広報ひかわ 2025年11月号
発行号の内容
-
健康
12月1日は「世界エイズデー」無料・匿名でHIV検査が受けられます エイズは、HIVというウイルスに感染して起こる病気です。HIVに感染すると、免疫力が低下し、様々な感染症に感染しやすくなり、悪性の腫瘍なども発症しやすくなります。 感染から発病まで、数年の潜伏期があり、感染していても早期に発見し治療を始めることで、発病を予防したり遅らせたりすることができます。また、大切な人へ感染を広げないためにも、検査を受けましょう。検査は、採血だけですので、短時間で終了します。...
-
子育て
氷川っ子スクールニュース ■竜北中学校 大盛況!竜中マーケット(3年CSの日) 9月13日(土)町の文化センターにおいて、竜中マーケット(3年CSの日)を開催しました。1年での「職業体験学習」2年での「オータム交竜会」の取組で学んだ『ふるさと氷川町の歴史や宝、魅力』を今回は、さらに販売体験活動を通して学び発信しました。 たくさんの皆様にご来場いただき、竜中スマイルでお迎えし大盛況の一日となりました。ご協力いただき誠にありが...
-
子育て
コミュニティ・スクールだより ~「地域とともにある学校づくり」をめざして~ 本町では、学校の授業や教育活動に、地域の方にご協力いただいたり、子どもたちが地域に出向き活動させていただいたりと、多くの方々との交流を通してたくさんの体験や学びを深めているところです。CS活動では、その時々の体験活動だけではなく、長い時間をかけて、子どもと地域の方が一緒に取り組み、達成感や充実感を味わうことができ、とても貴重な時間を共有させていただいて...
-
子育て
地域学校協働本部だより ■就学時健診にくまもと「親の学び」プログラムを活用 10月の各小学校の就学時健診の日に、毎年、保護者の皆さんと子育てについて考える時間を設けています。今年度は、保健師さんと協力をして取り組むことになり、事前に各校の養護教諭の先生と保健師さん、推進員で打ち合わせをしました。 お子さんの小学校入学を控える保護者の皆さんが、楽しく話し合い、期待をもってその日を待つお手伝いができればと思います。当日は身近...
-
健康
けんこうだより ■子どもの肥満について 「肥満」は大人だけの病気ではなく、子どもも肥満になります。欧米では以前から子どもの肥満が問題となっていましたが、日本においても子どもの肥満が問題となっています。 ▽子どもの肥満はなぜ問題なのか? 肥満の子どもは、その後成人肥満に移行しやすいです。(図1)。また、子どもの肥満も大人同様に糖尿病や高血圧などの生活習慣病を発症する可能性が高くなります。そのため子どもの頃からの肥満...
-
くらし
立神峡だより ■立神峡にソロモン諸島からの家族が宿泊に訪れました 年間約9000名近くの家族友人が立神峡を訪れ、宿泊しますが、今回はソロモン諸島の国の人でした。ソロモン諸島とはあまり、なじみが有りませんが戦前はラバウルやガダルカナル島の激戦など日本とは切っても切れない島々です。 日本人と結婚して、福岡県に定住しているとの事。ソロモン語は分かりませんが英語での会話などで概要を知ることが出来ました。今後、世界中の国...
-
くらし
人権啓発コーナー 人が尊重され、生きがいを感じられるあたたかい町 ■氷川町におけるあらゆる差別をなくすことをめざす条例 部落差別は、居住地や出身地を理由に差別され、全ての国民に保障されている基本的人権が保障されていないという重大な人権問題です。県内でも土地購入に際して、同和地区の有無について市町村窓口に問い合わせるなど、許されない行為が発生しています。 熊本県では令和2年6月、部落差別の解消を推進し、部落差別のない...
-
くらし
八火図書館だより 初冬のみぎり、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 10月27日(月)から11月9日(日)は読書週間です。79回目となる今年の標語は『こころとあたまの、深呼吸。』です。めまぐるしい日常に息が詰まるとき、ぜひ読書を通じて心と頭をリフレッシュして欲しいです。 ■新着図書紹介 ▽一般書 生活/町屋 良平 答えは風のなか/重松 清 天がたり/麻宮 好 パズルと天気/伊坂 幸太郎 ▽児童書 こねこ...
-
子育て
こ家センの 子育てLabo こども家庭センターのスタッフが子育てについての情報を発信していきます! ■今月のトピック ~11月は「児童虐待防止推進月間」です ▽児童虐待とは? 身体的虐待:殴る、蹴る、叩く、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせるなど 性的虐待:こどもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にするなど ネグレクト:家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、病院に連れていかないなど 心...
-
イベント
定住自立圏イベント情報 ■八代市 ▽八代妙見祭 お下り:11月22日(土) 午後2時 八代神社出発 お上り:11月23日(日)(祝) 午前7時30分 塩屋八幡宮出発 問合せ:八代妙見祭保存振興会 【電話】070-5819-8246 ▽泉町紅葉祭 日時:10月26日(日)~11月30日(日) 問合せ:泉町紅葉祭実行委員会事務局 【電話】0965-67-2111 ■芦北町 あしきた町観光祭りand芦北ていぼう釣り体験 会場:...
-
イベント
氷川町花火大会 8月に予定し延期となっていた花火大会を11月15日(土)に開催します! 同時に、出店が集まるビアガーデンやバンドやダンスのステージイベントも開催します。 皆様ぜひお越しください。 日時:11月15日(土) 16時~ ビアガーデン開始 19時~ 花火打上げ 場所: 氷川町宮原振興局駐車場(メイン会場) 氷川橋上流約300m(花火大会)
-
子育て
乳幼児健診情報 受付:12時30分~ 会場:健康センター 氷川町 子どもカレンダー で検索 問合せ:町民課 保健予防係 【電話】0965-52-7154
-
くらし
休日当番医・薬局(市外局番0965) 最新情報は「医療情報ネット(ナビィ)」 本紙を参照ください
-
くらし
令和7年(2025年)11月カレンダー
-
健康
氷川町歯の祭典~笑顔ヘルCキャンペーン~ 赤ちゃんから高齢の方まで どなたでも入場無料 日にち:11月8日(土) 会場:氷川町健康センター 時間:14:00~16:00 ※表彰式の開催時間につきましては、対象の人へ別途通知します。 11月8日は、いい歯の日 からだの健康は歯の健康から始まります。 歯科検診や歯とお口に関するコーナーをたくさん用意しています。 来場した人にはもれなくプレゼントも進呈します♪ この機会に、ぜひお越しください。会...
-
くらし
まちのホットライン(市外局番0965) 総務課:行政係・生活安全係【電話】52-7111 企画財政課:企画係・財政係【電話】52-5850 税務課:住民税係・資産税係・徴収係【電話】52-5853 町民課: 戸籍環境係・国保年金係【電話】52-5851 保健予防係(健康センター)【電話】52-7154 福祉課:福祉係・子育て支援係・介護保険係【電話】52-5852 農業振興課:農政係・農産係【電話】52-5854 農地課: 整備係【電話...
-
その他
そのほかのお知らせ (広報ひかわ 2025年11月号) ■表紙 これからの未来をつくる 新たなマークができました ■町民文芸 作品は本紙を参照ください 投稿先:〒869-4814 氷川町島地642番地 企画財政課宛(毎月5日必着) ■広報ひかわ 11月号(No.241) 発行・編集:氷川町役場 企画財政課 〒869-4814 八代郡氷川町島地642番地 【電話】0965-52-5850 【FAX】0965-52-3939 印刷:クギヤ印刷株式会社
- 2/2
- 1
- 2
