広報ひかわ 2025年7月号

発行号の内容
-
健康
7月28日は世界・日本肝炎デー 熊本県内では100人に1~2人の割合でB型又はC型肝炎ウイルスに感染していると推測されています。 県では、一度も肝炎ウイルス検査を受けたことがない人を対象に、各保健所や委託医療機関で、無料検査を実施しています。 次に該当する人は、ぜひ一度、肝炎ウイルス検査を受けましょう。 ・年齢が40歳以上 ・肝機能の異常を指摘されたことがある ・臓器移植を受けたことがある ・入れ墨やピアスの穴をあけたことがある...
-
くらし
レンタカーでの傷トラブルにご注意! 友人や家族での遠出旅行が増えると、レンタカーで観光する人から、傷トラブルに関する相談が寄せられることがあります。トラブルの未然防止のため、「利用・返却時の車両の状態の確認や記録」、「契約前の保険や補償等のルール確認」、「事故発生時の関係機関への連絡」を心がけましょう。 問合せ:消費生活センター 【電話】096-333-2308
-
くらし
地域猫活動を始めてみませんか? 熊本県では、地域環境の改善・飼い主のいない猫問題への対策として地域猫活動を推進しており、活動に取り組む町内会や自治会などに対し、活動費用の一部を補助しています。活動内容や詳細は、県動物愛護ホームページまたは問い合わせ先まで。 問合せ: 八代保健所【電話】0965-33-3198 動物愛護センター【電話】0964-27-8115
-
子育て
病児・病後児保育室 病児・病後児保育施設は、お子さんが病気で保育施設や学校に行けない時に、保護者に代わって専任の保育士や看護師がお子さんを預かる施設です。利用にあたっては事前に手続きが必要です。 詳しくはホームページをご確認ください。 対象者:生後3か月~小学6年生 利用料:1日2,000円(2日目以降1日1,000円) ※住民税非課税世帯は1日1,000円 問合せ:福祉課 子育て支援係 【電話】0965-52-58...
-
くらし
氷川ふるさとBOX(夏ギフト)を販売します 氷川町の特産品がぎゅっと詰まったお中元ギフトを販売します。皆さまぜひお買い求めください。 販売期間:7月7日(月)~8月7日(木) 9時~16時 ※平日のみ 販売場所:氷川町商工会館(宮原栄久100-2) 支払い方法:「現金」もしくは「氷川町とくとく券2025」 提供方法:「発送」もしくは「お持ち帰り」 ※お持ち帰りの場合、申し込み後の金曜日のお受け渡しとなります 発送日:毎週金曜日(ただし販売期...
-
子育て
氷川っ子スクールニュース ■竜北中学校 「夢 私たちはできる、私たちは実現する」 令和7年度、第77回体育大会を5月19日(月)に実施しました。今年度は、練習も含め雨天の影響を受けましたが、生徒はそのような不安をものともせず、大会当日は竜中生の「全力」を披露しました。 『若人のエネルギーが弾ける1日』となり、達成感に満ちていました。平日の開催となりましたが、ご観覧いただいた来賓の皆様、地域の皆様、そして保護者の皆様、ご声援...
-
子育て
コミュニティ・スクールだより ~「ふるさと・未来(ゆめ)・人をつなぐ、つなげるコミュニティ・スクール」をめざして~ ■あいさつ運動(毎月15日) 毎月15日は、各学校で地域の皆さんと一緒に、あいさつ運動を行っています。児童会や生徒会代表の児童・生徒、教職員、保護者、CS委員、行政、民生委員など、たくさんの人に見守られ、子どもたちが元気にあいさつを交わし登校しています。通学路でも、多くの人に声をかけていただき、「子どもたちのあい...
-
子育て
地域学校協働本部だより ■夏野菜の苗植えとサツマイモの苗植え。大きくなあれ! 町内の3小学校の1、2年生は夏野菜の苗植え、サツマイモの苗植えを行いました。畝作りから野菜づくりの名人、益田さん(宮原地区)や西部小では保護者さんの協力を得て、各小学校の庁務手の方、推進員も一緒に行いました。子どもたちは益田さんの説明を聞きながら、一生懸命でした。おいしく、大きくなりますように! ■若葉色があふれる茶畑での「茶摘み体験学習」 宮...
-
健康
けんこうだより ■熱中症にご注意を 今年も暑い季節がやってきました。毎年この時期から多くの方が熱中症になっています。また、近年、熱中症は、職場や学校、スポーツ現場での発生だけではなく、夜間や屋内も含め、子どもから高齢者まで幅広い年代層で発生しています。特に高齢者は体内の水分量が少ないので熱中症になりやすいです。実際、熱中症で搬送される約半数以上は65歳以上の高齢者です。暑い時は無理をせず、エアコンを付け、喉が渇い...
-
くらし
立神峡だより ■THE TIME,にて立神峡が全国放送されました TBSの朝の番組「THE TIME,」。安住アナウンサーが司会を務める人気番組で5月29日に立神峡が全国放送されました。RKKアナウンサーの糸永有希さんが立神峡にて生中継。ドローン映像や肥後の赤壁と言われる岸壁の岩肌などを紹介しながら約3分間の生放送。安住アナと糸永アナとがコラボしながらの紹介は親近感があり、氷川町及び立神峡の名前を全国にアピール...
-
くらし
人権啓発コーナー 人が尊重され、生きがいを感じられるあたたかい町 ■いきいきサロンで人権学習 皆さんもご存じのとおり、各地区の公民館で高齢者を対象に「いきいきサロン」が行われています。生涯学習課では、その機会を利用して5月に東上宮区(13名参加)、今区(12名参加)で人権についての学習を実施しました。 内容は1時間程度で、はじめに体を動かしたり手遊びをしたりして、みんなで楽しく過ごしました。その後、「思いやり」「女...
-
くらし
八火図書館だより 梅雨明けも間近、これから本格的な夏の到来です。 図書館では子どもたち向けの夏休みにおすすめ本をはじめ、大人も楽しめるいろいろな本を準備して、皆さまをお待ちしています。 夏の計画のひとつとして読書をおすすめします。 ■新着図書紹 ▽一般書 月収/原田 ひ香 潮音 第1巻/宮本 輝 猫がこっちを見る理由/雹月 あさみ タダキ君、勉強してる?/伊集院 静 ▽児童書 あいことばはあらしのよるに/きむら ゆ...
-
子育て
こ家センの 子育てLabo こども家庭センターのスタッフが子育てについての情報を発信していきます! ■今月のトピック ショートステイ・トワイライトステイについて 育児に疲れたとき、預かってほしい状況になったとき、近くに協力してもらえる方はいますか? 今月は子育て短期支援事業「ショートステイ」「トワイライトステイ」をご紹介します! ▽ショートステイ 保護者の病気、育児疲れ、出産、看護、事故、災害、冠婚葬祭、転勤、出張などの理由...
-
スポーツ
第20回氷川町梨マラソン大会参加者募集 今年も素晴らしい出会いと、心温まる再会を求めて、吉野梨の美味しい季節にたわわに実った果実を眺めながら、フルーツロードを楽しく走る「氷川町梨マラソン大会」を以下のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。 日時:9月23日(火) 9時~ 会場:竜北公園お祭り広場 コース:3キロ・10キロ ※小学生は3キロのみ 参加料:高校生以上5,000円・小中学生2,500円 参加申し込み:7/25(金)まで 定...
-
イベント
定住自立圏イベント情報 ■八代市 新市誕生20周年記念 第58回八代くま川祭り 日時: 前夜祭…8月1日(金) 17時~21時 本祭・総踊り…8月2日(土) 17時~21時 ※荒天中止 場所: 総踊り会場…堀端通り(県道42号) イベント会場…お祭りでんでん館 問合せ:八代くま川祭り振興会事務局(八代市観光振興課内) 【電話】0965-33-4132 ■芦北町 ビーチバレーinくまもと参加者募集 開催日: 予選…9月6日...
-
子育て
ひかわのアイドル 毎月1歳になるお子さんを紹介しています。 8月に1歳になるお子さんの掲載はこちらから 本紙を参照ください
-
子育て
乳幼児健診情報 受付:12時30分~ 会場:健康センター 受付:9時30分~ 会場:健康センター 氷川町 子どもカレンダー で検索 問合せ:町民課 保健予防係 【電話】0965-52-7154
-
くらし
休日当番医・薬局(市外局番0965) 最新情報は「医療情報ネット(ナビィ)」 本紙を参照ください
-
くらし
令和7年(2025年)7月カレンダー
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険 保険証更新のお知らせ お手持ちの健康保険証などの有効期限は7月31日です! 7月中に更新の対象となる人へ資格確認書やお知らせなどを送付します。 期限が切れた健康保険証などは、自分で破棄するか、氷川町役場町民課または宮原振興局地域振興課へ返却してください。 問合せ:町民課 国保年金係 【電話】0965-52-5851