広報なごみ 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報(1)
■手話奉仕員養成講座受講生を募集します 日常会話程度の手話を学習します。実技のほか、学科講義やテストが実施されます。 ※この講座を受講しただけでは、資格取得はできません。 日時: (入門課程)4月10日~8月28日までの毎週木曜日(計20回、40時間) (基礎課程)9月18日~令和8年3月19日までの毎週木曜日(計25回、50時間) 開催時間:午後6時45分~8時45分までの2時間 場所:玉名市文…
-
くらし
くらしの情報(2)
■スポーツ安全保険に加入しましょう スポーツ安全保険の令和7年度加入受付が3月から始まります。 「小さな掛金・大きな補償」を合言葉に、活動中の万一のケガや賠償責任に備え、スポーツ活動、文化活動、ボランティア活動、地域活動、レクレーション活動など、4名以上のアマチュア団体・グループが御加入いただけます。 手続きはインターネット(スポあんネット)で簡単、便利に御加入いただけます。 保険の詳しい内容、資…
-
くらし
3月のカレンダー
ひ…子育てひろば ピ…ピノッキオ 問い合わせ先: ・乳幼児健診・健康相談…保健子ども課子ども家庭係【電話】0968・86・5730 ・こころの相談…福祉課福祉係【電話】0968・86・5724 ・行政相談…総務課総務係【電話】0968・86・5720 ・無料法律相談・補聴器相談…和水町社会福祉協議会【電話】0968・34・2366
-
くらし
和水町立病院休日宿直医
*町立病院の日直医・宿直医は、変更になる場合があります。医師にかかる前には、必ず事前に問い合わせをして、担当医師の確認をしてください。 問合せ:和水町立病院 【電話】0968・86・3105
-
くらし
休日在宅当番医
-
子育て
子育てひろば
開設日:毎週火・木・金 開設時間:午前10時~正午、午後1時~4時 利用料:無料 利用できる人:0歳から就学前の子どもとその保護者・妊婦・子育て支援に携わる人(和水町在住及び町内勤務者) おじいちゃん、おばあちゃんとの利用もできます。 その他:利用前の電話連絡は不要です。ひろばのメールはイベントの事前予約・相談・各種問い合わせに利用できます。 ※長期里帰りでひろばの利用を希望される方は、事前の登録…
-
子育て
ピノッキオ
開設日:毎週月曜~金曜 午前9時~正午、午後1時半~4時 ※ご利用の際は、電話、またはメールにてご連絡をお願いします。 その他:詳しいお知らせは、ピノッキオサイトをご覧ください。又、急な変更等はメールにてお知らせします。対象の方で未登録の方はピノッキオメールアドレスまでご連絡をお願いします。 【E-mail】[email protected] 問合せ:菊水ひまわり園内 子育て支…
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY おたんじょうび おめでとう 3月生まれの子どもたちです。
ハッピーバースデーに写真を掲載しませんか? 4月生まれの6歳までのお子さまの写真を募集します。 応募条件:被写体が和水町在住の人 募集人員:先着4人 応募方法:3月4日(火)の正午に、和水町公式LINEで配信される応募フォームからお申し込みください。 和水町公式LINEのお友達登録はこちらからできます。 ※二次元コードは本紙をご参照ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
子育て
みんなの広場
■「なごみ子育てほっとROOM」友だち募集! もちつき会やおゆずり会などの親子イベント開催、公式LINEでの情報配信、助産師や保育士による子育て相談など、ボランティアが運営中。 公式LINEでは、町内のお店で使えるオトクなクーポンを毎月もらえますよ! 本紙掲載のQRコードから友だち追加してください。 投稿者:なごみ次世代応援隊 【電話】090・8357・0718(近藤)
-
子育て
子ども達が和水町を題材に4コマ漫画に挑戦!4月号から毎月1作品ずつ掲載します
和水町の日常を子ども達の目線で表現していきます。 第一弾として昨年12月にワークショップを開き、わいわいとアイデアを共有しながらチャレンジしてもらいました。 23年度の取組みのストーリー漫画のキャラクター「なごみーず」も登場する作品もできました。 4コマ漫画は、まずは緻密なインプット、切り取るセンス(企画力)、構成力(表現力)が必要で最後に「画力」です。漫画と言って侮る事勿れ。 子ども達の知的な挑…
-
くらし
くらしと人権 Vol.64 核廃絶の切なる願いを考える
■1 想像する力 Imagine all the people Livinglife in peace 想像してごらん 世界中の人々が平和に暮らしているのを 1980年12月8日凶弾に倒れたジョン・レノンの曲「イマジン」の一節です。 そして、2024年12月10日、ノルウェーのオスロにてノーベル平和賞の授賞式が行われ、日本被団協代表委員田中熙巳(てるみ)さんは、世界に向けてこう語られました。「想像…
-
くらし
和水町公民館図書室だより
今月は、手軽にできる可愛い小物づくりの本の紹介です。そろそろ衣替えの季節。もう着ないかなあと思うけれど捨てられない思い出の服のリサイクルにもなりそうです。春に向けて、手作りを楽しみませんか? ■「かんたん♥かわいいハンドメイドレシピ」 (ブティック社) 簡単なソーイングやビーズ・ゆびあみで、アクセサリーやストラップ・帽子までできちゃいます!全ページカラーで見やすく、作る工程も細かく載せてあるので、…
-
くらし
協力隊が行く! 協力隊活動記 vol.80
※詳細は本紙をご参照ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報なごみ 2025年3月号)
■問い合わせ先 和水町役場 ▽本庁(江田3886番地)【電話】0968・86・3111(代表) (直通電話) 1階: 住民環境課【電話】86・5727 税務課【電話】86・5723 保健子ども課【電話】86・5730 福祉課【電話】86・5724 会計室【電話】86・5728 2階: 総務課【電話】86・5720 まちづくり課【電話】86・5721 建設課【電話】86・5726 3階:議会事務局【…
- 2/2
- 1
- 2