総理大臣」。総理大臣の仕事や、総理大臣になる方法などについて、マンガを交えて解説する。総理大臣経験者のインタビューも掲載。 所蔵:市民・岱・横・天 ◆海を破る者 出版:文藝春秋 著者:今村翔吾(いまむらしょうご) 一族の内紛により、没落した伊予・河野家。だが、海の向こうか…
-
くらし
電子図書館のご案内
たまな圏域電子図書館では、少し蚊わった本を取り揃えています。 その中から、夏になると出てくる蚊のお話の紹介です。蚊に魅了された3人の女性蚊学者があらゆる角度から蚊について紹介してくれる本 書籍名:「あなたは知らないかもしれないけど、とっても面白い蚊の話」 著者:三條場千寿(さんじょうばちず)・比嘉由紀子(ひがゆきこ)・沢辺京子(さわべきょうこ) 発行所:株式会社山と渓谷社 です。 2014年に東京…
-
文化
リーフレット「玉名の遺跡シリーズ」を配布しています
市内で実施した発掘調査の成果や文化財を分かりやすく紹介するリーフレットを作りました。 ◆番号・名称 1.塚原(つかはら)遺跡 2.繁根木(はねぎ)遺跡群 3.玉名平野(たまなへいや)遺跡群 4.大原(おおばる)遺跡 5.高岡原(たかおかばる)遺跡 6.高瀬御蔵・御茶屋跡(たかせおくらおちゃやあと) 7.尾田貝塚(おたかいづか) 8.東南大門(ひがしなんだいもん)遺跡 9.年神(としのかみ)遺跡 1…
-
子育て
病児・病後児保育施設 ひだまりキッズ
◆働くママ・パパの強い味方です 子どもが病気などで集団保育が困難なとき、保育園や保護者に代わって一時的に預かる施設です。 土日祝日、年末年始はお休み。 対象:生後2カ月~小学3年生 場所:くまもと県北病院敷地内 利用方法:事前にひだまりキッズへ電話で予約してください。 ※土日祝日受け付け不可 問合せ: 子育て支援課【電話】75-1120 ひだまりキッズ【電話】72-9001